1. リフォームで間接照明にこだわりたいときのポイント

    知り合いの家やお店などに入って「特に目立つ何かはないのに、なんとなく良い雰囲気だな」という感想を持つ機会が多いのではないでしょうか。そんな雰囲気づくりには、間接照明が一役買っているかもしれません。部屋を明るくする「明かり」の他に、アクセントとしての光を室内に取り入れるだけでも、空間のイメージはがらりと変えられます。ここでは間接照明リフォームのポイントをご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 5635
    • 15
  2. 照明リフォームの費用・相場はどれくらい?

    室内の雰囲気を変えるには、床や壁・天井などの模様替えが絶対に必要と思っていませんか?費用や手間をかけずに簡単なリフォームでイメージを変えたいなら、照明をリフォームすることもおすすめです。明かりの色や明るさ・光の当て方などを少し変えるだけでも、お部屋の雰囲気を大きく変えられることがあります。

    LIMIA 住まい部
    • 41202
    • 12
  3. 【Xmasワークショップ☆】のお誘い!

    メリークリスマス☆ お花屋さんで作る世界でひとつだけの オリジナルクリスマスグッズ! 今年は手作りで特別なクリスマスを過ごしませんか? 【ワークショップ】とは、 たくさんの種類の材料の中から 自分の好きな花材と好きな材料を選んで 世界でひとつだけのオリジナル作品を作れるイベントです! イベント開催場所は、富山県射水市の「フラワーウォークポポ」という花屋で、 遠方の方だと少しご参加が難しいかもしれませんが、 近隣にお住まいの方はぜひご参加くださいませ♪ お待ちしております!

    flowerwalkpopo
    • 3322
    • 12
  4. ウッドデッキとインナーガレージがあるブリティッシュテイストのお家

    ダークグリーンをベースにブラウンの扉や柱、ウッドデッキがポイントになっているブリティッシュテイストな外観のお家です。ご夫妻のお好きなものをぎっしり詰め込んだこだわり沢山の空間になりました。共働きのお忙しいご夫婦なので1Fは家族でゆっくりとくつろげる空間に仕上げ、2Fはガラリと雰囲気を変え、部屋ごとにイメージカラーを持つ可愛いミックススタイルになっています。 好きな小物、お気に入りの照明、色、タイル、スイッチにまで1つ1つこだわったセンス溢れたお家に仕上がりました。

    ヤマジホーム
    • 1692
    • 3
  5. 【レシピ】朝食にぴったり『おかずスコーン』!手土産にもなる絶品レシピ♪

    イギリスのアフタヌーンティーには欠かせない『スコーン』。 定番のスコーンは、プレーンなものにホイップクリームとジャムを付けて食べるのが有名ですが、最近では色んなフレーバーがあり、スコーンを手軽に楽しめる様になりましたね。 今日は、甘くない「お食事スコーン」のレシピをご紹介します。 彩もきれいで、手土産にも最適ですよ! では早速レシピです。

    再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
    • 13682
    • 124
  6. モカブラウンの外壁が緑に映えるロフト付きガレージのあるお家

    モカブラウンの壁が、緑に映えるシックな外観のお家です。 奥様お気に入りの照明器具たちを灯した落ち着きのあるLDKには、オーダーのカップボードやお洒落で便利な家事スペースがあります。 車をカスタマイズする事が趣味というご主人のこだわりは、何といってもロフト付きのガレージ。納得の隠れ家風基地です。 家族みんなが楽しめる、想いの詰まったお家に仕上がりました。

    ヤマジホーム
    • 1089
    • 0
  7. 1日3,000個売れる!!ふくやの明太子×ツナの最高コラボに中毒者続出♡無限に食べられる『めんツナかんかん』!

    みなさん、明太子はお好きですか?みなさん、ツナはお好きですか?どちらもごはんによく合う、やみつき食材ですよね♡その、ごはんの味方ツートップの明太子とツナがコラボしたのが、『めんツナかんかん』。季節はちょうど、食欲の秋。見たらもう、食べずにはいられませんよ、、♡

    LIMIA グルメ部
    • 17018
    • 18
  8. エレベーターのリフォームにかかる費用・相場はどれくらい?

    国内でホームエレベーターの普及が本格化したのは平成元年頃からといわれています。以来、年間あたり50万戸近くの新築住宅にホームエレベーターが設けられ、ここ数年ではさらに増加傾向にあります。エレベーターは、定期的なメンテナンスが欠かせないほか、長年使えば内装をリフォームするなどの手入れも必要になります。今回は、エレベーターのリフォームにかかる費用を新設・改修の両面から詳しくご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 39033
    • 3
  9. エレベーターの内装をリフォームするポイント

    エレベーターも長年使用してくれば、内装の汚れや傷み、あるいはボタンなど操作系部品の古さが気になってくるでしょう。定期点検を行っていて機能や動作には問題や異常がなくても、傷んできた内装などは自分でリフォームしなければなりません。今回は、エレベーターの内装のリフォームについてご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 4348
    • 1
  10. 憧れのホームエレベーター生活。リフォームのポイントは?

    ひと昔前は高嶺の花でしたが、今では珍しくなくなりつつあるホームエレベーター。設置する人の主な理由は「高齢となる将来に備えて」「3階建てなどで、上り下りが大変」「大きな荷物などを持って階段の上り下りをする危険を減らすため」などとなります。ホームエレベーターは単なる贅沢品ではなく、日常生活の不便や苦痛、事故の危険などを解決する手段となってきています。今回は、ホームエレベーターに関するリフォームのポイントについてご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 13682
    • 2
  11. 浴室のバランス釜リフォームにかかる、相場を知りたい!

    お風呂場の給湯にバランス釜が使われている家も、まだまだ少なくありません。古くなったバランス釜の使い勝手や安全面などに不便・不安を感じ、早めにリフォームしたいという人も多いはず。また、いざトラブルがあった時の修理・対策に関しても、古くなればなるほど心配はつきものです。今回は、浴室のバランス釜のリフォームにかかる費用をご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 35964
    • 5
  12. ●続・工具なんていらない!!!くっ付けるだけ他。セリアの時短DIY特集②●

    今年も残すところあと2ヶ月。慌ただしく毎日が過ぎます。 忙しい日々でも、サクサク時短で楽しめる簡単DIY。 1日のうちの余った時間で出来ると、大人気です。 無理なく楽しむためにセリアの時短DIY第2弾を書いてみます。 (本タイトルの工具→大掛かりな工具のこと。 よくあるドライバー、ペンチなど簡単なものは 使用します)

    瀧本真奈美
    • 34111
    • 165

おすすめのアイデア

88379件中 75181 - 75200 件を表示