
あったか中華麺で体ぽかぽか!真冬の簡単5レシピ
macaroniの公認コミュニティ「マカロニメイト」が、オリジナルレシピやライフスタイルを紹介する記事をお届け!今日は、ごはんにもお酒にも合う料理が得意な@yuukitohikariことゆうきさんが、寒い冬におすすめしたい、中華麺を使った簡単レシピを5つまとめて大公開!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1510
- 95
- 0
-
いいね
-
クリップ
あったか中華麺は朝食、ランチ、お酒の〆にも良し!
これまで、あったか麺のレシピをたびたびご紹介してきましたが、寒さがきびしい季節がまだまだ続くということで、本記事もこのテーマでレシピをまとめてみました!
うどんやパスタに比べ、ゆで時間が少なくて済む中華麺。時短でできるレシピは朝食にも役立ちますし、がっつり系のレシピはランチに、ひと工夫したレシピはお酒の〆にもぴったりです。お酒のあとってなぜか無性に中華麺を食べたくなるんですよね……。
さまざまなシーンで使える中華麺レシピ、どうぞご覧ください。
1. 出汁がおいしい!ホタテ入りかき玉中華麺
ホタテの出汁が効いたやさしい味わいのかき玉スープがほどよく麺に絡み、熱々でおいしい!ぱぱっと調理で作れる、お酒の〆としてお気に入りの1杯です(笑)。
そのままでもおいしいですが、朝食やランチで食べるときは、ゆで鶏や市販のサラダチキンをスライスしてのせると、栄養も補えて食べ応えが増しますよ。
材料(2人分)
・中華麺……200g
・ホタテ貝柱(缶詰めでも○)…… 40g → ひと口大に切る
・溶き卵……1個分
・青ネギ……2本 → 小口切りにする
・黒こしょう……適量
A 鶏がらスープの素……小さじ2.5杯
A 塩……少々
B 水……小さじ2杯
B 片栗粉……小さじ2杯
作り方
1. 鍋に600mlの湯を沸かし、ホタテ貝柱を入れてさっと煮たらAを入れて混ぜる。一度火を止め、Bを混ぜ合わせた水溶き片栗粉を回し入れて混ぜる。とろみがついたら強火にかける
2. 沸騰した状態の1に溶き卵を回し入れる。全部入れたら、すぐに火を止める
※とろみをつけてから、ぐつぐつしている状態で溶き卵を入れると、ふんわりと上がってきます
3. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華麺を入れてゆでる。表記より30秒~1分早めにゆで上げ、水気をしっかり切って器に入れる。熱々の2をかけて菜箸で麺とスープをなじませたら完成。ネギをのせ、お好みで粗挽き黒こしょうをかける
2. 食べてぽかぽか!たっぷり生姜のカレーラーメン
みじん切りにした生姜をたっぷり炒め、生姜を効かせたカレーラーメンです。カレー味のスープは子どもから大人まで定番で人気味。休日のランチはこれで決まりです!
材料(2人分)
・中華麺……2人前
・豚薄切り肉……120g → ひと口大に切る
・しめじ……1/2株 → 石づきを切り落として小房に分ける
・温泉卵……2個
・青ネギ……3本 → 斜め切りにする
A 生姜……20g → みじん切りにする
A サラダ油……大さじ1杯
B 鶏がらスープの素……小さじ1杯
B 醤油……小さじ2杯
B カレールー……40g
作り方
1. 鍋にAを入れ、弱火にかけて炒める。香りがたったら豚肉を入れて炒める。火が通ったらしめじも加えてさっと炒め、600mlの水を加えて強火にする
2. 煮立ったら中火にしてBを加え、混ぜながら加熱する。カレールーが溶けたら火を止める
3. ゆでた中華麺を湯切りして器に入れる。上に2をかけたら、温泉卵とネギをのせて完成
3. スープを飲み干したくなるおいしさ!本格坦々麺
寒い日のランチに熱々の坦々麺はいかがですか?
練りごまをたっぷり使った濃厚スープはピリッとした辛味があり、あとを引くおいしさ。私たち夫婦はそろって飲み干しました。食べ終わるころにはふたりとも汗だくで、気持ち良い満腹感!食べはじめる前に暖房は低めの設定にすることをおすすめします。
材料(2人分)
・中華麺……2人前
・豚ひき肉……180g
・ラー油……適量
・青ネギ……2本 → 小口切りにする
A ごま油……小さじ2杯
A にんにく……1かけ → みじん切りにする
A 生姜……1かけ → みじん切りにする
B 甜麺醤……大さじ1〜1.5杯
B 醤油……小さじ1杯
C にんにく……1かけ → みじん切りにする
C ごま油……大さじ1杯
C 豆板醤……小さじ1杯くらい
D 練りごま……100g
D 鶏がらスープの素……小さじ2杯
D 醤油……小さじ2杯
D ラー油……小さじ2杯
作り方
1. 中弱火で温めたフライパンにAを入れて炒める。香りがたったらひき肉を加えて炒める。火が通ったらBを入れて炒め合わせ、調味料が馴染んだら火を止める
2. 鍋にCを入れ、弱火にかけて炒める。香りがたったら600mlの水を加えて強火にする。煮立ったらDを加えてよく混ぜ、ひと煮立ちさせて火を止める
3. 器に2を注ぎ、ゆでて湯切りした中華麺を入れる。1、ネギをのせ、ラー油をかけて完成
4. 野菜たっぷり!あっさり塩タンメン
野菜がたっぷりとれて、しっかりお腹が満たされる野菜タンメンはランチにおすすめ。スープはあっさり食べられる塩味なので、具材をひかえめにすれば、お酒の〆にもぴったりです。
材料(2人分)
・中華麺……2人前
・豚バラスライス肉……80g → ひと口幅に切る
・むきエビ……6尾
・もやし……1袋
・小松菜……1/2袋 → 3cm幅に切る
A ごま油……大さじ1杯
A 酒……大さじ1杯
A 鶏がらスープの素……小さじ1/2杯
A 黒こしょう……少々
A 塩……適量
B 鶏がらスープの素……小さじ1〜1.5杯
B ヤマキ割烹白だし……大さじ1杯
作り方
1. 中火で温めたフライパンに豚バラ肉を並べて両面を焼き、エビを加えてさっと炒める
2. もやしと小松菜も加えてAも入れ、蓋をして中火のまま2〜3分蒸す。蓋を開け、仕上げに強火でさっと炒める
3. 鍋に550mlの湯を沸かし、Bを入れてひと煮立ちさせたら火を止める
4. 器に3を注ぎ、お好みの硬さにゆで上げた中華麺をお湯を切って入れる。上に2をのせ、黒こしょうをかけて完成
5. 少しのアレンジ完成!簡単本格サンラータン麺
最後はサンラータン麺。市販の醤油ラーメンの付属のスープを使えば簡単にできちゃいます。市販のスープは味が仕上がっているので、酸味と辛味を加えるだけでOKです。
スープに使う水の分量はパッケージの表記より50mlほど少なめにしてください。今回は、表記が1人分/300mlだったので、1人分/250mlの水で作りました。
材料(2人分)
・中華麺……2人前
・溶き卵……2個分
・青ネギ……3本 → 小口切りにする
・ラー油……適量
A 市販の醤油ラーメンスープ……2袋
A お酢……大さじ2杯
A ラー油……小さじ1〜お好み量
B 水溶き片栗粉……大さじ1杯
B 水……大さじ1杯
作り方
1. 鍋に500mlの湯を沸かし、Aを入れて混ぜ、ひと煮立ちさせたら一度火を止める。Bの水溶き片栗粉を回しかけて混ぜる
2. とろみがついたら強火にし、20秒ほど加熱したら、煮立っている状態の中に溶き卵をゆっくり回し入れる。卵がふんわり上がってきたらすぐに火を止める
3. ゆでて湯切りした中華麺を器に盛り付け、2をかけ、ネギをのせて、仕上げにラー油をかけて完成
あったか中華麺で、体を温めて活力に!
するするっと喉を通りやすい中華麺で体を温めれば、今日も、明日も、がんばろう!という活力が湧いてきます。
あったか麺で体から冷えを遠ざけて、残りの冬も元気に過ごしましょう!
マカロニメイトは随時募集中!登録は以下のリンクからどうぞ!
- 1510
- 95
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
ポイント3つで感動の柔らかさ♪むね肉で♪『辛うまねぎだく♡ぷるぷる水晶鶏』Yuu
-
5分で完成♩あっさり♡ヘルシー豚しゃぶ丼-時短*簡単*ダイエット*豚肉どめさん
-
ねぎ塩焼きそばがあっという間に作れる、万能ねぎ塩ダレの作り方鈴木美鈴
-
やみつきになる香りと食感!ごぼうが香る豚の甘辛つくねの作り方mika
-
30分で簡単に♩ストウブでパエリアmiki______k
-
作っておけばアレンジし放題!釜揚げしらすのガーリックオイル漬けの作り方mika
-
【コチュジャン不使用!家にあるものだけでできる】ユッケジャン風スープリュウジ
-
炊飯器に入れるまで5分!お肉とごはんが一緒に出来る♪みそだれチキンライスぱお
-
低カロリーで高タンパク質!ひよこ豆をまるごと味わう簡単常備菜&サラダのレシピ4選★アンナのキッチンinドイツ
-
♡残り物アレンジ♡そうめんチャンプルー♡【#簡単#時短#節約#麺】Mizuki
-
汁まで飲み干す美味しさ♪胃腸にやさしい♪『とろとろ大根のうま塩にんにく鶏スープ』Yuu
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
煮込みは10分♪スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』Yuu