
家を建てる。 ソファ派? 座卓派?
ちなみに
楽座坐という作品で
ご家族は、座卓生活を選ばれました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1614
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
マイホーム計画を
スタートさせて
新しい暮らしをイメージする時
ステレオタイプ的には
ダイニングにはテーブル
リビングにはソファ
というイメージが定着していて
今はそうじゃないけど
今後は
テーブルとソファの生活になると
迷わず考えている方
多いと思います。
もちろん
間違いではないんですけど
必ずしも正解ではない
ということは
思っておいてほしいですね。
たとえば
たくさん人が集まる家では
ソファや椅子では
集うのに限界があるし
子育て中
赤ちゃんを寝かせながら
家事をしたいと思う時は
たとえば畳の床があると
とても便利です。
こたつを置いて
冬モードにした場合
基本を
畳に座卓スタイルにしておけば
簡単に切り替えることができます。
リビングに
畳の間を連続しておけば
両方が可能になります。
ただし、床面積が増えていきますので
コストプッシュになるという
覚悟は必要です。
床に座ると、腰に良くない
という方もいるし
将来、そうなる可能性もなくはありません。
子育てをするにあたって
どのスタイルがいいか
という視点もあります。
考え始めれば
キリはありませんし
正解がある訳でもないのですが
ただ
イメージだけで選ばずに
一度、立ち止まって
考えてみてほしいのです。
自分がどういう環境で
育ってきたか
今は、どのスタイルが
自分に合っているか
そして、今後
どういうスタイルで暮らしたいか
想いを巡らした上で
結果、元に戻り
テーブルとソファを選んだとしても
そのプロセスが
とても大事な訳です。
ちなみに
楽座坐という作品で
ご家族は、座卓生活を選ばれました。
- 1614
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お家でカフェのようなレイアウト!心地よいリビングにはこもり感が重要です晴(ハル)
-
リビングテーブルを置かない選択きゅう
-
狭い部屋でもソファがほしい!ソファベッドのメリットとデメリットをきいてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
狭くて古いアパートでも、お気に入りの暮らしを!マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
ピットリビングで「床」をテレビボードに変身させる!!一味違った節約術?!すばぱぱまま
-
ダイニングチェア要らず!居酒屋風カウンターベンチのススメ。すばぱぱまま
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
小上がりの畳でリラックスしよう♪メリットやデメリットを詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部