トイレがつまった時はラップで直せる?解消できるケースや手順を解説

トイレがつまったときは、ラップをスッポン(ラバーカップ)の代わりとして使うことができます。ラップで解消できる可能性があるつまりのケースや、作業をする際のポイント、注意点などを解説します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 28322
  • 20
  • 0
  • いいね
  • クリップ

トイレがつまった時はラップで解消できるケースがある!

提供:LIMIA編集部
  • トイレットペーパー
  • ティッシュ
  • 排せつ物
  • 水に流せる掃除シート

トイレットペーパーや排せつ物など、上記に挙げたような水に溶けやすいものが原因で起きた軽いつまりの場合に限り、スッポン(ラバーカップ)がないときはラップを代用してつまりを解消できることがあります。

「スッポンがないけど自分でなんとかしたい!」という場合は、つまりの原因をチェックしてから作業をしましょう。

トイレがつまった時のラップの活用法

  1. 1.トイレのフタと便座をあげる
  2. 2.便器にラップを巻き付ける
  3. 3.水を流してラップの膨らんだ部分を押す
  4. 4.ラップを押して離す作業を繰り返す
  5. 5.つまりが解消したらラップを外し水を流す

ラップを便器に巻くことで、スッポンと同じように便器や排水管内に圧をかけてつまりを直していきます。

ここからは、ラップを活用する際の手順やポイントを詳しく紹介するので、参考にしてみてください。

【1】トイレのフタと便座をあげて準備をする

提供:LIMIA編集部

まずは、トイレのフタと便座をあげます。

トイレに便座カバーやマットを敷いている場合は、汚れ防止のために外しておくと安心です。

また、作業をする際に汚水が飛び散る可能性があるため、不安な場合は床や壁を養生しておきましょう。

LIMIA編集部
スタッフA
水が溢れそうな場合は汲み出しておく
つまりによって通常時より水が多く便座から水が溢れてきそうなときは、バケツやポンプで、水を汲み出してください。

【2】便器にラップを巻き付ける

提供:LIMIA編集部

次に、便器に隙間ができないようにラップを巻いていきます。

便器内の空気が漏れないように、何重も巻くこと、ラップがたるまないように、ピッタリと貼っていくのがポイント。

より密閉させたい場合は、ラップの端にテープを貼り付け補強しましょう。

LIMIA編集部
スタッフA
ラップの幅が大きい方が使いやすい!
無理に用意する必要はありませんが、ラップの幅が22cmや30cmのものの方が貼りやすく感じたので、ある場合は活用してみてください。

【3】水を流してラップの膨らんだ部分を押す

提供:LIMIA編集部

ラップを十分に巻き終えたら、洗浄レバーの「小」で少しずつ水を流します。勢いよく水を流すとラップが破れることがあるので注意。

しっかり密閉された状態ならラップが膨らんでくるため、破れない程度に中心を手でゆっくり押し込んでください。

スッポンと同じように便器内に圧力をかけることができます。

【4】ラップを押して離す作業を繰り返す

手を離してみてラップが膨らんできたら、再度同じように中心を押していきましょう。この作業を繰り返し行い、ラップがしぼんでくればつまりが解消されていく可能性があります。

つまりにより、便器内の水が溢れてきてしまいそうな場合はラップを外して水を汲み出し、再度ラップを巻き直してください。

【5】つまりが解消したらラップを外して水を流す

提供:LIMIA編集部

便器内の水位が下がり、つまりが解消したらラップを剥がして捨てましょう。レバーの「小」を引き、通常のように水が流れたら終了です。

最後に、使ったラップをトイレに流さないように注意。事前にトイレ近くにゴミを捨てるためのビニール袋を用意しておくとスムーズに作業ができますよ。

トイレのつまりをラップで直せないケースや注意点

  • ウォシュレット付きのトイレではラップが活用できない場合がある
  • トイレに流せないものがつまった時はラップは控える
  • トイレのつまりを解消できない時は業者に相談しよう

ウォシュレット付きのトイレではラップが活用できない場合も

トイレにウォシュレット機能が付いていて凹凸が多い構造の場合は、便座にラップを巻いても密閉しにくいことがあります。

機種によっては、自分でウォシュレットを取り外せるものもありますが、つまりが起きているのにほかの作業までは手が回らなかったり、取り外し方を誤ると水漏れの恐れもあったりするため、安全のためにも別の方法を試してみましょう。

スッポンがない場合は、ペットボトルやビニール袋を使って対処できる場合がありますよ。

トイレに流せないものがつまった時はラップは控える

トイレのつまりがスマートフォンやオムツなど水に溶けないもの、トイレに流せないものが原因で起きている場合は、ラップの使用は控えてください。

また、つまりの原因がわからないときも、スッポンや代用品で対処するとさらに奥に流れてしまう場合があるため、無理に直そうとせず修理業者に相談しましょう。

トイレのつまりを解消できない時は業者に相談しよう

「ラップでつまりを直そうとしてみたが、解消できない」「何が原因でつまっているかわからない」など、自力での対処が難しい場合は、専門の修理業者に依頼することをおすすめします。

「水110番」は、トイレがつまったときや水が溢れてしまったというトラブルを解決してくれる水まわりの修理業者です。

夜中にトイレがつまってしまいスッポンを買いに行けない、代用品がないというときも、電話やメールでの相談を24時間受け付けているのでチェックしてみてくださいね。

トイレがつまった時にラップで対処する際のQ&A

Q1. ラップを使う時のポイントは?

A. しっかり密閉させるために何重も巻きましょう。

ラップを何枚も重ねて便座に隙間ができないようにすることがポイントです。

Q2. トイレのつまりがラップで直らない場合は?

A. 別の方法を試すか、業者に相談してみましょう。

ラップ以外にも、スッポンの代用品としてペットボトルやビニール袋を使った解消法がありますが、水に溶けやすいものが原因で発生した軽いつまりのみ対応が可能です。

水に溶けないものが入り込んでしまった場合は修理業者に相談しましょう。

Q3. トイレのつまりを防ぐ方法は?

A. 大量のペーパーを流さないことや、異物が流れないように注意しましょう。

一度に多くのトイレットペーパーを流さないようにしましょう。ほかにも、汚れが付着しないようにこまめに掃除をする、誤っておもちゃや水に溶けないものを流さないように子どもをトイレで遊ばせないようにすることも予防につながります。

トイレがつまった時に関する記事はこちら

※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年2月)に基づいたものです。
※一部の画像はイメージです。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけてしっかりと換気を行い作業をしてください。
※製品によって、お手入れのしかたは異なるため、必ず製品の取り扱い説明書に従って作業を行ってください。

  • 28322
  • 20
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

ハウスクリーニングのデイリーランキング

おすすめのアイデア