
簡単♫ウッドボックスを作ろう!
ウッドボックスが欲しいけど、意外と高価で買うのに躊躇しませんか⁉️また、欲しいサイズを見つけるのも難易度高い!
それなら自分で作るのが1番ですよね😊
今回は、DIY初心者の方でも簡単に出来るボックスをご紹介します✨
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16042
- 54
- 0
-
いいね
-
クリップ
お好きなサイズを決める
これはホームセンターで約1メートル65円の杉板。安〜♥️
いつも安いものを買って、お得感を楽しんでます😊(綺麗ではないですが、ヤスれば意外と綺麗になります。)
組み合わせていく
縦板の端に角材をボンド&ビス(釘でも⭕️)で取り付けます。
同じものを2つ作ります🎵
横板を2枚用意し、角を合わせ、角材のある所にビスor釘で固定します✨
角材を入れる事によって、ビスを入れる面積が広くなるので🔰の方でも簡単にとめられますよ😊
※軽いものを入れるのであればボンドだけで固定しても⭕️だと思います(๓˘▽˘๓)
最終的にこういう感じにビスが打てているはずです(๓˘▽˘๓)
背板を作る
お使いの用途に合わせてお好きな素材を選んで下さいね😊
ベニヤ板、ダンボール、プラダン、波板、チキンネット等々♡⍢⃝♡
今回、私が使用したものはコレ‼️100円ショップのものです。
ベニヤ板を買う程の大きさでもなく、ちょうどいい端材も無かったからです(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
透明なので長さ計らず、木材に合わせてマジックで印を付けてハサミ✂️でカット‼️
壁紙をPPシートに合わせてカットしました〜✨
ピンクが急に黄色に変わりましたが、こんな感じ‼️
ボンドで接着していきます。
ボンドだけでは不安だったので←小心者😅 四隅のの角材の所にビスを打って、周りをタッカーでバシバシ留めました(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
軽いものを置かれる方はボンドだけでいいと思います←クドイ⁉️
ひと手間かけてグレードアップ
ダイソーで売っていた2本100円の薄い板を用意。
ボックスの横幅にカットし、お好みの色を塗って、ステンシルします♥️
ダイソーでついでに買ってみたステンシル用のスポンジ、これ塗りやすかったです♥️
細釘でボックスに付けました♡⍢⃝♡
出来上がり〜✨
サイズを大きくする時は、すのこみたいに角材を長くして周りの板を2本、3本と増やしていけば応用が効きますよね。
収納に使う時は、背板?底板?を丈夫なものにして下さいね‼️
最後までお読みいただきありがとうございました♥️
- 16042
- 54
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアの網をSPF2×4材でDIY♪アンティーク風木箱の作り方neige+手作りのある暮らし
-
ベニヤ板でフォトフレーム・ポスター額縁を簡単手作り・DIY!大きさカスタマイズも自由に◎maca Products
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
好きな大きさ、好きな色♪オリジナル有孔ボードが簡単に作れるんです💡K.T.W.S
-
工具不要!すのこで作る簡単万能ラック★asuka__na
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん