1. 小学1年生から生涯使っていきたいデスク

    通常大人が使うライティングデスクですがお子さんの学習机にお勧めです。 1960年代を彷彿させるようなデザインは、どこか懐かしさと温かみを与えてくれます。 色んな思い出あるキズが出来てもヴィンテージとなるまで天然木の経年変化とともにお使い頂けます。 10年20年とお子様の成長を刻むデスクです。

    fusion furniture
    • 14841
    • 35
  2. 【オジサンになって好きになるモノ】

    こども時代や若い頃、「今はそうでもないけど、オジサンになったら、好きになるかもしれないなぁ〜」となんとなく思っていたモノ・・・。 演歌、和食、和菓子、寅さん、水戸黄門、・・・などなど。 演歌だけはそうでもないですが、実際、オジサンになってみて、たしかにみんな好きになってきました。若い頃から変わらず好きなものもありますし・・・、年齢ごとに嗜好性が変わるモノも確かにありますね・・・。 「鯉のぼり」もオジサンになって、好きになったモノの一つ。子どもが出来てからというほうが正しいかもしれません。若い頃は、「鯉が風に泳いで、何がたのしいのか?」サッパリわかりませんでしたが、今では元気に泳いでいると、とてもうれしくなります。 我が家の鯉のぼりは、数年前に家を建てた際に、義理のご両親が孫のために買ってくれたモノ。両親が買ってくれると言っていたときは、あまりピンと来なかったので、「わざわざいいですよ〜。」とか「高そうだし、大変そうだから、小さいのでお願いします。」などと失礼なことを言っていたと思います。 自分の気持ちの変化も不思議ですが、最近では、この季節、近所の大きな鯉のぼりを見ると、「うちも大きな鯉のぼりがほしいなぁ〜。」とか「我が家もはやく泳がせなきゃ〜。」と思うようになりました。オジサンになったから・・・(笑)? 今日もぼーっと朝から鯉のぼりを見ています。見ていると自然に「子どもに元気に育ってほしいなぁ〜」、「親はありがたいなぁ〜。」と思ってしまいます。 わたしの後ろでは、鯉のぼりにあまり興味がなくなって、ちょっとしか喜ばなくなってきた我が子が、後ろ向きでテレビでアニメを見て笑っています。 そして、わたしは無言で叫ぶのでした・・・。 「おまえらに、この良さがわかるのは、数十年先じゃ、アホ 小学生!」 今日は風がなくて、残念ながらあまり泳ぎません。 でも、天気がよくて洗濯日和。

    (株)独楽蔵 KOMAGURA
    • 973
    • 1
  3. フリーアドレスオフィスでもおうちオフィス®でもおすすめ!ナカバヤシのライフスタイルツールから見えるグッズ選びのコツ

    片づけのプロが使ってみてよかった収納グッズのご紹介!個人のデスクをもたないフリーアドレスオフィスでも自宅の限られたスペースで仕事をするおうちオフィス®でも活躍間違いなしのライフスタイルツール。 実際に愛用してみてのメリットからグッズ選びのコツをお伝えします。

    キッズオーガナイザー 中村佳子
    • 37102
    • 102
  4. リビングに棚増設!そして収納はセリアでざっくり収納 ♪

    リビング内にあるオープンな収納棚。 少し前からその収納棚を 「使い易く・見栄えよく」を目標に 収納の見直しをして来ましたヽ(^^*) 今回、棚を簡単に増設して 収納力をUPさせると共に ALLセリアで ● 見た目はキレイに ● 中はざっくり な収納を作ります (^-^)ノ゙ めんどくさがり屋さんでも 放り込むだけの簡単収納 ♪ では詳細を‥‥  ↓

    我が家
    • 83922
    • 559

おすすめのアイデア

88379件中 69721 - 69740 件を表示