
モノを所有している意味と働きを考えること
おかたづけの場面で大切なのは、モノと向き合い、それぞれのモノの働きを考えること。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3360
- 15
- 0
-
いいね
-
クリップ
おかたづけサポート
依頼者様のお宅にお伺いして、
おかたづけのお手伝いを
させてもらっています。
作業の過程は、モノを
「全て出す、仕分ける、しまう」
です。
ある依頼者様との作業中、
工具を仕分けしていく途中で、
コロンッとガムテープ"が出てきました。
「これはどこに分類しましょうか?」
という話になったので、
「どんな時に使いますか?」
と尋ねたところ、
少し考えてから・・・
「そうか。使用目的がよく
わかってないから片付かないんだな」
とつぶやかれました。
なるほど、そうですね!
使用目的を明確にする
使用目的がはっきりわからない
ものは何となく所有しているので、
そのままの状態ではうまく活用
できません。
置いたままになってそのうち
どこにしまったかわかなくなって、
必要になればまた同じものを買ってきてしまい…→モノが増える
ということにもなりかねませんね。
使用目的を明確にして、使える場所に
収納してあげましょう♪
暮らしに合わせた収納を
こちらのお宅では、"ゴミ捨ての時"に
ガムテープを使用するとのことでした
ので、ゴミ袋と一緒に収納することに
しました。
ちなみに、
わが家では、ガムテープは"掃除道具"
です。
掃除機や雑巾を出すほどでもない
塵や埃をいつもペタペタやってます。
なので、収納場所はリビングと洗面所
の2か所。
使い方は各家庭さまざまですから、
正解なんてありません!
何のために所有しているのか?
どういう時に使い、どこにあれば
便利なのか?
暮らしに合わせた収納ができるように
なると便利になりますね(*^^*)
- 3360
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
転勤族が伝授!引っ越し&新生活を超快適にする裏技とは?Fujinao(フジナオ)
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
郵便物や明細書などの簡単保管術きゅう
-
手軽で簡単【100均のバック】で古紙を収納整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
美収納だけで終わらない♪本当に使いやすい書類・取説収納方法整理収納アドバイザー おおつか なおみ
-
【キッチン】分別ゴミどうしてる?ゴミにあわせてゴミ箱も変えよう!おうちデトックス 大橋わか
-
ミニマリストが1年検証!収納グッズを使うメリット・デメリットほどよいミニマリスト 香村 薫
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
『物を減らす』と家事の負担がぐんっと減る!!kaori.y.t
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり