【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


余ったおせちを簡単リメイク!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1910
  • 18
  • 0
  • いいね
  • クリップ

余った黒豆はパンやケーキに混ぜ込んで焼く!

お正月ちょこちょこ食べていたけど、冷蔵庫に残ってしまっている黒豆。甘いから一度にたくさん食べれないので、余らせてしまいがちです。
余った黒豆は、その甘さを利用して、パンやケーキに混ぜ込んで焼いてみてください。ドライフルーツのような感覚で、マフィンやパウンドケーキ、パンケーキなどなんでも合いますよ。生地を抹茶味にしても美味しそう!
私は青大豆と一緒にパンに入れましたが、ほんのり甘くてとっても美味しい!

栗きんとんはパンに塗ってこんがり焼く!

栗きんとんも甘さが強く、たくさん食べれずに余りがちなおせち。
パイシートでスイートポテトパイにするのもいいけど、もっと手軽なものがこれ。

名付けて【栗きんトースト】!!
パンに栗きんとんを塗り、トースターで焼くだけ。
栗きんとんは栗の甘露煮以外はさつまいもでできているので、
焼いているとキッチンに焼き芋のいいにおいが立ち込めます。
栗きんとんがかなりもったりとした食感なので、
パンは食パンなどの柔らかいものではなく、
バケットなどの焼くとパリッとするパンがオススメです。
栗きんとんを焼き芋味にすることがポイントなので、
冷蔵庫から出した冷たい栗きんとんをしっかりと焼いてから食べてください。

最後まで美味しく食べ切れると、また今年も頑張って作ろう!という気持ちになります。
冷蔵庫にまだ余っていたら、是非お試しください。

  • 1910
  • 18
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

中古マンション購入&リノベーションを検討しているアラサーぽんこつ主婦。理想のキッチンを実現すべく情報収集しています。毎日のごはんの記録をついでに公開。

PONKOTSU GOHANさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア