
おうちカフェを楽しもう♫カッティングボートをDIY
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11612
- 49
- 0
-
いいね
-
クリップ
以前、友人のお宅へ遊びにいったときにケヤキの木をいただきました。
木目がとても綺麗なケヤキ。
これで何か作りたいなぁーと思っていました。
おうちカフェを楽しむとき、あるとオシャレなアイテム!
カッティングボートです。
カッティングボートというと、何かを切るときに使うアイテムですが、
食品をのせてお皿代わりにするのもオシャレです♫
わたしはパンをのせたり、友人が遊びにきてくれたとき、サラダをのせたり、いろいろなものをのせて楽しんでます♫
今回はこのケヤキをカッティングボートに変身させようと思います!
材料はケヤキの木材!
今回はジグソーでカットしていきます。
鉛筆でカットしたい形を書きます!
特に気に入っているのはここの部分!
自然にできた風合いは残したいので、ここは軽くヤスリがけをするだけにします。
ブラックアンドデッカーのソケットをジグソーにセットします。
もともとトリマーは単体のものを持っていましたが、けっこう音が大きくてマンション住まいの我が家は、出番はほとんどありませんでした…。
しかし、ブラックアンドデッカーのジグソーはコンパクトで、音も小さく、手元でスピード調節できるので、とても気に入ってます!!
作業台に木材を固定します。
これを使い始めてから木のカットがかなり楽になりました!
線にそってジグソーでカットしていきます。
切った断面もとっても綺麗です♫
カットできたら、次はサンダーでヤスリがけをします。
10mmのドリルで穴を開けます。
あとで紐を通せば吊るしたりもできます♫
こちらの方は、割れた部分をカットして、角を丸くしただけで、ほとんど形は変えてません。
ヤスリがけを終えたら、一度この木材たちを水洗いします。
食品をのせて使いたいので、ヤスリがけをして出た木くずや、木の粉を全て取り除くためです。
洗ったら木を乾かします。
最後にオイル仕上げです。
今回は塗料は使いません。
木材の色を変えたい!という方は、口に入れても安全なオスモカラーなどの天然塗料を使いましょう!
ミツロウワックスもいいですね!
わたしが使ったのはオリーブオイルです。
カッティングボートや木の器などのお手入れにも使われるオリーブオイル。
今回はBOSCOのオリーブオイルを使いました。
ウェスにオリーブオイルをつけて、木にまんべんなく塗っていきます。
完成です!
好きな形にカットしてヤスリがけするだけ!
とっても簡単です♫
ぜひ自分のオリジナルのカッティングボード、つくってみてください♫
- 11612
- 49
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
ダイソーの木製プレートを使えば簡単♪ヘリンボーン柄のミニトレイとコースターDIYHANDWORKS*RELAX
-
ダイソーの工作材とベニヤ板でヘリンボーン柄のトレイとコースターを簡単DIYURRK*ものづくりCafe
-
キッチンワゴンをDIY!タイル貼りの天板がおしゃれで存在感抜群!maca Products
-
【DIYレシピ】SNS映え間違いなし!おしゃれで使い勝手バツグンな《カッティングボード》を作ろう!株式会社エンチョー
-
枠を作ってはめるだけ簡単な格子付き窓枠DIYで部屋の印象がピリッとしまる!HANDWORKS*RELAX
-
◆これができると作品がワンランクアップ!!ビスや釘を隠すテクを色々ご紹介♪◆ぬくもり工房YUKI
-
ガラスのカットに挑戦! 古い書棚をガラス扉にリメイクノリエ
-
机やこたつの天板をリメイクDIYしてお部屋の雰囲気を一気に変えるアイデア4選LIMIA DIY部
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
余ったワインコルクをリメイク!飾って収納できるピアススタンドフレームkanipangram
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products
-
100均の額縁を簡単アンティーク風にリメイク♫yuna