
換気扇に蜂の巣ができたときの対処法とは?手順とポイントを解説
換気扇に蜂の巣ができてしまった場合の対処法と、その手順やポイントを詳しくご紹介します。アパートや家の換気扇口だけでなく、その内部に蜂の巣を作られてしまうと動かすこともできません。冷静に対処するための方法を解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
- 1441
- 34
- 0
-
いいね
-
クリップ
換気扇に蜂の巣ができたときの対処法
換気扇に蜂の巣ができてしまったら、どのように対処したら良いのでしょうか。おすすめの駆除方法を紹介するので、参考にしてみてください。
【対処法1】自分で駆除をする
自力で蜂の巣を駆除する際は、離れた位置から巣をよく観察し、自分で駆除できる蜂の巣なのか見極めることが大切です。
蜂の巣の状態・状況 | 対処法 |
スズメバチの大きな蜂の巣 | 業者へ依頼を推奨 |
大量の働き蜂がいる蜂の巣 | 業者へ依頼を推奨 |
小さくてほとんど蜂がいない蜂の巣 | 自力で駆除をすることも可能 |
駆除にあたって準備するもの
- 防護服
- 蜂駆除スプレー
- ハサミ
- 長めの棒
- 虫取りアミ
- 巣が入る大きさのビニール袋(2枚)
- ライト部分に赤いセロハンを貼った懐中電灯
作業手順
蜂の巣を駆除する際は、防護服を着てから行いましょう。
- 1.巣の表面に蜂の反応がなくなるまで蜂駆除スプレーを噴射する
- 2.巣の周辺に蜂がいないことを確認する
- 3.確認ができたら巣の真下で虫取りアミを構える
- 4.長めの棒やハサミなどで巣を根元から削ってアミへ落とす
- 5.蜂の巣をビニール袋に入れて蜂駆除スプレーを噴射する
- 6.ビニール袋をしっかり閉じてもう一枚ビニール袋を重ねる(蜂が生きていたときに飛び出すのを防ぐため)
- 7.生き残りの蜂がいないかを確認する

自分で駆除をする際の注意点
- 殺虫スプレーは人体への使用禁止です
- 子供の誤飲や接触がないよう注意しましょう
- 駆除に失敗(換気扇の故障など)した場合は、修理費用や業者への依頼などでよりお金がかかる場合があります
【対処法2】業者に依頼する
蜂の巣の駆除は業者に依頼するのが確実です!自力で駆除するのは難しい・業者にお願いしたいという方は、「ハチ110番」の利用がおすすめです。
換気扇にできた蜂の巣の駆除は「ハチ110番」がおすすめ
「ハチ110番」では、スズメバチは11,1000円(税込)〜、アシナガバチは8,800円(税込)、ミツバチは11,000円(税込)〜依頼が可能。電話でのご相談は24時間365日受付中のため、ハチ駆除にお困りの人はまずは気軽に事前見積もりのご相談をしてみてはいかがでしょうか。
※対応エリア・加盟店により記載の価格で対応できない場合があります
※巣の場所がわからない、取り出せない・高所などの特別な場合別途料金がかかる場合があります
換気扇の蜂の巣を予防するには?
蜂が巣を作るのに好む環境は以下の通りです。
- 天候の影響を受けにくい
- 蜂が入りやすく外敵には侵入されない
- 餌が豊富にとれる
蜂はその場所を「営巣するのに適した環境」と判断すると巣作りを行うので、その場を蜂が嫌う環境に変えれば蜂の巣作りを予防できます。
蜂が嫌いな成分のスプレーをまく
まずおすすめするのは、蜂が嫌いな成分のスプレーをまくことです。たとえばハッカ油や木酢液、駆除剤を換気扇周辺に付けてみましょう。
火を使う場所にスプレーする場合は注意が必要ですが、蜂が嫌う香りは効果的なのでぜひ活用してみてください。
防虫ネットなどで蜂の侵入を防ぐ
続いておすすめするのは、防虫ネットをつけたり防虫効果のある換気扇に変えたりすることです。蜂が侵入しづらくなるので、巣作りができなくなります。
蜂を誘き寄せる要素を減らす
最後におすすめするのは、蜂を引き寄せる要素を減らすことです。蜂は香りや食べ物に誘われるので、無香タイプの芳香剤に変えたり食べ物の扱いに注意したりすることが効果的!
蜂が好む香りを無くして、エサがないと思わせましょう。
換気扇に蜂の巣ができたら早めに駆除しよう
換気扇の蜂の巣駆除は難易度の高い作業です。自力で駆除することに少しでも心配事があれば、「ハチ110番」などの駆除業者に依頼するのがおすすめ! ぜひこの記事を参考にして、難しい換気扇の蜂の巣駆除も適切に対処してみてください。
換気扇にできた蜂の巣に関する記事をチェック

※記事内の情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。
- 1441
- 34
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
家の中で蜂の巣を見つけた時の対処法は?駆除や予防方法を紹介LIMIA編集部
-
小さい蜂の巣でも自分で駆除するのは危険!正しい対処方法を紹介LIMIA編集部
-
蜂の巣ができる家の特徴は?予防や対策方法もご紹介LIMIA編集部
-
蜂の巣の種類や駆除方法を解説!LIMIA編集部
-
ネズミの駆除を市役所に頼める?相談時の対応や駆除方法について解説LIMIA編集部
-
ネズミを自作の罠で駆除する方法とは?作り方を詳しく解説LIMIA編集部
-
ダニ駆除業者の料金相場はいくら?依頼前に確認したいポイントも解説LIMIA編集部
-
赤ちゃんがダニに刺されないためには?対策方法を解説LIMIA編集部
-
シロアリが来ない家の特徴とは?予防や駆除方法を解説LIMIA編集部
-
シロアリを見つけたらどうする?今すぐできる3つのことLIMIA編集部
-
屋根裏にネズミがいるときの音とは?存在の確認方法と駆除方法も解説LIMIA編集部
-
ミツバチ駆除について徹底解説!特徴や対処方法もご紹介LIMIA編集部
-
ゴキブリ駆除業者の値段相場は?安くするコツや依頼のメリットを解説LIMIA編集部