1. ー 今、主流の金属ネットのフェンス専用。ー

    取りつけカンタン!!(ハンギング式)ウッドフェンスで蘇る”ノスタルジーな「庭」!! 殺風景に敷いた前庭、フェンスの一部に使って可愛いミニ「CAFE」や、いやしの陽だまりへ、楽しみコーナーは如何? 今、フェンスといえばスチールやアルミ製のネットや格子状のものが主流。この無機的で無表情なフェンスは画一的で味気ない。近頃の住宅事情もあってかほとんどが隣家と共用が一般化している。一方だけが勝手に設計変更はできないのが実情です。そんな状況の中にあって街の住宅環境の美化にと“着せ替え感覚”で生まれたのがこの“ハンガーフェンス”です。ー実用新案・意匠登録申請中ー

    ルネッサン荘
    • 1754
    • 9
  2. 畳をフローリングへ

    築40年の我が家。 猫を飼っている為、和室の畳がボロボロになり、元々古かった畳は歩くと靴下にい草がつく始末(TT) 何ヵ所か歩くとへこむ所もあり、撤去して、フローリングに張り替えました。 冬は寒く、夏は湿気がすごかった為、床下に防湿シートと調湿材を敷き詰め、傷んでいた大引きごとやりかえ、新たに根太をはり、断熱材をびっしり敷き詰め、その上にフローリングを貼りました。 かなり大掛かりなリフォームとなりました(^^;

    tic * tac
    • 2261
    • 17
  3. 洗面空間も楽しもう。

    日本のチープな洗面室空間から脱出しましょう。 洗面室は、家の中でも最も使用頻度が多い空間です。 それにもかかわらず、狭い、収納スペースが少ない、寒い・・・ 使い勝手を全く重要視していない空間になっていることが 非常に多いと思います。 朝、洗面室をほとんどの方が使用するはずです。 それも家族全員が。 その空間が、ワクワクドキドキする空間だったら・・・・ 一日のスタートが楽しいものになるに違いないと思っています。 洗面室をもっと付加価値の高い、機能性のあるワクワクドキドキ空間にしませんか? 洗面室リフォームもフリーバス企画へ。 「創作バスルームシステム」との組み合わせで 水回り空間をワクワクドキドキ空間にしよう。 そして、日本のバスルーム空間は幸せ空間になる

    高級で上質な浴室空間を創る(株)フリーバス企画
    • 1164
    • 5
  4. アッと驚く、解放感抜群のリゾートマンションのバスルーム

    リゾート感覚満点のオープンバスルームです。 入浴を楽しむことに重点を置き、設計・製造・施工したバスルームです。 バスルームに入浴しながら富士山を眺められるよう、 バスタブは、富士山に向けて設置しています。 バスルームの横の空間には、ベッドを置く予定です。 そして、同空間にキッチン。 オーダーメイドでキッチン、グリーンのソファーも作成しました。 ソファーに座ると、富士山が目に飛び込みます。 素材を吟味することも大切ですが、入浴を楽しむことに 重きを置いた「オープンバスルーム」です。 フリーバス企画の「創作バスルームシステム」には 工場成型のFRP防水パンを内蔵しています。 マンションや木造住宅の2Fのバスルーム工事でも安心です。

    高級で上質な浴室空間を創る(株)フリーバス企画
    • 1563
    • 7
  5. クリエイティブリユース(流木グリーン)

    流木と多肉種を利用してクリエイティブリユース作品として 大好きな『流木グリーン』を作成してみました。 リユースを利用し、新しい命を吹き込む 『クリエイティブリユース』はとても面白い。 地域にありながら みんなから無視をされている存在の材の 美しさに気づいて工夫しながら物を作る作業は なにものにも代えがたいものがあります。 タテ・ヨコ・上・下・ななめから見たり触れたり 大きさを確認する中で 自然と地域に共存していることにも気がつきます。

    FUJITA KIYOSHI コンフォス代表
    • 851
    • 5
  6. おしゃれで可愛いハンガーラックを すのこでDIY!

    すのこを活用して簡単ハンガーラックやカラーBOXとコラボしたハンガーラックの紹介です。 かけるだけで収納になってしまう「ハンガーラック」。 部屋の中にあるものだからこそ、部屋の雰囲気にも合わせたハンガーラックがほしいところ。 そこで、ホームセンターなどで簡単に手に入れることのできる「すのこ」を使って簡単なのにおしゃれなハンガーラックをDIYしてみました! カラーボックスも今回は活用してみました!

    Latan
    • 150911
    • 633
  7. 今週のおすすめアイデア紹介 こんなことまで⁉︎ 驚きセルフリノベ

    《2016/1/25 公開》 LIMIAからおすすめのアイデア・ギャラリーをピックアップ♪  今回のテーマは大人気のセルフリノベーション。壁も床も、サッシもサンルームまで、DIYでリノベーション&リフォームをしたアイデアを集めてみました。 家の中を変えるのに必要なのは、想像力と気合! これを読めば、「こんなことまでセルフでできるの?」と驚くはず。そしてこれからのセルフリノベに役立つこと必至です。

    LIMIA編集部
    • 33366
    • 190
  8. レンジフード分解洗浄!油汚れをプロの力で徹底的に落します♪

    ギトギトになったレンジフードの油汚れ、そのままにしていませんか? 分かってはいたけど…やっぱり面倒…そんな方におススメなんです! 私達がお客様の「面倒くさい」を代わりにお掃除します! フィルター、シロッコファン、外装、内部ドラムを全て分解洗浄! お値段は13000円(税込) 出張費 追加料金一切頂いておりません。 ※無料駐車場がない場合、かかった分の駐車料金をいただいております。ご了承ください。 ☆オプションとして+4000円でお好きな箇所1点クリーニング☆ 魚焼きグリル  オーブン    ガスコンロ(五徳) こちらも承っております。是非ご検討ください。 レンジフードだけじゃなく水回りも!? ご相談いただければどんどん対応していきます! 是非お気軽にご相談ください^^ ご予約は「相談する」からまたは弊社HPよりよろしくお願い致します。 HP:http://cleaning-faith.jp/ 希望日時を3つほど書いていただけるとご予約がスムーズに行えます。

    Faith
    • 3978
    • 21
  9. longcompany

    広告デザインの全般を行う会社のオフィスのリノベーション設計事例です。 間取りは、元々95.5平米ワンルーム。ミーティングルームとストックスペースを新たに設けたいという要望があり、木製ガラス引戸で開閉可能なミーティングスペースと、木板張の壁でゆるく(高さ2.1m、扉無)仕切られたストックスペースを作りました。 内装は、床カーペットや蛍光灯埋込天井の一般的な仕上材を全て撤去を行い、コンクリート露出の状態をそのまま利用しました。空間の仕切りとして今回新たに加えた建具や壁をオークの無垢材にする事で素材感と温かみを感じさせる要素を加えています。 また、中央に配置されたステンレス脚テーブルや、フレキシブルボード仕上の棚も、部屋の大きさを考慮した特注デザインの家具です。

    設計デザイン&不動産仲介サービスのタトデザイン
    • 2797
    • 1
  10. 庭を楽しむ和モダンの家-古い平屋のリノベーション-

    親子2人と犬2匹が暮らす築40年の木造平屋建て住宅をリノベーションした。 建物は年数を重ねていたが、深い軒と様々な樹種が植えられ綺麗に手入れされた庭が印象的だったためこの家がもともと持っていたポテンシャルを最大限に引き出し、かつ、住み手のライフスタイルに合った計画を目指した。 屋根と構造体以外は老朽化が進行していたため、それらを残し内外装全ての更新をおこなった。 間取りは、北側に位置し薄暗くて寒かったキッチンとダイニングを家の中央に配置し、そこから各スペースを展開させることでそれぞれの空間がきちんと機能し、今までは持て余していたデッドスペースも有効的に使えるよう再編集した。また、パブリックなスペースを中央にとることで、平屋特有の長い廊下がなくなり、面積の有効利用にもなっている。 外に対して水平方向の伸びやかな抜けをとるため、あえて天井を少し下げ、軒天井と高さを揃えている。同様に庭との間に設えた濡縁により、床面が軒先まで続いているような錯覚をもたらし、庭との距離感を縮めている。 外壁は、グレーに染色した杉板を張り、経年変化を楽しめる素材を使った。内壁には、門柱で使われている大谷石を部分的に張り、仕上げのアクセントとしている。 季節や日々の移ろいを感じながら、ゆったりとした時間の流れる大らかな家ができたと思う。 主要用途: 住宅 設計:株式会社AIDAHO 施工: AIDAHO工務店 所在: 埼玉県深谷市 延床面積: 105.58㎡ 竣工:2015年11月 写真: 本多康司/本多康司写真事務所

    aidaho
    • 3572
    • 20
  11. NAGATA LOUVER

    「永田町駅」「赤坂見附駅」の中間、小高い丘の上にあるのは近未来的な雰囲気漂うメキシコ大使館に面する建物。 室内へ足を踏み入れると、上質な木の香りが空間を満たしていました。眼下に広がる168平米の圧倒の空間は天高最大3m。加えて窓から見える大使館の豊かな緑。非日常的なその空気感に神経が研ぎ澄まされていきます。 広大な作業スペースと打ち合わせスペースを隔てるのは今回のリノベーションの鍵となる木製ルーバー入りのスチール格子ガラス窓。日本家屋を彷彿とさせるルーバーはモダンであることはもちろん、静寂と陰翳、まさに日本的美学を感じさせる素材です。

    設計デザイン&不動産仲介サービスのタトデザイン
    • 1193
    • 0
  12. Nendesign

    デザイン事務所の家具一式を設計をさせて頂きました。 今回、特注製作した家具は全てコーポレートカラーであるイエローの部材を使用しています。イエローはフレーム部材のみに使用、木目の綺麗なメープル無垢板との組み合わせはインパクトと洗練さを兼ね備えた仕上りです。 PC作業中心の業務の為、デスクは1600×800のゆとりあるサイズにしました。そして、その「800」を基準に本棚のサイズも決定、組み合わせて使用することも想定しています。また、本棚は増設や分解も可能で、将来の引越時の移動や引越先でのレイアウトの可能性を残したデザインです。 使う素材や色を絞る事で、大きさやデザインの異なる各々の家具が主張しつつも、全体として統一感ある空間になりました。

    設計デザイン&不動産仲介サービスのタトデザイン
    • 1159
    • 2

おすすめのアイデア

88379件中 85401 - 85420 件を表示