1. Materia Kitchen

    上野住宅建材が提案する無垢の木材を使ったセミオーダーのキッチン。 ◉選べる無垢の美しい木肌 マテリアキッチンは、無垢の木材による3層パネルを面材に使用しています。無垢の木といえば、湿気によって反ったり歪んだりといった弱点が指摘されていました。しかし3層パネルは、無垢の木を3層に集成・接着することで弱点を克服。ねじれや反りを防止し、キッチンでも快適に使用できるよう工夫をこらしました。 樹種はスプルース材とオーク材、仕上げは6種類の塗装バリエーションからお選びいただけます。表面に木目をプリントしただけの板とはまったく異なる、美しい木そのものの肌触りと存在感をぜひお楽しみください。 ◉家族のために、安心安全 マテリアキッチンで使用する塗料は、すべて自然塗料だから安心安全。お肉やお魚、野菜などを買うときに安全な品質のものを選択するように、キッチンもまた、家族のからだを考えて、料理のおいしさを構成する一部でありたい。毎日のごはんづくりがより心地よいものになるように、安全性にしっかりこだわりました。 ◉セルフメンテナンス可能 マテリアキッチンはオイル塗装仕上げなので、表面を自分で塗装できるなど、ケアはとっても簡単。ご購入時にメンテナンス用品やメンテナンス方法もご紹介しています。また、クリーニングや再塗装、各種設備取り替えなどアフターサービスも充実。無垢の木のよさを、いつまでもお楽しみいただけます。 ◉セミオーダーシステム キッチンの大きさや型、パネル、水栓金具、食器洗いかんそうき、レンジフード、コンロをお好みに合わせてお選びいただけます。

    輸入建材 上野住宅建材株式会社
    • 1135
    • 2
  2. 暮らしやすさを追求したフルリノベーションでお洒落で快適な空間に

    中央区晴海・緑が映える水辺に立地するタワーマンション「ザ・晴海レジデンス」。 オープンキッチンを配置した開放的なLDK、 天井高ならではのシーリングファンで心地よい眠りへと導くベッドルームなど、 こだわりのつまったフルリノベーションを施した1LDKのプラン。 タワーレジデンスならではの充実の共用施設・設備や敷地まわりの美しさも魅力のひとつ。

    Tender Living株式会社
    • 1378
    • 7
  3. 爽やかカッコいいキッチンを目指して〜続編

    去年はキッチンを男前な雰囲気に変えるべく、インテリアシートでコンクリ打ちっ放し風やレンガ柄を取り入れてみたり、冷蔵庫や吊り戸棚をチョークボードペイントでグレーにしてみたりと色々変化してきました。 そして今年の始まりは、更に爽やかさを! というのを目標に、先ずはインテリアシートを全てホワイトタイル柄に替えたり、足元の家電収納棚を冷蔵庫や吊り戸棚と同じ色にリペイントして、統一感を出してみました。 ワークトップ上の壁面には、ずっとやってみたかった包丁の見せ収納を♪ キッチンがまた理想の形に近づきました!

    Chiaki
    • 15901
    • 116
  4. 道や隣家からの人目を気にせず光や風を導く窓

    天井と壁の間にスリット状の窓が360度展開しています。この窓はハイサイドライトと呼ばれている窓で、外部の視線からプライベートな住空間を守りながら、光や風を室内に導いてくれます。高い位置に窓がある為、都心の数少ない自然である、雲の流れや星空などが見え、住空間にやすらぎを演出してくれます。

    自然素材を生す和モダンの住宅設計/根岸達己建築室
    • 2164
    • 10
  5. 確実に好きなものや高級なものを手に入れられるのはむしろリフォーム

     いわゆる新築というのは予算という壁があり、夢を実現するというよりは我慢したり、あきらめたりする面が多いのが現実です。  確実に好きなものや高級なものを手に入れられるのは、むしろリフォームかもしれません。  テレビ付きで広々とした1.5坪タイプのシステムバス、縦に配置したLED照明がおしゃれで機能的なエレガントドレッサー(洗面化粧台)、タンクがなくてすっきりしたトイレとコーディネートされた手洗い器など、施主様が欲しかったものが、すべて揃いました。   (岐阜県大垣市旭町S様邸)

    ハッピーリフォーム大垣設備
    • 1585
    • 11
  6. 築35年のマンションのバスルームリフォーム

    マンションのバスルームも自分の好みに合った自由な空間を創ることが出来ます。 マンションのバスルームは、まず漏水対策が必要です。 「必然的に既製品のユニットバスしか使えないでしょう?」 と、思っている方。 私たちフリーバス企画の「創作バスルームシステム」なら安心です。 工場成型の防水パンを内蔵しています。 「そうです。あなたの我がままを実現するオーダーメイドユニットバスなのです。 メンテナンスのための点検口もあるので、安心です。 大きな天井梁があっても大丈夫です。 柱型があっても、形が変形でも大丈夫です。 あなたのマンションのバスルーム空間も自由自在に創ることが出来ます。 素材の選定、シャワーなどの機器の提案もお手伝いします。 バスルームは、デザインだけでなく安全性、機能性も重要視しましょう。 日本のお風呂空間をワクワクドキドキ空間にしよう。 そして、日本のお風呂空間は幸せ空間になる。 お風呂リフォームの相談、オーダーメイドユニットバスの相談は フリーバス企画まで。見積もり無料です。

    高級で上質な浴室空間を創る(株)フリーバス企画
    • 1182
    • 3
  7. 男前リノベ成功の鍵?!「気分がアガる!玄関」特集

    旬の男前リノベをイメージした際、頭に浮かぶのはかっこいいリビングやキッチン…という方が多いと思います。確かに一番注目されるゾーンなのでお施主様も造り手もプランニングに力が入ります。 でも!気づきました。実は男前リノベに成功された方のおうちを覗くと、玄関までもがかっこいいのです!家族もお客様も最初に目にするこの「玄関」。この「玄関ゾーン」を印象的に演出して男前リノベを成功させた事例をご紹介します!

    howzlife
    • 8771
    • 43
  8. 築36年 子供達のためのマンションリフォーム

     築36年のマンションを自然素材をふんだんに使用してフルスケルトンリフォームを行いました。  共働きの子育て世帯のお住まいです。家事楽で、子供たちがのびのびと生活できる空間へ。限られた面積で家族4人が出来るだけ開放的に生活するために、様々な工夫を施しました。  床は遮音等級をしっかりと確保した上で、タモ材の無垢フローリングとし、壁は珪藻土を塗りとした、自然素材をふんだんに使用したフルスケルトンリフォームです。  工事をおこなった大倉山ハイムは、環境のよさもあって中古物件では人気のマンションです。近くには幼稚園、保育園、小学校があり、大倉山駅、新横浜駅から徒歩圏となるため、買い物にも通勤にも便利な立地です。築36年ではありますが、マンション自体は信頼のおける設計事務所での原設計と施工技術に定評のあるゼネコンによる施工で、躯体は安心です。管理組合によるマンション管理も行き届いていて、長期修繕などもしっかり行われています。  しっかりと管理がされた堅固で健康な躯体と更新設備スペースのおかげで、新築以上の付加価値を持った住宅に生まれ変わることが可能となりました。  既存の間取りでは北側の部屋やキッチンの風通しが悪く、家族の一体感も感じられないレイアウトだったので、南側は広々としたダイニングリビング空間と畳小上がりのある畳スペースとし、キッチンも行き止まりとせずに回遊動線を設けました。落ち着いたプライバシーが確保されたダイニングリビング空間に、使いやすい家事スペースとなりました。春には目の前に広がる桜並木の桜を楽しむことが出来ます。

    あすなろ建築工房
    • 3431
    • 31
  9. Stream House -葉山下山口の家-

     丘陵造成地の一角で、造成地の脇には小川がながれ、上空にはトンビが飛んでいる懐かしい情景が残った自然あふれる環境に建つ住宅です。そのあふれる自然を日々の生活の中で感じながら、子供たちがのびのびと育つことを住まい手と一緒に考えながら創りあげました。  家族4人がそれぞれの部屋を持ち、緩やかに繋がる空間を確保しています。共働きのご夫婦の朝の慌しさを考慮し、家事動線を優先したレイアウトとしています。朝の料理、洗濯、物干し、掃除、身支度が行いやすいように数々の工夫を施しています。  外観は、外部へのインパクトを極力抑えるよう、方形の屋根とするほか、建物の階の高さを抑え、端正で圧迫感のない建物の外観となっています。  内部は、造作家具を極力少なくし、市販品の家具を組み込んだり、内部の壁仕上げのすべてを施主自らが行うなどしてローコストに抑えてはいますが、室内環境と家族の健康を考え、自然素材にしっかりとこだわった内装となっています。

    あすなろ建築工房
    • 1096
    • 7
  10. POP HOUSE -渋谷の家-

    渋谷駅から歩いて8分という利便性の高い場所とあって、狭小旗竿敷地に建坪8.7坪という厳しい敷地条件に建つ木造3階建ての住宅です。  隣地の庭を借景にし、視覚的に緑を室内に取り込み、トップライトとハイサイドライトから積極的にリビングに光を呼び込むことで、北側リビングでも明るく開放的な居住環境を確保しました。  限られた床を最大限に使うために、一部床を張り出させるなどの工夫を施し、2階部分に生活に必要な機能を集中させ、狭いながらも家事作業の効率化を図っています。  無垢フローリングや珪藻土塗り壁だけでなく、準防火地域内の木造3階建て準耐火建築物という制約があるなかで燃えしろ設計を行うことで一部構造梁材を露出して見せるなど、とことん無垢材にこだわっています。

    あすなろ建築工房
    • 1214
    • 4
  11. すっくハウス-成長する家-

     狭小敷地ではありますが、3世代が同居する2世帯住宅です。  生まれたばかりのお子様にのびのびと育ってもらいたい。ご主人が生まれ育ったご実家を建替えて、お父様と同居する形で3世代が集う家をご要望いただきました。敷地に高低差があったので、道路に面する部分に玄関と地下室、駐車場を確保し、その上部に木造の2階建てを計画しました。限られた面積を有効に使うため、地下室やロフトを確保し、制限一杯ギリギリまで建物を計画しています。そんな制限の中でも明るく開放的な暮らしとするために、太陽の動き、風の流れ、隣地との窓の位置などを計算し、窓や開口部の計画をしています。お父様とお子様と家族がそれぞれの成長に合せて、部屋を移り変わる計画としているので、フレキシブルに間取りが更新され、ご家族と共に家も成長することを想定しています。

    あすなろ建築工房
    • 991
    • 4

おすすめのアイデア

88379件中 85421 - 85440 件を表示