「ウチの子45分間座っていられる?授業についていける?」年長ママの疑問に答えます

ラン活や学習机購入だけでなく、45分座っていられるか、読み書きはどの程度できるとよいのか…などなど、なにかと不安の多い小学校入学。親の介入が多かった幼稚園、保育園時代と比べ、かかわりが減る分、不安に思うことも多いですよね。10月になると就学時健診などもスタートし、いよいよ入学までのカウントダウンがはじまります。来春入学を控えた年長さんファミリーの不安を少しでも軽くしたい!ということで、お悩みや疑問について元小学校教諭で1年生の担任経験のあるHIDEさんに話を聞きました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 34
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ラン活や学習机購入だけでなく、45分座っていられるか、読み書きはどの程度できるとよいのか…などなど、なにかと不安の多い小学校入学。

親の介入が多かった幼稚園、保育園時代と比べ、かかわりが減る分、不安に思うことも多いですよね。

10月になると就学時健診などもスタートし、いよいよ入学までのカウントダウンがはじまります。

来春入学を控えた年長さんファミリーの不安を少しでも軽くしたい!ということで、お悩みや疑問について元小学校教諭で1年生の担任経験のあるHIDEさんに話を聞きました。

出典:あんふぁんWeb

まだ1年生、先生はいろいろ工夫を凝らして授業を行っています

今まで机に座って勉強する時間より、遊んだり、身体を動かす時間が多かった園生活。

小学校に入学した途端、勉強がはじまるわけですが、わが子は45分間ちゃんと着席して、授業を聞いていられるのか? 心配しているママ、パパは多いのではないでしょうか?

元小学校教諭のHIDEさん。1年生の授業風景ってどういうものですか?

「1年生は集中できるのがたいだい15分くらいと言われているので、15分ごとに違う活動を入れたり、「先生に見せに来て」と、あえて席を立つ時間をもうけてみたり、ちょっと気分転換になるようなことをしています。

例えば手遊びをしたり、手を叩いてみたり、声を出したり、本を読んだりといった具合です。45分間ずっと座りっぱなしということは最初はしないです。徐々に座っている時間を長くして、授業に慣れるように工夫しています」

出典:あんふぁんWeb

なるほど、授業時間としては45分設けられていますが、ずっと座りっぱなしというわけではないこと、子どもが集中できる時間にあわせて授業も工夫してくださっているのですね。

授業についていけているか不安なら、ここをチェック

親から見てみると、1年生の授業は基礎的なことばかりで、まだまだ簡単な印象ですが、子どもが授業をちゃんと聞いているか、理解しているか、知る方法はありますか?

「そうですね、ノートを見せてもらうと、子どもが理解できているかどうかがわかると思います。ぐちゃぐちゃで、何を書いているかわからないようなノートだと、きちんと理解していなくて、ただただ写しているだけなんてこともあります。

また、そのノートを見ながら「今日はどんな勉強をしたの?」と聞いてみて、答えられるようなら理解はしていると判断できると思います」

年長さんのうちに机に向かう習慣づけはしておくとよい

毎日、必ず、何分間と決めなくても、机に座って作業することに慣れておくのはおすすめ。最近は100円ショップでも幼児向け教材が手に入りますし、勉強でなくても集中して座ることが習慣づくと、これからの小学校ライフはもちろん宿題へもスムーズに取り組めると思います。

入学までまだ時間があるので、まずは楽しく机に向かうことに慣れる機会を日々の生活に取り入れておくとよいですね。年長さんのママ、パパもぜひ参考にしてくださいね。

HIDEさんの記事もチェックしてね!

<あんふぁんWeb編集部>

  • 34
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

メディア・ライター

「あんふぁんWeb」は、幼稚園児とママの情報誌「あんふぁん」(全国10エリア、約71万5000部発行)の公式サイトです。「心がふっと軽くなる!ママ発信の子育て共…

あんふぁんWebさんの他のアイデア

コラムのデイリーランキング

おすすめのアイデア