
【100均の蓋つき収納箱で】子供の作品を収納
かわいい子供さんの作品をどう収納したらいいの?ってお悩みの方も多いと思います。子供さんの気持ちに沿って片づけられる仕組みを作ってみることで、子供さんの作品大切にしながらも気軽に扱うことができます。
新学期前に子供さんの作品の片づけ、整理収納をしてみませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17069
- 44
- 0
-
いいね
-
クリップ
100均の箱ってかわいい上に気軽に使える!
新学期を前に、
子供部屋の片づけもしてみたいけれど、
子供の作品の扱いに困ってなかなか進まないと
お困りの方も多いと思います。
子供の作品、制作物って
多岐にわたります(汗)
折り紙、お絵かき、工作などなど。
作品たちを収納しようと思っても
・収納場所がない
・形がまちまちだったり、かさが高いものがある
・こんなものまで~!?っていうものがある
ので
収納してまで置いておくべきか、
写真にとって残すべきか、
とりあえず、捨ててしまったほうがいいかなど
迷うところですね。
ワタシが片付け現場でお勧めするのは、
子供さんの作品は期限を決めて
箱の中に収納しておく方法です。
時間の経過とともに、子供の作品も悩まずに手放せますよ。

子供の作品の保管はいつまで~?
保管なんかしていたら
ただでさえ散らかってい部屋が
もっと散らかり放題になるんじゃないか?って
心配する方もいらっしゃると思います。
ママ歴○○年の経験から(笑)
心配は無用って熱く語れます。
幼稚園や小学生の時の子供の作品は
子供が高校生になったら
かなり、
色あせて見えるもんなんですよね。
かつて、
「わが子って、自分の子ながら
絵の才能があるし、天才かも~」って思えた作品たちも
時間とともに冷静な目を持てるようになる(汗)
もういいっかな?って
思えるような作品に変身しているんですよね。
(時間の経過って偉大です)
大きくなった子供に
「作品はどうする?」って聞いても
「要らないわ、もういいよ~」って
あっさり答えをもらって、
親の方が残念がったり(笑)ね。

簡単に人別にわけて放り込む収納
収納するときには
最初に行き先を決めておくと
とてもラクに仕分けることができます。
・名前
・○○年
・種類
たとえば
2人兄弟の場合は
○○ちゃんの箱と
○○ちゃんの箱の色を変えて
パッと見て
誰も宝箱(作品はこ)かが
わかるように用意してみてください。
子供の作品を置いておくと決めることで、整理が進みます。

積んでもスッキリして見えます。
なんとか子供の作品を整理して減らそう!と思っても
気が重くなって、
整理が進まないことが多いので、
必要なモノには
収納場所をちゃんとることをお勧めします。
・作品を写真にとって、それから処分したほうがいいのでしょうか?
とか
・子供がいない時に全部捨ててしまおうって思うんですが・・・
って
ご相談されることも多いのですが、
写真をとってから処分するのも時間がかかる
子供に黙って処分すると
「お母さんって勝手に捨てるからいやだなぁ~」って
ひそかに信用を無くすことも多々あり。
あなたの作品の中の
一番いいものから箱にしまっていこうね!
一番いいと思うのを3つ選んでみてって
子供に声をかけてみると
案外、スムーズに片付いていくものなんです。
子供って、脳も若いから(笑)
思った以上に判断力もあります。
春休みに
子供さんと一緒に
作品の整理収納をして、
親子で楽しい時間を作ってみてください。
お部屋もスッキリ、
新学期も快適にスタートできそうですね!
- 17069
- 44
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
本当の問題はここにあった!プラレールの整理収納ポイント3つ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
子供部屋の断捨離!兄弟相部屋の収納の作り方晴(ハル)
-
《学校のプリント保管》子どもがひとりで”できる”簡単プリント管理は1ボックス・ドサッと収納キッズオーガナイザー 中村佳子
-
ミニマリスト流!子供が持ち帰った作品への神対応はこれ!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
子どもと一緒に始める整理収納術♪子どもの年齢にあった片付けのポイントがあるんです!デジタル整理収納 ScanSnap
-
プロがオススメ!★★小学生の教科書収納★★ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
細かいおもちゃを収納するコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
子供は片付けが苦手!小学生でも整理整頓ができる収納法晴(ハル)
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
マグネットシートを活用したかわいいお支度ボードを紹介【朝忙しいお母さん必見】ayako.anko
-
【完全版】小学一年生入学準備まとめ|基本的な持ち物から入学準備金までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
新1年生にオススメ!我が家の学用品&身支度コーナー整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
小学生の身支度スペースを作る為の5つのステップ整理収納アドバイザー 井上知恵子