お片付けのアイデア(54ぺージ)

「お片付け」に関するアイデア一覧です。住まい・暮らしのメディアであるLIMIA(リミア)は、「お片付け」についての豊富な情報を提供していきます。

  1. 引き出し収納のコツは見渡しやすさ☆

    キッチンの収納は 観音開きタイプや 引き出しタイプなど お家によって違いますよね。 私は1人暮らしの頃から 合計6件の賃貸物件に 住んできましたが 観音開き収納が4件 観音開き+引き出し収納が1件 引き出し収納が1件 というように 観音開き収納に慣れてます。 深い引き出しの収納は 苦手分野です。 そこで苦手な引き出し収納を 使いやすくするためのコツを 今回はご紹介したいと思います☆

    ちびかお
    • 471474
    • 4550
  2. ☆定番グッズを使ったベビーコーナー収納☆~追記あり~

    ご無沙汰していますmont-blueです(*´∇`)ノ  私ごとですが3/2に次女を出産し、バタバタと 毎日が過ぎてあっという間に今日に至ります。 なかなか大掛かりなDIYなどはまだ出来そうにないですが… 今回はお世話中心になるリビングの 次女グッズ(赤ちゃんグッズ)の収納スペースに ついてです(*゚v゚*) 定番のアイテムばかりで目新しさないですが、 今の我が家はこんな感じ(^ ^) まだまだ模索中〜 なかなか更新できない中も、 いいね!やフォロー・コメントなども ありがとうございました! 返信漏れがありましたらごめんなさい(´□`。) お知らせ下さいね!

    mont-blue☆imoan
    • 96057
    • 697
  3. たったこれだけ!苦痛にならないランドセルセット☆

    ランドセルをきちんと定位置に戻せる子って一体どれぐらいいるんでしょうか? お子さん、帰ってきたら、ちゃんとランドセル置き場に戻せていますか? 忘れ物なく、準備出来ていますか? 「置きやすい」 「準備しやすい」 を、考えた、新小学1年生向けのランドセルセットのご提案です。

    akiko maeda
    • 90456
    • 318
  4. ディアウォールでおもちゃ、本、かばんの大容量収納を作ろう。

    息子の部屋は団地の時使っていたいらない家具が大集合、、、 絵本やおもちゃをいらない家具に無理矢理収納していたので、使いづらく探しづらそうでした。 息子も片付けが出来なくなってきていて、使った物や脱いだ物は床に置くように、、、 携帯やゲーム、チャレンジパットも地べたで充電していてとんでもないことに、、、 物の住所をつくってあげないと、というわけで大容量収納を作ろうと決意しました!

    sansankiki2309
    • 56974
    • 364
  5. 一週間のお掃除ルーティーン♡

    主婦のみなさま、毎日繰り返される家事おつかれ様です。 お料理は毎日やらないと生活していけないから絶対にやるけれど、お掃除ってやらなくてもなんとかなってしまうので、ついつい後回しにしがちですよね。 けれど、お掃除は貯めれば貯めるほど、かかる手間もアイテムも増えてしまいます。 そこで、仕事しながらでも毎日無理なく続けられる、我が家のお掃除ルーティーンを紹介します。

    kaori.y.t
    • 167341
    • 3043
  6. 【100均】家事効率UP!ダイソーのクリアトレー&つっぱり棒で食事の準備も楽しく快適に♪

    食事の準備に欠かせないランチョンマットや箸置き。 わが家では、ダイソーの収納グッズを使って、ダイニングテーブルの近くに収納しています。 使う場所の近くに置くことで、食事の準備もスムーズに! また、しまい込まず見える化収納にして、出し入れをしやすく工夫しました♪

    maya502
    • 512287
    • 3864

あなたにおすすめ

おすすめのアイデア

2090件中 1061 - 1080 件を表示