1. athena 回遊性のある平屋に階段を二つ加え、立体回遊にしながら 南北に風や視線の抜ける間取りを考える

    athena 回遊性のある平屋に階段を二つ加え、立体回遊にしながら 南北に風や視線の抜ける間取りを考える 以前に開発され、周辺に住宅が建ち並ぶ住宅地での住宅建築です。 ある程度カーテンを開放して、窓から屋外の景色を楽しみたい、という施主の要望から計画がスタートしました。 将来的に施主の親御さんも一緒に暮らせるように住宅自体を回遊動線として計画し、車椅子の場合でも回転しやすい間取りを検討しました。 回遊動線の中心部分となっているのは、脱衣と浴室のスペースで、キッチン側から家事の一連の流れに組み込めるように配慮し、脱衣室の反対側のドアはトイレ側の廊下に通じており、実用的な使い勝手にも役立っています。 この家には、メインの階段とサブの階段が存在し、ダイニングの傍に小さな書斎スペースから寝室に登ることができる互い違いの階段が存在しています。 北側のメイン階段と合わせて利用することで、立体的な回遊動線になっています。 南北の庭部分は駐車場以外を中庭状の形態とし、室内からルーバーが延長するように感じるかたちにしました。 二つの庭は、主に眺める、遊ぶ目的の南庭と、洗濯物などを屋外に干す北庭となっています。 北庭に干していた洗濯物はそのまま室内に取込んで室内干しに移行でき、上部に吹き抜けを配置することで、重力換気による物干しの効果も期待できる仕組みとしました。 周辺が宅地に囲われた住宅地において、南北の窓を開け放しながらある程度開放的に過ごせる住まいを目指した住宅です。

    ポーラスターデザイン一級建築士事務所
    • 629
    • 4
  2. 注文住宅を考えているならまずは『マドリル』をチェック!ゴロゴロしながらでも理想の間取りが手に入る?!

    注文住宅は憧れるけど、いざ検討するとなると何から始めたらわからないですよね。そこでおすすめしたいのが『マドリル』。なんとスマートフォン、またはPCで簡単な質問に答えるだけで理想の間取りが手に入っちゃうんです!今回はそんな『マドリル』のメリットをご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね♪

    LIMIA ネクストライフ
    • 15249
    • 33
  3. 二世帯住宅は後悔する?間取りの種類とメリット・デメリット

    少子高齢化が進み、共働き世帯が増加している今、二世帯住宅を建てたいという方が増えつつあります。 一緒に暮らすご家族の人数が多ければ多いほど、楽しいことも大変なことも増えます。 二世帯住宅はデメリットのイメージが先行しがちですが、大人の目が多くある環境で子育てできることや、経済的な面など多くのメリットもあります。 二世帯住宅を建てる際は、メリット・デメリットを把握し、ご家族でしっかり話し合っておくことが大切です。 今回は二世帯住宅についてご紹介します。

    大栄建設株式会社
    • 530
    • 3
  4. 一つ星レストラン『sio』オーナーシェフ鳥羽周作氏との コラボアイテムをTO&FRO TOKYOにて4/5予約開始!

    創業89年の合繊メーカー「カジグループ」のカジレーネ株式会社(石川県かほく市・代表取締役 梶政隆)が運営する、同社の生地を使用し「気持ちまで軽くなる軽さ」をコンセプトにしたファクトリーブランド「TO&FRO(トゥーアンドフロー)」(https://toandfro.shop)は、一つ星レストラン『sio』のオーナーシェフ 鳥羽周作氏とのコラボレーションにより『鳥羽周作×TO&FRO WATERPROOF COAT』を製作しました。

    ドリームニュース
    • 350
    • 3
  5. 【ご案内】寝姿勢と寝返りをととのえ、究極の目覚めを実現するプリマレックスの最新マットレスMakuakeプロジェクト開始!

    ☆彡累計7.5万点以上販売のプリマレックスシリーズから4層マットレスが登場。睡眠!チャージ!! ☆彡へたりにくく通気性に優れた特殊ポリエチレン素材でムレにくさと寝心地を追求! ☆彡「マットレスは洗えない」の常識をやぶった"洗える"清潔なマットレス!

    プリマレックス
    • 807
    • 2

おすすめのアイデア

88378件中 3201 - 3220 件を表示