
カラボでカラフル楽しいキッチン作業スペースを作った
引っ越して一年、「とりあえず使えればいっか」と放置してきたカラボ+板を置いただけのキッチン作業台。好きな色でしかも楽しくどこにも売ってない作業台を作ってみましたよー
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 46427
- 276
- 0
-
いいね
-
クリップ

カラボふたつと合板。それだけだった、キッチンの作業台。
恥を忍んで公開しますが、これまで写真にはなんとか写さずにごまかしてきていたキッチンの光景が、これです↓
はい、カラボがふたつに合板を乗っけただけ。
もう一度言います。
乗っけただけ、です。
使い勝手が云々じゃなく、仮にもなんかリメイクしたりなんだかんだしているのに、これでいいのか……いや、あかんでしょ……と自らツッコミを日々入れておりました。
おりましたけど、まー、ほら。なんだかんだと要り用で激安で済ますとはいえ何千円かはかかるわけですよ、こういうのをなんとかしようとしたら。というわけで、後回しにし続けてはや一年でございます。
いい加減、なんとかせねばなあと重たくて動く気配もなかった腰を動かしたのが、今回のお話です。
兎にも角にも、ホームセンターへ行こう!
用意したもの:
ー カラーボックス x3(2こは家にありました)
ー 板(これは合板じゃないですよ)126cm x 39cm
ー ワトコオイル
ー 合板 42cm x 88cm x 3
ー 縁飾り用の板(適量)
ー 蝶番 x 6
ー 布きれ(お好み)
ー 木工用ボンド
ー 紙やすり
ー ペンキ
ー 取手 x 3
ー カラボサイズのボックス(私のはセリアで買いました)x 9(または必要なだけ)
作り方:
1) ヤスリ、ヤスリ!!
一にも二にもヤスリです。ここの時点で手が痛くなったりして嫌になって面倒臭くなって投げ出しそうになりましたけど、それも3分にいっぱいくらい、でもなんとか板の値段を思い出して踏みとどまりました。
(木材って高い……無駄にしたらもったいない……)
しっかりとヤスリをかけたら、ワトコオイルの出番です! いいですねー、これ。
つやつやするし、オイルだからニスみたいにテカテカしてなくて、自然な感じでいいです。
2)カラボを組み立て、配置!
もうここは説明などあえていらないのかもしれませんが、手などを挟まないようにお気をつけくださいね。意外にカラボの板って重たいですから。
3)天板をカラボの内側から木ねじで固定。
L字でもいいとは思うんですが、今回は内側から固定する方を選びました。
いい感じに外側から金具が見えずに固定できました。
4)収納ボックス(セリア)を投入!
ほぼこれでもういいような気がしますが、ここからがものすんごーく面倒くさい上に毎分ごとくらいに投げ出したくなりました(面倒くささは当社比)
扉を作ろうと思い至ってしまった……(面倒くささのピークを迎えます)
なんでこんなことを思いついちゃったんだろう、と思ってしまいましたが、思いついちゃって気がついたら体はホームセンターに居たんだからもう仕方ない。
選択の余地はありません。
ここまできたら、最後までやりきるしかない。
諦めたら、そこで試合終了なわけですよ。
5)扉用の合板、飾り用の板材を塗る。
これです。ペンキ仕事です。まず、どういう色にしようかなーと考えた時に、ミントっぽいグリーンとかいいなあとぼんやり。そして夏が近づく今だからというものすごく単純かつ他の季節のことをすっかり忘れた思考回路で選んだのは、ミントグリーン+白、というもの。
とにかくペタペタです。
ペタペタ、ペタペタ、ペタペタ……
6)飾りを配置してゆく
今回は布を貼ろう、というところしか考えずにスタートしたのですが、貼ってみたらなんだかイマイチだった。というところから、全てはまた別のルートへと進み始めちゃいます。
試行錯誤の末、完成!!
縁取り素材を白くペイント、そして配置を増やしてさらに……
グリーンのところに白ペンキで落書き。
なんとなくテキトーにやってみたら、意外にいいかも! と気にいっております。
合板はそれだけだと、たわんだりしますが、何と言っても安さが魅力。
縁取りついでに補強と歪み防止の意味も含めて、木切れを足しております。
なかなか面白い(途中で面倒くささに投げそうにはなりましたが)作業で、一年ほど放置してきたキッチンの作業台も広くなり自分的には及第点かな、と思います。
もーちょっと色々やりたい気持ちもあったのですが、それはまた別の作業に生かそうと思います。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!
- 46427
- 276
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ドアをリメイク*アンティーク加工に使うのはダイソー商品だけ!maca Products
-
壁紙でドアをDIY!かっこいいロッカー風に仕上げよう!maca Products
-
【超簡単DIY】トイレのコンセントや配管部分を隠したい!maca Products
-
キッズの大型ジュエリーケースを100均グッズでハンドメイド奏ちよこ/こまどりや
-
原状回復OKな窓枠を簡単DIY!ダイソーのすきまテープを使えば取り外しがラクなのにぴっちりハマる!maca Products
-
引き戸内窓DIY♫《後編》現状回復可能!yuna
-
【100均DIY】現状回復OK!セリアの突っ張り棒と木材でデットスペースをスキマ収納にkumi*
-
IKEAのステップスツール✨自分好みのカラーに塗って組み立ててみました!niko
-
【リメイクDIY】長方形の家具調こたつを正方形にしてしまおう!ついでにこたつ布団も!maca Products
-
制作費0円!端材を貼るだけ全身ミラーリメイク。そあら
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
【DIY】クローゼット扉をペイントと装飾でロッカー風にリメイクmaca Products
-
キッチンワゴンをDIY!タイル貼りの天板がおしゃれで存在感抜群!maca Products