【8月6日をおもう 平和記念式典に参加】①
私は出身が鳥取(米子)なのですが、小中学校の時の修学旅行先はそれぞれ、広島、長崎でした。訪れたのが広島と長崎なので、当然、どちらも平和記念公園や原爆資料館(平和資料館)に訪れました。当時は、そのことについて別段、深く考えたこともなかったですし、特別なことだとも思っていませんでした。
逆に、楽しい修学旅行なのに、なんでわざわざ平和のことや悲しい体験を見に行かなくてはならないのかなぁ〜と、ぼんやり思っていたかもしれません。
大人になって考えてみると、あの子どもの時期に、平和記念公園や原爆資料館は訪れることができたのは、本当にいい体験でした。戦争や原爆の恐怖や悲しさ、空しさを間近に感じることができました。そういう体験をするために、修学旅行先として、広島、長崎が選定されているのかどうかはわかりませんが、母校や米子市の教育委員会には、とても感謝しています。
ですから、自分の子どもが、その頃の自分と同じ年頃になったら、ぜひ自分の子どもたちに、平和記念公園や原爆資料館をみせてあげたいなぁとぼんやりと思っていました。埼玉や東日本だと、広島や長崎はちょっと物理的にも意識的にも距離があるので、なかなか小学生が修学旅行で行く場所ではないような気がします。ですから、個人的に家族で行きたいと思っていましたし、それが親としての義務のような気もしていました。
少し前に、現在、暮らしている日高市(埼玉県)で、8/6の広島の平和記念式典に小学6年生の代表を派遣するプログラムが、去年から始まったことを知りました。長男が今年ちょうど6年生なので、もしいけたらといいなぁと思っていましたが、幸運にも参加できることになりました。
8/5の早朝、他の小学校の仲間、総勢6人で川越線で出かけていきました。
いろいろなモノを見て、感じてきてほしいと思います。
(株)独楽蔵 KOMAGURA