【DIY】オーブントースターラックをつくる。〔キッチン改造計画#3〕

オーブントースターの上のスペースを有効活用しようと思って作った棚だったのですが、とりあえずのままだったので作りなおすことにしました。
無駄な部分をなくしてシンプルにパンなどを収納するための棚を作りました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 24919
  • 57
  • 0
  • いいね
  • クリップ

はじめに。

キッチン改造計画第3弾はオーブントースターラックです。

今回作る棚は、家にあった木材を消費する0円DIYです。
元々の棚もあり合わせの材料で作ったものだったのですが、使っていくうちに使い勝手が変わってきたのでリメイクすることにしました。

オーブントースターもかなり年季が入っていますが、まだ使えるのでサイズは今のものに合わせて作っています。

beforeはこちら。

そあら ameblo.jp

撮影用に中身は抜いていますが、普段は上のかごにパンやバランス栄養食などを収納しています。
パッケージも丸見えので、高さもギリギリで取り出しにくいまま使っていました。

100均のコンテナかごの中(紺色)は、ストローやごはんを冷凍したりするとき用の保存容器を入れていました。

完成はこちら。

そあら ameblo.jp

一段減らしたこともあり、かごの上部に余裕が出来ました。
以前、主人用に作ったカフェカーテン(ステンシルしただけ)を目隠し用の布と使っています。

木材はちょうどよい長さのものを見つけたのでほとんどカットなしで仕上がりました。


〔難易度 ★★☆☆☆〕
今回私はカットほぼなしなのですが、一から木材を購入したとしても複雑なカットはありません。
組立ても簡単であっという間に完成できますので、初心者の方にもおススメできる難易度2とします。

まずは解体。

そあら ameblo.jp

材料の前にまずは元の棚を解体します。ビスのみで固定していたのでひたすらドライバーで外していきます。
全てバラバラに出来たら、使う木材と使わない木材に分け、さらに追加する木材を揃えてスタートです。

材料。【再利用と追加】

そあら ameblo.jp

【再利用木材】
□棚板・・・ダイソー工作木材 1枚(サイズに合わせて用意)
□すのこ板・・・100均すのこをばらしたもの 2枚(※写真では1枚になっています)
□あし用板・・・端材(短)4本
【追加木材】
□あし用板・・・1×2材端材(長)4本
□ゲタ用板・・・1×1材端材 2本

【道具】
□電動ドリル&ドライバー(手動でも)
□のこぎり
□ビス・・・木材に合わせて長いものや短いものを用意

□差し金など

【塗装道具】
□お好みの塗料・・・今回は追加木材に塗る用/オフブラック
□刷毛やスポンジなど塗る道具
□手袋や下敷きなど

□ステンシル用・・・シート、アクリル絵の具、筆など

つくりかた。

①端材の長さを微調整。

そあら ameblo.jp

だいたい同じ長さの端材なのですが、微調整で揃えます。

あし用板(短)と、ゲタ用板は棚板の奥行に合わせてカットします。
あし用板(長)は任意の高さとなるサイズでカットします。

②枠(あし)を組み立てる。

そあら ameblo.jp

ロの字になるようにあし用板(短)と(長)を組み立てます。
サイドから長めのビスを使って固定しています。
◎難しいようでしたら、ボンドで固定してからビスを打つと楽にできます。

そあら ameblo.jp

あしの土台が組み立てられたら、ゲタ(受け)用の板を好きな高さに固定させます。

◎ゲタの上に棚板を乗せるので板の厚みを考慮してゲタの位置を決めてください。

③塗装する。

そあら ameblo.jp

元の色に合わせて全体を黒に塗装しました。
底になる部分は塗らなくても大丈夫です。

すのこ板は解体した時にビス穴が気になったので、あわせて塗装しました。

ワンポイントにステンシル。

そあら ameblo.jp

あってもなくてもいい板なのですが、棚板が丸見えよりもちょっとおしゃれっぽく見えるように♡

セリアのステンシルシートの一部を使ってシンプルにしました。

④全体を組み合わせる。

そあら ameblo.jp

ゲタ部分に棚板を通してビス固定させます。
サイドから斜めに打つと、枠があっても固定しやすいです。

先ほどステンシルしたすのこ板は、棚板の前部分に固定させます。

完成。

そあら ameblo.jp

強度補強のために、棚の背になる位置にもう1枚のすのこ板を固定します。

背面はコンセントなどがあると思うので、干渉しない位置がいいです。

おわりに。

我が家はほぼ毎朝パン食なので、使用頻度の高い部分がスッキリできてよかったです。
かごの上部に余裕が出来たこともあり、いつもより買いだめしてしまったときにもあふれなくなりました。
常温保存のジャムもこちらに入れて朝食の準備もスムーズになりました。

今回は収納するために増やすではなく、『収納しやすくなるように減らす』DIYとなりました。
以前収納していたストローは他の場所の使い捨てフォークなどと一緒に収納するようにし、
保存容器は容器ごとやめました。→ラップやスライドバッグなどで代用。

これを機に減らせるものをどんどん減らしてスッキリとしたキッチンにしたいです。

  • 24919
  • 57
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

本格的過ぎないものから家具まで、DIY・リメイクを楽しんでいます。男前なものが好みで、主に茶×黒×シルバーなどの作品が多めです。H28年末に念願のマイホーム完成…

そあらさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア