【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


意外と自分で出来る!【ダイニングチェアの座面張替え】

ダイニングテーブルを中古で譲り受け、座面がが汚れていたので自分で張替えました。
ついでにクッション性も向上させました٩( 'ω' )و

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 671
  • 5
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ダイニングセットを手に入れました!が

ですが、座面に汚れがあるので自分で張替える事しました。

まずは座面をチェアーから外します。
裏向けるとビスがあると思いますので、外します。

留めてあるタッカーの針を外していきます。

新しい布をタッカーで打ち、不織布を上からタッカーで打ったらチェアに戻します。

と、ここまでして欲が出てきた私

オケツが痛くならないクッション性が欲しい!

と言うわけで、やり直しですw

材料
厚みが2cm程のウレタン
厚みが2cm程のチップウレタン

不織布
タッカー

私が行くホームセンターでは切り売りが売っていたのでそれぞれ1m購入しました。
布は自分の好きなのをと思っていましたが、たまたm 298円と破格になっていた布を見つけ、色も厚みもちょうど良かったので、それを購入

まずは材料作り
ウレタンとチップウレタンと不織布をカットしていきます。

チップウレタンは座面と同じ大きさなので、座面を当てて線を引いてから切ります。
ウレタンは座面より2cm程大きめに切ります。
切る時はカッターナイフで切りました。

不織布は薄いので、下敷きになる物を置いて、不織布の上に座面を押し当てて、そのままカットしていくと早いです

カッターは斜めにして切ると切りやすいです

布は適当に大きめにカットしておきます

材料が出来上がったら、下から

布、ウレタン、チップウレタン、座面の順に並べます。

座面の上に乗り体重をかけ、布を引っ張ってタッカーを打っていきます。
この時乗らずに布を留めていくとユルユルになりやすいです。

角は適当に摘んで寄せます。
布を一箇所に寄せ過ぎると、座面をチェアに戻す時に浮き気味になるので、余り寄せすぎないように注意します。
タッカーで留め終わったら、内側の余分な布はカットします

次に不織布を1.2cmほど、内側に織り込んでタッカーで留めていきます。

完成

張替えた座面をチェアに戻して比べてみました

全然座り心地も違います( ´∀`)
残り全部張替えて完成

座面張替えるだけで新品になった気分です
( ´∀`)

  • 671
  • 5
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

夫婦揃って車を走らせるのが好きみたいです。車が二台以上置けて駅徒歩10分圏内で家はそんなに大きくないけど土地が60坪という広さに惹かれ、なんとか予算内で築40年…

シロさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア