1. 時には和のテイストを取り入れてみる 温故知新

    温故知新 私の大好きな言葉です まだ写真枚数は少ないものの 投稿写真で お気づきでしょうか? 私のインテリアは ヴィンテージ物や 日本の古物 また 最近お出迎えした新しい物 こんな物たちに囲まれています 古い物には 以前使われていた方の 思い入れがあったり…… 使いこなされたイビツ感が味だったり 傷や錆びが これらを物語っていますよね 新しい物には 新鮮さと 今のライフスタイルに合った 使い心地の良さがあります 大好きな物をベースに WA を取り入れながらコーディネート 日本らしさを さりげなく残しつつ 新しく表現してみる! 流行りばかりに 目を奪われるのではなく 時に WABISABI を感じながら NIPPONを楽しんでみるのも良いのではないでしょうか? 私なりの楽しみかたは こんな感じです

    ak3
    • 6271
    • 84
  2. 都心で贅沢にゆったり暮らす、ハイグレードリノベーション

    渋谷駅まで徒歩6分と好立地でありながら、喧騒から離れた緑豊かなエリアに佇むヴィンテージマンション。 建具やフローリングは木の風合い漂う木目柄仕様で全体をコーディネート、 デザインタイルやアクセントクロスも採用したデザイン性の高いハイグレードなお部屋にフルリノベーションしました。 ゆったとりした2LDKで、高級感のある寛ぎの空間を贅沢にお過ごし頂けます。 水廻り設備は浴室換気乾燥機や食器洗い乾燥機を標準で装備、寝室やエントランスには多彩な収納と、日々の暮らしをサポートします。

    リノステージ
    • 3295
    • 28
  3. 木製生活雑貨と見せる収納でカフェ風目ざすDIY

    子育て中の我が家はなかなかおしゃれなカフェにも行けません。なので、家をカフェぽくして、カフェ気分を味わっています(*^^*)木製の食器、木製の生活雑貨などをメインに置くものの色を統一させたり、見せる収納にしています。掃除などが大変と思われがちですが、日常使うものばっかりなので、使いながら棚も拭いたりします。食器を置いたり、フォークやスプーンなどを置いている棚など、ほとんどをDIYしています。既製品ではなかなか難しいサイズでも、自分で作ることで空間に合うサイズの見せる収納のための棚や家具が仕上がります。

    paramegu
    • 9409
    • 53
  4. 祇園☆水炊き『萬治郎』さま

    祇園の辰巳神社近くにある、水炊きの老舗『萬治郎』さま。  一年のうち、ここの水炊きを食する機会は、秋から春先の半年ほど。。。 本当においしい鶏と、旬の野菜を、おいしくいただいてもらうために・・・という『萬治郎』さまのコダワリは、私たちも日々お付き合いをさせていただく中で、とても勉強になります。 会長が現役バリバリの頃からの、ながーいお付き合い♡をしていただいています!

    株式会社サンコウホーム☆住まいる情報館
    • 1113
    • 11
  5. 遠くを見る家~中津 6つの庭をもつ住まい~

    【 第30回豊の国木造建築賞優秀賞(大分県知事賞)】 「家は、家族の“ふるさと”であると思っています」 これから“家族”となっていくご夫婦のそんな想いをうかがって家づくりは始まりました。若いご夫婦が“ふるさと”となる家をつくるため、祖父母の土地と家を引き継いで建て替えた住まいです。 築60年程の旧居を切り離し、納屋部分を残して手を加え、 中庭を介して母屋(新居)を配置。アプローチから始まり納屋から母屋へ、玄関から内部へ奥に進むにしたがって 徐々に心が落ち着けるようなプランとなっています。 雁行する軒とぬれ縁は、内と外との境界をやわらかく繋ぐとともに、そうした心の移り変わりも表しているともいえます。 新たな空間のなかに、古材の存在をさりげなく感じさせています。玄関の欄間をはじめ和室の竿縁や仏壇置き場、床の間は旧居のものを再利用して組み直し、夏の建具となる簀戸は、高さを変え4枚引き込み戸として生まれ変わりました。 家族を見つめるロフトの梁も、何十年と旧居の屋根を支えていた小屋梁です。 また庭においても受け継ぐなかで、 家のプランニングに呼応するよう再構築しました。既存の石灯籠・庭石(巨石)はすべて再利用することにし、役割を持たせて新たな庭にひとつひとつ組み直しました。 樹木は実のなる木や思い入れのある木を残したり移植し直したり、庭のストーリーにふさわしい樹木や緑を新しく仲間に加え、育てる楽しみもやさしく組み込みました。 こうして出来た性格の違う6つの庭は、家の中から眺める風景を豊かにし、近隣の人や通りを歩く人との交流を自然にしてくれます。そして、その庭にそっと佇む新旧の建物は、過去と未来の歴史をつなぐ確かな礎(いしずえ)となっていると感じています。 「ご先祖様も一緒にいる家」となるような住まい。 これから生まれてくる子どもたちはここで心と身体を育てていきます。「ひとつの家族として、家があるといい」と願って生まれた家が、 “家族のふるさと”となることをいま、確信しています。 設計監理/ 山道勉建築 山道勉・谷麗子  用途 / 専用住宅 規模/ 平屋建  構造 / 木造 所在地 / 大分県中津市 

    山道勉建築
    • 3214
    • 11
  6. 御茶ノ水『ソラシティ』と併設の『Gallery蔵』で個展

    3月19日(土)~27日(日) 11:00~19:00(月~金) 10:30~18:30(土・日・祝日)火曜定休 只今制作中のYOSHIEを含め首長竜4頭一緒にソラシティで過ごす予定です。蔵では、鉄とは思えない温かみのある作品が並びます。ソラシティの柱や天井、蔵内や壁にこれまで制作し国内・海外に取り付けた作品を常時投影します。是非お越しください。 西田は蔵で終日皆さまのお越しをお待ちしています。

    PAGE ONE
    • 1136
    • 7
  7. 八幡山の二世帯住宅

    約12.9坪の敷地に建つ、家族7人のための『城』。    角地に2方向からかかってくる道路斜線を天空率で躱したトンガリ屋根の下、 玄関とお風呂を共有する二世帯のための住空間を積み重ねた。 階高を抑えた3階建てながら、梁をあらわしにすることにより室内寸法を確保した。 出窓を最大限利用した居心地の良い各コーナー、 光が燦々と降り注ぐ吹抜け、 階段上部を利用した書斎、 シンボルツリーを植えた庭、 物見台のような物干テラスなど、 狭小住宅らしからぬ開放性と空間的な楽しさに満ちた住宅。

    アトリエハコ建築設計事務所
    • 917
    • 2
  8. 極上の癒しを。Tropical Resort Design 

    南国の島、バリ島の高級リゾートホテルに使用されている、ライムストーン、チーク古材、ラタン、バンブー、大理石などをふんだんに使用し、1日のほんの少しの時間を極上な癒しへ。 夕食のあと。子供が寝ついたあと。日々の喧噪から離れ『ホッと』くつろげる、至福なときへ。

    株式会社アースリンクイノベーション
    • 6341
    • 35

おすすめのアイデア

88379件中 84921 - 84940 件を表示