モノを所有している意味と働きを考えること

おかたづけの場面で大切なのは、モノと向き合い、それぞれのモノの働きを考えること。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3294
  • 15
  • 0
  • いいね
  • クリップ

おかたづけサポート

依頼者様のお宅にお伺いして、
おかたづけのお手伝いを
させてもらっています。

作業の過程は、モノを
「全て出す、仕分ける、しまう」
です。

ある依頼者様との作業中、
工具を仕分けしていく途中で、
コロンッとガムテープ"が出てきました。

「これはどこに分類しましょうか?」
という話になったので、

「どんな時に使いますか?」
と尋ねたところ、

少し考えてから・・・

「そうか。使用目的がよく
わかってないから片付かないんだな」
とつぶやかれました。

なるほど、そうですね!

使用目的を明確にする

使用目的がはっきりわからない
ものは何となく所有しているので、
そのままの状態ではうまく活用
できません。

置いたままになってそのうち
どこにしまったかわかなくなって、
必要になればまた同じものを買ってきてしまい…→モノが増える

ということにもなりかねませんね。

使用目的を明確にして、使える場所に
収納してあげましょう♪

暮らしに合わせた収納を

こちらのお宅では、"ゴミ捨ての時"に
ガムテープを使用するとのことでした
ので、ゴミ袋と一緒に収納することに
しました。

ちなみに、
わが家では、ガムテープは"掃除道具"
です。

掃除機や雑巾を出すほどでもない
塵や埃をいつもペタペタやってます。

なので、収納場所はリビングと洗面所
の2か所。

使い方は各家庭さまざまですから、
正解なんてありません!

何のために所有しているのか?
どういう時に使い、どこにあれば
便利なのか?

暮らしに合わせた収納ができるように
なると便利になりますね(*^^*)

  • 3294
  • 15
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

片付けのきっかけ作りをお手伝いしています。#整理収納アドバイザー です。

整理収納アドバイザーさかたちあきさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア