
流木で温かみのあるキャンドルスタンドをDIY
swaro109
端材などでも出来る、簡単キャンドルスタンドです♬
塗装がポイントのラスティック風☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
9センチ9センチの角材を使用します♬
あらかじめ厚みはランダムにカットしてあります♬
直径45ミリのドリルを使用します♬
ゆっくり開けていきます♬
木屑が出るので、こまめに取り除きながらドリルを当てていきます♬
深さ3センチくらいのところでストップです。
穴の淵は少しやすりがけしておくと安心です♬
カッターで角を落としていきます♬
ここは大胆にいきましょう♬
えぐってみたり、引っ掻いてみたりしてもOKです♬
1つだけ、パレット風なペイントをしました♬
ステインを10倍くらいに希釈したものを塗ります♬
染み込んでいくので、乾かしながら好みの色になるまで塗装します♬
希釈したステインにすこじだけアクリル絵具の黒を入れて、
アクセントに(劣化やくすみ、雨ざらし)を表現します♬
特に窪みや傷部分に染み込ませます♬
お好みの色合いになったら完成です♬
何もしていない角材と比較してみました♬
こんな感じでラスティックな雰囲気の塗装をしました♬
ラスティックでどこか懐かしい雰囲気♬
キャンドルナイトを楽しめます♬