【結束バンドで作る】100均の材料だけで簡単にワゴン作製★収納力バッチリで超便利


DAISOでいろんな折り畳めるボックス売ってますよね。カーキ色のかごがチョッと気になっていたけど使う目的もなく今まで買わなかったんです。
趣味をやるためのものの仮置き場にワゴンが欲しいなぁと思ったときDAISOの折り畳めるボックスを思い出し、よし!コレで簡単に作れるという案がひらめいたので今回は100均で売っているものでワゴンを作ってみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 147526
  • 1280
  • 4
  • いいね
  • クリップ

全てDAISOで買えるもので作れます

材料は全てDAISOの商品です。

★折り畳めるボックス2個

あとは

★すのこ
★コロコロ2個セットを2つ
★黒の結束バンド
★ステンレスのトレー
★一センチ角の棒

※オプションでセリアの紙袋を貼りました。こちらは好みであっても無くてもアレンジしてもよいです😃




まずはすのこを解体します。
簡単に解体出来ますが力づくで折らないように注意です😃

自分の好みの色に塗ります。
私は茶色の水性ペンキの上にブライワックスで重ね塗り。


折り畳みボックスを広げて形にしたもののひとつの底に4個のコロコロを結束バンドで着けていきます。結束バンドのポチリは私はかごの中側にしましたがコロコロ側でも良いかもしれません。
結束バンドの余りの部分はカットして下さいね😃

4つ着けたらこんな感じです。コレはコレで何かに使えそうですね😃


次に4本のすのこの板で2つのボックスを繋いでいきます。

最初にボンドで板を貼ってから乾いたところに穴を開けて結束バンドを通しています。ボックスの元々の隙間や穴も利用するといいかと思います。
ボックスの下の方は縦に上の方は横に通しています。
穴は私はインパクトドライバーでやっていますが無い人はキリで穴を開けてやっても出来ます😃
穴開けたところ白っぽく目立つので気になるようでしたら後から色付けしてください♪

フタになり台にもなるようにステンレスのトレーを乗せます。
でもサイズが合わないので乗せるだけだとガタガタになり安定しません。

なので裏側に1センチ角の棒を長い側のカーブの手前迄に貼り付けると安定します。
好みで着色してください。

はい😃トレーもピッタリ安定しました。
絶対使いやすいと確信しました(笑)

趣味の仮置き場所と思っていましたが、リビングのここに置いてもいいことを発見☀

愛煙家の旦那さんの灰皿もテーブルの上に置かないでトレーの上に置いてもらえば更にスッキリとテーブル使えます。

手元のカフェテーブルとしても使えるしキッチンでの作業スペースとしてもありですね。使い方はまだ迷い中ですが色々な用途に使えそうです。
作るのも工作レベルで簡単に出来上がるので是非ワゴン作ってみて下さい♪
※ロゴのペーパーはセリアのペーパーバッグを切って利用しています。好みのものでアレンジしてみてくださいね。

  • 147526
  • 1280
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIY とインテリアと雑貨、料理やおしゃべりが大好き❤元々子供が四人の六人家族という大所帯だったため狭い家でいかに住み心地よくするかというのがDIY との出逢い…

ayuさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア