1. Made in Japan。飛騨高山の家具メーカーのチェア

    お客様宅に納品した家具のご紹介です。今回納品させて頂いたは、日本を代表する家具産地のひとつ、岐阜県高山市の家具メーカー「日進木工」のダイニングチェアです。 写真向かって左側のナチュラル色のダイニングチェア「NAMI」は木目の美しいホワイトアッシュ材を使用した軽快なデザインが特徴的です。木の特性を知り尽くした木工メーカーならではの木部の削り込みや面取りなど、強度を確保しつつも削ぎ落とされたシンプルな造形が美しい椅子です。 3.4kgと見た目通り軽量な椅子で片手でも簡単に持ち運び可能です。背と座に張り込まれたメッシュ素材が3次曲面をつくりだし、適度なクッション性とフィット感が感じられる座り心地です。メッシュ素材の為、通気性も良く長時間お座り頂いても蒸れる事がございません。 向かって右側のダイニングチェア「POSITION」は、一目見ただけで座り心地の良さそうなハイバックの背もたれが特徴的なデザインです。こちらの椅子はのべ1000人にも及ぶ人のデータを採寸・研究し、座った時の背中の自然な形状から算出したラインを背もたれに採用しています。その為、ぴったりと吸い付くような座り心地となっております。 木部は高級感のあるブラックウォールナットの無垢材。どこを触っても角を感じない柔らかい面形状です。脚は通常よく見られる4本脚ではなく、ソリの様に脚の前後に木が渡されている形状となっております。このような仕様は「畳ずり」とも呼ばれていまして、畳の上で使用して畳の傷を防ぐ役目もあるので、フローリングやカーペットのお部屋以外にも和室でもご利用頂ける商品です。 どちらの椅子もファブリックサンプルからお好みの張り地をお選び頂けます。また今回納品させて頂いた商品を含めて、日進木工の商品はゼロファーストデザインでお取り扱いしております。どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。

    ZERO FIRST DESIGN
    • 3184
    • 9
  2. ハイブリッドな断熱性の瓦屋根の家

    伝統的な瓦屋根を使った、和風平屋住宅です。 破風と軒裏の木をそのまま魅せて、外観の特徴としました。 断熱性能は「認定低炭素住宅」という仕様になっています。 これは車で言うと「ハイブリッドカー」で、非常に燃費の良い仕様です。 スタディーコーナーや書斎、パントリー等、あれば嬉しい部屋を盛り込んだ、 贅沢な間取りにもなっています。 ガス温水床暖房を採用し、床下からじんわりと輻射熱で室内を暖めます。 エアコンだけでも充分ですが、やはり床暖房のやわらかな暖かさには、 他に代えがたいものがあります。

    陽だまりの家 八木建設
    • 1268
    • 9
  3. 念願の薪ストーブのためのプチリフォーム

    山間の寒冷地にある、昔ながらの民家です。 観光業を営まれている施主は、日頃は忙しく働かれていて、以前より薪ストーブのある暮らしに憧れをお持ちでした。 いよいよ薪ストーブを設置することになり、LDK廻りだけでもとリフォームを決断されました。 その都度必要に応じたリフォームで、ばらばらな印象だった空間を、一度全ての壁や仕上げを取り払い、自分の山の木材(檜)で仕上げた床以外全てを新しくしました。 限られた予算の中で、水回りや設備、仕上げを新しくし、それでも落ち着いた雰囲気は残しながらのリフォームです。

    ゆう設計アトリエ
    • 1197
    • 8
  4. ハンプティーのお家完成実例のご紹介~K様邸~

    リビングにはこれからの季節に大活躍の薪ストーブを設置♪ 「開放的な吹抜け」「自然素材の使用で温かみのある室内」 インテリアや照明の細部にまで施主様のこだわりが光る素敵なお宅になりました。 (お写真の枚数の都合上、掲載されていないですが・・・) 玄関からリビングダイニングに入ると、アーチ状のエントランスがお出迎えしてくれ お部屋を進むと、薪ストーブと見事に調和した「カラータイル」や「キッチンの飾り棚」など 至る所に心が弾むようなお洒落なポイントが演出されています。 2階に上がれば、各居室のカラーヴァリエーション豊かな扉やリビングを見下ろせる広々としたスペースがあり、ご家族が顔を覗かせながら笑顔でお話をしている様子が想像できました。 もちろんバス・洗面・トイレ・パントリーなども本当に素敵で 内覧会にご来場頂いたから方からは「雑誌に掲載されるようなお家」と大好評でした!

    ハンプティーのお家
    • 1022
    • 1
  5. ハンプティーのお家完成実例のご紹介~I様邸~

    「勾配天井」「タイルの洗面台」 「ご家族が集まるようなリビング」「空間を彩る家具」 初めて当社にご来場頂いた際に ショールームをとても気に入って下さり「ショールームをそのままに」 をコンセプトにお家作りがスタートしました。 ショールームの設計やインテリアをベースにお打ち合わせを進めてきましたが ご新居が完成して拝見させて頂いた時には、 I様オリジナルの素敵なハンプティーのお家と見事になりました。 まずはお好きなグリーンカラーを使用した 可愛い玄関ドアでお出迎え。 広さを有効利用した平屋ベースのお家に 解放感を与えてくれる勾配天井が見事にマッチしています。 また廊下をあえて無くし、全てのお部屋がLDKを中心に配置されているので 自然とご家族がリビングや食卓に集まるような素敵な間取りになっています。 食卓にあるダイニングテーブルは造作家具。 ハンプティーセレクト家具とも調和し、I様がお好みのアンティークな空間を作りあげました。 他に勾配天井を上手く利用したロフトスペースや カーポート側の勝手口から入るとすぐキッチンという奥様目線の動線など 内覧会を行った際には、お越し頂いた皆様に大好評でした。

    ハンプティーのお家
    • 1781
    • 10
  6. ハンプティーのお家完成実例のご紹介~K様邸~

    1階は床暖房を導入し、床暖房用の無垢材を使用しております。 また、キッチンからパントリー、パウダールーム、脱衣所とつながる家事導線は、効率的な導線となっており、ママにとっては優しい設計となっております。 トイレとパウダールームには珪藻土をたっぷり使用していますので、珪藻土の調湿効果によって快適サラッとした空間になると同時に、消臭効果も期待できます。 2階にはアマニ油塗装のオーク材を使用したことで、壁の色とマッチした素敵な雰囲気になっています。 これだけでも素敵な空間ですが、ここにハンプティーセレクト家具を配置することで心地よくカッコイイ素敵なお家が完成しました。 お施主様も大満足の仕上がりとなって私たちも幸せな気分になれる、素敵なお家です。

    ハンプティーのお家
    • 1390
    • 3
  7. 通り土間の家(マンションリノベーション)

    横浜市綱島に建つ築25年のマンションリノベーションです。新しい家族が快適に暮らせるよう内部を一新しました。 周辺は駅前の密集した住宅地で有効な採光を多くは望めない環境であり、また南北に長い建物形状で各部屋が分断された間取りでした。 その中で「光と風」「空間の繋がり」がテーマとなり、光と風を運ぶ「通り土間」を新たに設けました。 生活動線の効率化を図り、断熱改修も行うことで以前の「寒く暗い家」の面影はなく繋がりのある快適な空間となりました

    内田雄介設計室 一級建築士事務所
    • 997
    • 9

おすすめのアイデア

88380件中 84941 - 84960 件を表示