【100均グッズで】洗面所に化粧品を収納~ワンアクション収納で快適 洗面所の幅が狭い場所に化粧品を収納しよう。どんなふうに?100均グッズを使った簡単収納。ワンアクションで使えるから快適です。 整理収納シンプルライフ矢部裕子 74731 241 2017年05月12日
【アイロンのかけ方】徹底解説!干し方から時短ポイントまでご紹介 手をつけるまでがなかなか面倒な「アイロンかけ」。しかし、洗濯でできたシワをしっかり取らないと、何だかみすぼらしく見えてしまうかもしれません……。この記事ではアイロンの基本的な使い方から、ワイシャツやスカート、パンツ、スーツ、ネクタイ、ハンカチなど種類別に手順を踏んでわかりやすくアイロンのかけ方のポイントを説明していきます。また、着物や浴衣、足袋などのアイロンのかけ方も伝授! ぜひ参考にしてみてください。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 38597 110 2017年05月10日
油ハネもこわくない!リメイクシートでキッチンの壁紙をおしゃれに コンロ周りは油ハネによって汚れやすいですよね。今回はキッチンの壁紙をリメイクシートでアレンジする方法を紹介します。リメイクシートを使えば、キッチンがおしゃれに♪ また、アルミシートなら掃除もしやすいですよ。貼り方を詳しく解説するので参考にしてくださいね! LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 177746 619 2017年05月10日
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説 アイデア次第でさまざまなものにリメイクできるのがカラーボックスの魅力。今回は、さまざまなサイズや厚さのものがある本を、スッキリ収納できる本棚をカラーボックスを使って簡単DIY! お手軽な価格でかつ誰でも気軽に作れるアイデアです♪ LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 168677 638 2017年05月01日
「部屋干し」のテクニック大公開!晴れの日も雨の日もお洗濯上手に 梅雨の季節や昼間に洗濯ができない場合、「部屋干し」をする機会がおおくなります。外干しよりも安定した環境で洗濯物を干せる反面、生乾きのニオイなどのトラブルが起こりがちになります。部屋干しのメリット・デメリットを考えつつ、いつでも気持ち良く乾いた洋服を着られるよう、上手な部屋干しの方法を学んでいきましょう。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 45710 134 2017年05月01日
調味料ボトルは無印良品の「整理トレー」でスッキリ収納! キッチン内に入っている調味料ボトル、どのように収納をしていますか?気が付くとパンパンに入れてしまってぐちゃぐちゃで使いづらかったり、お酒やみりんを使う時に一瞬探してしまう・・・なんてこともあるかもしれません。今回は、無印良品の収納用品を使って調味料瓶等に移し替えなくても、キッチンの調味料ボトルをスッキリ!キレイに、使いやすくする我が家の調味料ボトルの収納のコツをご紹介します。 happy♡storage 88922 273 2017年05月01日
家具屋直伝!折りたたみベッドの開き方のコツ。 折りたたみベッドって使わない時にたたんでおけるので、 お部屋を広く使ったりできて便利ですよね。 ただ、たたむ時は上に引き上げるだけで簡単にできるのですが… 開く時にちょっと苦労しちゃう、という方もいらっしゃるのでは? 開く時にはちょっとコツがいるんですね~。 今回はそのコツを写真と動画でお伝えします♪ ひらた家具店 45332 17 2017年04月29日
超快適!あえて何も置かない「吊り下げない」キッチンのすすめ よく使うからという理由で出しっ放しの調味料や小物アイテム。 出しっ放しにすることで使う時に手間はありませんが、全体的に見ると逆に面倒なことが多くなってしまうということに気がつきました。 ・掃除が苦手 ・忙しくて時間がない ・料理が億劫・・・ そんな方にこそ、『何も置かないキッチン』をおすすめします^ ^ お片付けブロガー えり 116211 252 2017年04月28日
ピカピカの玄関は気持ちいい!掃除しづらい玄関を徹底的にきれいにしてみた 玄関の掃除ってほうきで掃くだけだと思っていませんか? 実は泥や靴の跡などがしつこく床に付いてしまっていることがあるのです。そんなちょっと厄介な掃除をキホンのキから実践してみました。これを機にピカピカな玄関にして、ちょっと気分を変えてみませんか? LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 178870 473 2017年04月25日
一人暮らしの自炊や料理について!男女50人のリアルな声や意見 一人暮らしの自炊や料理について、男女50人にアンケート! 自炊で食費を節約するコツや簡単にできるおすすめ料理、作り置きのポイントなど、さまざまな声や意見が上がりました。一人暮らしで自炊や料理に悩んでいる方は、きっと参考になりますよ。ぜひ活用してみてください! LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 81994 329 2017年04月28日
【時短のコツ】洗濯時間を短縮!おいそぎコースを使いこなそう♪ 毎日の洗濯に平均何時間かかっていますか? 日が昇っているあいだに洗濯ものを乾かしたいので、洗濯の時間帯が必然的に午前中になる方も多いはず。ですが、午前中は他の家事仕事もしていますし、同時進行だとなかなかスムーズに洗濯が終わらないですよね。そこで今回は洗濯時間の時短方法を紹介します。洗濯時間を短縮してスマートに家事を済ませましょう♪ LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 70945 35 2017年04月24日
「洗濯物が多い、たたむの面倒」そんなストレスを解決する2つのポイント 洗濯物を畳むのが面倒! 子育て中は洗濯物が大量だから、毎日毎日ストレス! 我が家も2歳4歳6歳を子育て中で、洗濯機は1日3回のフル稼働。乾いた洗濯物はまめに畳むようにしていますが、予定が重なって忙しかった日が1日でもあると、あっという間に洗濯物の山ができてしまいます。 そんな時も、ダイソーのランドリーバックを使った工夫と、“畳む場所”のコツを知れば、スイスイ洗濯物たたみを終わらすことができますよ^ ^ お片付けブロガー えり 211443 1075 2017年04月07日
【直撃インタビュー】ロングセラー洗濯機、シャープの「穴なし槽」が愛される理由を企画担当に聞いてみた 実は24年前に開発され、販売が開始したシャープの「穴なし槽」。洗濯に関する価値観や、日本人のライフスタイルが大きく変わった今でも多くの消費者に愛されています。そんなシャープの「穴なし槽」が今でも消費者の心をがっちりつかむのにはどんな理由があるのでしょうか?シャープの担当者の方にお聞きしました。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 67731 216 2017年04月18日
【直撃インタビュー】豊富な機能は誰のため?パナソニックがおくる洗濯機の注目ポイントはここ! パナソニックの洗濯機は他のメーカーに比べ、多くの機能を搭載しています。ひとつひとつの機能にはそれぞれ意味があり、洗濯をする皆さんのお悩みを解決してくれること間違いなしです。ではどんな機能があるのでしょうか?パナソニックの担当者に詳しくお話をお聞きしました。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 17518 38 2017年04月14日
【ラクラクお掃除】床がピカピカに!毎日でも掃除したくなる方法 掃除をするって大変なことってインプットされていませんか?ある方法(ズボラですぅ)を選べば、もっとラクに掃除ができて仕上がりも上々!汚れた床もピカピカになります。 整理収納シンプルライフ矢部裕子 54387 214 2017年04月04日
【100均】セリアのキッチングッズが楽しい!ユニークな商品5選 100均なのに質の高い商品で人気のセリア。今回は、そんなセリアからおすすめのキッチングッズをご紹介します。どれも使ってみたくなるようなユニークなアイテムばかりですよ♪ LIMIA お買い物部 120317 375 2017年04月10日
【新入社員必見】お茶の出し方マナー!正しい淹れ方やお菓子のポイントについてもご紹介 お茶の出し方には一定のマナーがあります。大切なお客様の前ですから、失礼のないようにしたいものですよね。今回は会社に来客があったときに役立つお茶の出し方についてご紹介します。お茶の淹れ方についてもあわせてチェックしてみてください。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 184496 69 2017年03月30日
洗濯カゴって使い分ける?主婦50人にアイデアを聞いてみた! 「洗濯カゴ」にはいろいろな形・素材があり、種類がとても豊富です。デザインも気になりますが、家事の効率を上げるには、それらの洗濯カゴをどのように活用すればよいでしょうか。主婦50人の方々に、普段の洗濯での「洗濯カゴ」活用方法についてお伺いしました。何気なくやっている洗濯を楽にするコツが詰まっています。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 208270 71 2017年04月10日
家事アスリートになろう!1分の積み重ねでいつもキレイを保つコツ 掃除、炊事、洗濯…。 なんだか気が重くなるのは、【家事=面倒】【家事=後でも大丈夫】 という図式が出来上がっているからかもしれません。 その図式、自分流の加法、減法で楽しく家事が出来る計算式を作ってみませんか? そして、作業のタイムアップを意識するアスリートのように作業すると 楽しく家事が出来ますよ。 毎日楽しくキレイを保てるコツをお伝えしますね。 思考の整理収納塾 田川瑞枝 16608 92 2017年05月05日
これはオススメ!ニットの簡単収納 衣類の収納と言うと、キチンと畳むかハンガーにかけて吊るすという 2パターンが思い浮かびます。 ニットの場合はハンガー収納が向かないので、ほとんどが畳む収納になります。 畳む時に簡単で、取り出し易い、こんな方法はいかがでしょうか。 思考の整理収納塾 田川瑞枝 114972 328 2017年03月21日