1. お安い袋麺の美味しい麺だけ使って、おうちで「舞茸エビラーメン」

    急に寒くなりましたね~! 外食で温かラーメンを食べても、帰って来るまでに体も冷えちゃう お家で、温かお安く美味しいラーメンといきましょうか♪ 秋になってキノコは美味しくなりましたが、 比較的通年変わらず、お安く手に入るのでありがたい食材 お造りが食べたいと甘エビなんかを買って来ても、頭は残ったりするので その残りのエビ頭を使用! メッチャ美味しい良いお出汁になるんです! 材料は: 二人前として ・水、カップ6 ・ガラスープ顆粒、大さじ1 ・ニンニク、1個 ザックリのみじん切り (芽は取ってね~) ・甘エビの頭、20個 (お造りを食べた時の副産物、冷凍してありました) ・舞茸、1パック ・塩、小さじ半分強 ・味の素、3ふり ・オクラ、6本  ヘタとシッポを落として(生のままで) ・ラーメンの乾麺、2食分 ・菊の花のおひたし (たまたま有ったのでトッピング用) ・プチトマト 、2個

    ダーリンのつま
    • 4258
    • 16
  2. “シンゴジラのベンチ”を探しだだっ広い昭和記念公園をひたすらさまよった結果写真が125点にのぼり収拾がつかなくなった件。

    2016年の映画界にて話題騒然となった作品『シン・ゴジラ』。劇中、印象的だったのが、高良健吾さん演じる志村祐介がジャーナリストとベンチで会話するシーン。その画面下に“昭和記念公園”のテロップが表示されたのを見逃さなかった人も多いはず! 「私もベンチに座って封筒を交換したい!」と影響を受けやすい単純な私、昭和記念公園(正式名称:国営昭和記念公園)へ潜入調査してきました!! 結果はいかに!?

    LIMIA おでかけ部
    • 17816
    • 19
  3. 素材にこだわったシンプルな暮らし

    子育てを機会に注文住宅を検討するお客様が数多くいる。 こちらの真っ白なシンプルナチュラルな家を建てたお施主様もその1人。 カキザワホームズでは、外断熱工法、無垢の木、ライムストーンなどの自然素材の珪藻土などが標準仕様である。 サラサラとした無垢の木の肌触りなど、子供のために優しい素材を選ぶお客様がカキザワホームズでは多い。

    カキザワ工務店
    • 4842
    • 18
  4. お弁当屋さんが作る!メロンパンが‼︎かぼちゃパンに変身♡*

    毎日作るご飯だから、素早く美味しく出来たら嬉しいね!私が得意とするワンプレートで簡単レシピと料理の盛り付けを提案します♡ そろそろハロウィン! ハロウィンパーティにパンプキンパンはいかがですか? かぼちゃパンはいろいろありますが、メロンパンにタコ糸でかぼちゃの成形をすると あらまぁ〜〜可愛いいパンプキンパンに!! 素朴な形ですが、子供から大人まで大喜び♡

    chieko_nozaki
    • 7973
    • 32
  5. ***チョークで落書きできる!サンゲツから発売された黒板壁紙

    サンゲツさんから、チョークで落書きできる壁紙、Black board(黒板)の壁紙が販売されています。筆者は賃貸物件住まいで、『リノベーション建築のヴィンテージインテリア』をイメージして原状回復出来ることを前提としてセルフリフォームしました。その際に黒板壁紙のネイビーカラーをアクセントウォールに選び、貼って剥がせる糊で貼りました。

    ehami123
    • 61314
    • 98
  6. 北欧モダンに大変身!テレビ番組で紹介された話題の「すべらない木目ジョイントマット”ぴたっとウッド”」

    テレビ番組の人気リフォームコーナーでも紹介された「すべらない木目ジョイントマット」。自宅をお気軽に北欧モダンなお部屋に大変身できて反響を呼んでいます。さらにおしゃれなだけではなく、すべりにくいというお子さまやペットにも安心の機能があり、おしゃれな家庭には必須のアイテムです。そんなおすすめのジョイントマットを紹介していきます♪

    タンスのゲン
    • 9829
    • 30
  7. 悪質・悪徳リフォーム会社の特徴

    よくポストに入っているリフォーム会社のチラシ。「もしかして悪質・悪徳リフォーム会社かも?」と疑いたくなることもあります。昔から絶えることがない悪質・悪徳リフォーム会社の手口は巧妙化し、被害額も増える一方なのが現状です。今回は、悪質・悪徳リフォーム会社を見分けるポイントについてご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 2020
    • 3
  8. 悪質・悪徳リフォームに注意!引っかからないためのポイントまとめ

    住んでいる家が老朽化してきたとき、リフォームをしようと考える人は多いでしょう。最近では高齢者との同居を目的としたバリアフリーリフォームも増えています。しかし、リフォーム会社は増加しており、詐欺まがいの工事をするところも多いのが現状。ここでは、悪質・悪徳リフォームに引っかからないよう、重要なポイントをまとめてみました。

    LIMIA 住まい部
    • 1669
    • 3
  9. もしもリフォーム詐欺にあってしまったら・・・どこに相談すればよい?

    年々巧妙化の一途を辿っていると言われているリフォーム詐欺。気を付けていても、自分が被害者になってしまう可能性は十分にあります。また、自分ではなくとも大切な家族や友人が被害者になってしまうことも。そんなとき、リフォーム詐欺に精通した人や機関に相談できると心強いものです。しかし、「誰に相談すればよいか全くわからない」と心当たりがない人も多いはず。そこで今回は、万が一リフォーム詐欺にあってしまった場合、相談できる人や機関をご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 13922
    • 2
  10. こんな会社には要注意!リフォーム詐欺会社の特徴を掴んで見分けよう

    年々、手口が巧妙化しているリフォーム詐欺。比例して被害者の数も増えています。しかし、その被害者全てが救済されているわけではなく、なかには、泣き寝入りを強いられる人も数多くいます。そのようなことにならないためには、リフォーム詐欺を回避するのが必要なのです。今回は、悪質なリフォーム詐欺を行う会社の特徴をご説明します。

    LIMIA 住まい部
    • 1541
    • 2
  11. 他人事ではない!?リフォーム詐欺の悪質な手口とは

    近年増加の一途を辿っていると言われているリフォーム詐欺。テレビや雑誌などで取り上げられる機会も増えたため、聞いたことのある人も多いでしょう。しかし、その手口まで知っている人は、意外に少ないはず。自分だけではなく、家族や親族をリフォーム詐欺から護るためにも、ぜひ知っておきましょう。ここでその巧妙な手口をご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 1984
    • 2

おすすめのアイデア

88379件中 75141 - 75160 件を表示