
パレットと野地板で3段収納BOXを作る
パレットの廃材と杉野地板を2色のワトコオイル
で塗装します
扉だけデザインを凝ってみせるだけで少し立派な
家具にみえます(´◡`๑)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9679
- 32
- 2
-
いいね
-
クリップ
職場で入らない廃材をプレナーして少し厚み
調整したパレットの廃材と杉野地板のあまり
で一段ずつ棚を作りましたヽ(''∀''*)
引っ越す前に1段目
引っ越し後 2段 3段と
長さを同寸にして積み上げたら1つの大きな
家具に見えるようになってます(^ ^)
左だけを扉にして中、右は箱形にしました
全体のBOX部はしっかりしたパレット(SPF材)で
扉と箱形の口板は野地板です野地板は10ミリ
ほどの厚みなんで縦のデザイン板にクロスの
デザイン板を木工ボンドで貼り付けて強度を
だしてます(^ ^)
角をヤスリでおとしたら一度組みます
組み方にもよりますが今回は天板 地板
の間に側板と中立板を挟み込む感じで組んでます
まず三分割を均等にするのに側板2枚と
中板2枚の厚みをたして天板の長さから引きます
でた数字を3で割ったら内法がでます
余った端材を一本または一枚その内法の寸法に
カットします
それをガイドにして中板の位置を出してビスを
うちますと楽です
私はベニア板2枚を内法の寸法と同じに
して中の上下に固定して中板をビスでとめます
感じです
1番下は昔作ったバッグ板なしの四方組棚です
扉が下に開くように作ったので開けやすいように
かさ上げ用に置いてます
1段目と違い 3面とも扉タイプにしました
扉のデザインは 引っ越しに間に合わすために
時短で作ったので縦だけのデザインです
そのかわり縦板の幅をかえてワトコオイルを
2色使ってみたのでぱっと見はいい感じかな??
3段で終わりなので側板と
扉を少し時間をかけて作りました(^ ^)
パレットの長い板がなくなってしまい
足りない長さは斜めに切って何と無くあわせ
ました
塗装して乾燥したら あらかじめ決まった配置に
組むように番号をうってたので 簡単に組めます
3段目を乗せて完成です(^ ^)
色とサイズを合わせてるので少々デザインが
変わっても違和感がないです(たぶん)
そのうち壁紙の色を変えて違った感じにしたいと
おもってますヽ(''∀''*)
ではまたです 観覧ありがとうございましたヾ(´▽`;)

- 9679
- 32
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(2件)
- LIMIA トレンドライフ
関連アイデア
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
憧れの鉄脚テーブルをDIY!【リビングDIY】PeanutVillage
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
リンゴ箱の作り方ノリエ
-
【DIY中級編】DIYに慣れてきたらワンランク上の加工に挑戦!ジグソーで出来る『相欠き継ぎ』で棚作り☆aya-woodworks
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら