
簡単ヘリンボーン風♡2wayテーブルをDIY!
今日は、2wayで、使えて便利なちょこっとテーブルをDIYしました!( *´艸`)
難しいといわれがちな、ヘリンボーン風のデザインを、誰でも簡単に出来ちゃう、ペイントで再現しちゃいます!簡単だけど、出来上がりはカッコイイ✨そんな便利でカッコイイテーブルの作り方をまとめてみました(^-^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8622
- 295
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
2×4材 57cm ×2
17cm×2
1×4材 20cm×2
細めの角材 11cm×2
薄めの板材 17.5cm×1
(あくまで私好みのサイズです(笑)お好きなサイズでつくってみてください(* >ω<)
ビス、ボンド、ステイン、アクリル絵の具、インパクトドライバー、 など使用しました。
⑴まず、それぞれの長さにカットした、1×4材、2×4材を、木工用ボンドで、それぞれ2枚を1組に、接着してしっかり、くっつけておきます
⑵57cmにカットした2×4材が、軸になります(^-^)
その軸となる2×4材に、1×4材を、被せるようにビスでとめます。 (天板となる部分です)
⑶次に、17cmにカットした2×4材は、軸の側面にくるように、ビス止めしました。
(ここは、土台になる部分、なので重い2×4材を使ってます)
⑷角材の11cmの分を上下、それぞれ、内側から、ボンドとビス止めします(^-^)
⑸17.5cmの薄い板材を1×4材の天板になる部分の、淵に、ビス止めしました。
これで基本の形は、出来上がりです(^-^)
しっかりとサンダーがけ、やすりがけをしてください♡
これから、ステインでいろをいれていきました(^-^)
うーん!渋く出来ましたねー( *´艸`)これだけでも全然素敵なのですが、ここから、今日はさらに一手間(* >ω<)
ヘリンボーン風にチャレンジしましょう♡
鉛筆で下書きした線に合わせて、アクリル絵の具で、色を塗っていきます(^-^)
絶妙な、お好きなカラーをアクリル絵の具を混ぜたりしながら、何色かつくり、塗っていきます(^-^)
私はこーんな感じに塗りました♡
まだすごく、塗りました感がありますが(*pωq*)(笑)ここから、サンダーをかけていくと、、、
サンダーがない方はやすりがけをして、お好きな雰囲気になるまでやすります(^-^)
どうでしょう?!(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾なかなか渋ーい!!!お好きな雰囲気にJUNK感をだしてあげるだけで、カッコイイですよね♡
わかりやすいように、加工全く無しのpicです!
ポイントとしては、色の境目をぼやっとする感じにした方がカッコイイ気がします( *´艸`)♡
完成☆
ソファに座ったときに、飲み物などをちょこっと置きたい!ちいさな邪魔にならないテーブル!
そして、、横にしてしまえば、、
フロアでくつろぐ時などに便利なローテーブルにも♡これはコンパクトでほんと便利です( *´艸`)♡
まとめ
ヘリンボーン、凄いカッコイイからやりたい!でも、難しくて、絶対無理です、真似出来ない、とゆう声をよくききます。でも、これなら、ペイントなので、簡単ですし、なかなかカッコイイ仕上がりですよ♡今まで、諦めてたヘリンボーンのデザイン、是非、ペイントで試してみてくださいね( *´艸`)♡
- 8622
- 295
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
超初心者さんの簡単DIY・蓋つきの可愛い木箱を作ってみよう!電動工具不要・採寸つきmaca Products
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
ダイソーの木製プレートを使えば簡単♪ヘリンボーン柄のミニトレイとコースターDIYHANDWORKS*RELAX
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
100均で作るキッズチェア!Yuko
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
簡単に出来るワイヤーバスケットでミニテーブル!Yuko
-
100均木材で作るカフェ風絵本棚April0024
-
100均の額縁を簡単アンティーク風にリメイク♫yuna