
お弁当にもう一品!巻いてすぐできるお弁当おかず3つ
お弁当作りをしていると
あと1品!
というすき間ができることが多々あります。
そんな時にチャチャッとできる
すき間おかずがあると嬉しいですよね♪
今回は私がよく使うものから
おウチにあるもので
巻いてすぐできるすき間おかずをご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16353
- 131
- 0
-
いいね
-
クリップ
(1) 薄焼き卵でカラフルおかず♪
薄焼き卵でカニカマを巻いて
斜めに切っただけの
「カニカマ入り卵焼き風」です♪
黄色と赤が彩りも添えてくれる
とっても便利な巻くだけおかずです!
薄焼き卵に
薄くマヨネーズを塗ってから
カニカマを巻いても美味しいですよ♪
ちなみに薄焼き卵は冷凍保存可能!
薄焼き卵の保存方法と活用レシピは
こちらの記事も参考にしてください♪
↓

(2) 海苔とスライスチーズで季節の野菜を巻いて♪
オクラやアスパラガス、インゲン、細く切った人参など
季節のお野菜を前日に塩茹でしておきます。
当日の朝は
お野菜のサイズに合わせて
お野菜を巻く海苔とスライスチーズをカットします。
海苔の上にスライスチーズを乗せ
そこにお野菜を乗せてくるくる巻いて斜めにカットすれば
「季節野菜の海苔チーズ巻き」の完成です♪
スライスチーズより海苔の方を少し大きめにカットしておくと
巻き終わりがきれいに閉じます。
寒い朝など
スライスチーズが固いと巻いても広がってしまうことがあるので
その時はラップで巻いて少し置いておけば
しっかり巻くことができます。
そのままでもお弁当に入れられる塩茹で野菜ですが
海苔チーズでクルッと巻くだけで
ちゃんと「おかず感」が出てきますよね♪
またお野菜嫌いな人にも食べやすくなるので
お子さまの好き嫌い対策にもオススメです♪
(3) くるくるちくわ串♪
ちくわは縦に半分に切り、さらに縦半分にカットします。
この細長くなったちくわの内側(穴の空いていた方)を下にしてまな板に置き
端からくるくる巻いて、巻き終わり部分から楊枝を刺して貫通させます。
もう一つ同じようにちくわを巻いたものを
貫通させたちくわに並べて楊枝を刺せば
「くるくるちくわ串」の完成です♪
大葉を一緒に巻き込んだり
梅を薄く塗って巻くのもオススメです♪
加熱せずこのままお弁当に入れられますが
私はこれを
フライパンで両面焼いたものをよく入れています。
焼く時に、マヨネーズを油の代わりにして焼くと
香ばしく調味もされて美味しいですよ♪
簡単に美味しく楽しく♪
いかがでしたか?
「巻くおかず」ってなんだか可愛いですよね♪
くるくるするだけで
なぜだか子供にも人気になるんです!(経験談)笑
お弁当にあと一品!という時に
ふと思い出して活用してみて下さいね♪
- 16353
- 131
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お弁当に便利!魚肉ソーセージを使った簡単デコおかず5つ♪chiho
-
お弁当に大活躍!可愛いウィンナーの飾り切り4つchiho
-
初心者さん向け*幼稚園弁当の詰め方や作り方のコツmomo
-
ストローで簡単かわいく作れちゃう♪ゆで卵のお花カップ卵サラダの作り方chiho
-
お弁当にバッチリ!何もつけなくても美味しいほうれん草の海苔巻きの作り方、味付けバリエーションもあり〼mika
-
ごはんでホットドッグ風♪がっつり系♪ホットドッグ風おにぎりの作り方chiho
-
中身は家にあるものでOK!あるもの活用少し細めで食べやすい恵方巻きの作り方mika
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
♡卵焼き用フライパンdeスパニッシュオムレツ♡【#簡単#朝食#副菜#節約】Mizuki
-
抱えて食べたい☆10分でできる!チキンと野菜のマヨチリソース和え武田真由美(節約アドバイザー)
-
七夕時期のお弁当に♪星形おにぎりの作り方と星デコ弁当アイデアchiho
-
モチモチ美味しい😋生春巻きのレシピhitomi_kawakami
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子