
なんとなく取っておいたディズニーの缶をコーヒーミル風にリメイク
可愛いのでなんとなく捨てられずにいた、お土産でいただいたりしたディズニーの缶。
たまたま形が似ていたので、コーヒーミル風の小物入れにリメイクしてみました。
缶以外の材料は100均や家にあったものなどです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13368
- 61
- 2
-
いいね
-
クリップ
いきなり完成写真です。
アンティーク ナチュラルなコーヒーミル風小物入れです。
使ったのは、この古いディズニーの缶。
(ディズニーシーの10周年のものみたいです(*‘ω‘ *)
そして、メガネレンチやネジ。
私は家にあった古いものを使いましたが、100均にも売ってますね~
100均のものはピカピカなので、ブライワックスやヴィンテージワックスなどで錆びてる風に加工して使ういいと思います。
それから、ダイソーで買った板。
まずは缶の蓋の真ん中に穴を開けます。
ディズニー缶は柔らかいので、錐で小さい穴を開け、そこに太めのドライバーを使って穴を大きくしました。
それから、ディズニーの絵を描くすたもの下色塗り。
家にある工作用のペイントを使ってます。
色はグレーを使いました。
下地なので何色でも構わないかな。
そして、乾いたら、その上にターナーミルクペイントのミルクバニラを塗ります。
蓋の部分の取っ手のつけ方はこんな風・・・
ダイソーの板は缶のサイズより少し大きめの四角に切って、角はやすりで削って丸くしてます。
そのあとにブライワックスのジャコビアンを塗りました。
夢中になって、途中の写真がなくてすみません(>_<)
ダイソーの板は柔らかいので、円形の部分はカッターで切っちゃいました。
少しずつ切り込みを入れていくとカッターでも切れますよ〰
途中疲れて雑になったので、ガタガタや~
それぞれを重ねて、置いていきます。
そして、完成です(^O^)/
引き出し部分は両面テープでくっ付けています。
どの部分も完全に接着はしていないので、
ちょっと雰囲気を変えたいときは、パーツをちょっと変えてみたりも出来ます。
補足ですが・・・
ディズニーの缶はマグネットがくっ付きますよ(*‘ω‘ *)
こんな風に・・・
メモも挟めますね~
いらない似たような形の缶があったら、ぜひ試してみてくださいね(^^♪
- 13368
- 61
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬Mily
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
100均の額縁を簡単アンティーク風にリメイク♫yuna
-
☆ALLセリア♡で作る!塗る・貼る・シーるの簡単DIYで出来るキーボックス☆mont-blue☆imoan
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
カフェの黒板メニューボードの作り方ノリエ
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto