【リビング×リノベ】杉板でヘリンボーンの板壁をDIY!

ずっと憧れていたヘリンボーンの板壁をとうとう我が家のリビングに設置しました!
これで壁面収納、壁面ディスプレイを思う存分楽しめます。
まずは一枚の大きなパネルをDIYするところから始めます♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 22788
  • 143
  • 1
  • いいね
  • クリップ

物足りなさを感じていたリビングの一角に板壁を作りたい!

どんなに頑張ってディスプレイしてもなんとなく物足りなさを感じていたこの場所。
ここにヘリンボーンの板壁があったらかっこいいんだろうな~と
でも白壁も好きなので設置して失敗したら・・・という思いもあってなかなか着手できませんでしたが
一度大掛かりなDIYに挑戦してみたいと思っていたので、一大決心しました!

ベニヤ板と野地板を準備。

設置する場所のサイズを測り5.5ミリ厚さのベニヤ板をカットしました。
コンセントがあるのでその部分もカットしましたよ♪

野地板の下準備。

下準備の画像がありませんが
野地板はものによっては水分をだいぶ含んでいたりしますので
十分に乾燥させます。
私は室内の日の当たる場所に1週間ほど置いて乾燥させました。
購入した時はずっしりと重い野地板も一週間乾燥させれば持った感覚ですぐにわかるくらい水分が抜けています。

乾燥させた後は粗めの番手のペーパーでサンダーをかけます。
私は#60→#120で仕上げました。(オイル塗布後#320で仕上げ。)

ヘリンボーン柄を作るには本来は同じサイズにカットした板を並べていくのですが
今回は大物だし初挑戦なので、簡単に中央に合わせて板を組んでいくことにしました。

なのでまずはベニヤ板の中央にしるしをつけて、そこに2枚の板を直角を描くように組んだ時に
角が中央に来るように並べて端っこをカットしていきました。

かなり根気がいる作業でしたよ~!

1周ぐるっと枠をつけたいのでスペースをあけています。

こんな風に一枚一枚しるしをつけてカットしてまた戻しておく・・・の繰り返しです。

ここまでくるとちょっと楽しくなってきます♪

カットまで何とか終了~!!

達成感!

出来上がりまで何度か気持ちいい達成感を味わうことができます(笑)

雑ですみません。手書きで番号を振っておきます。
ひ・・・とは「左」のひです。

オイルを塗布します。

2色使いにしようか迷いましたが、失敗を恐れてワトコオイルのダークウォルナットのみで着色保護します。

乾燥すると隙間が空いてくると思われますので隙間には充分にオイルを染み込ませるように塗布します。
塗りながらウエスなどですぐに拭き取りながら2回塗りしました。

枠はホームセンターの角材で。

角材は枠のサイズに合わせてカットし、サンダーをかけます。一見きれいに見えても汚れや毛羽立ちが見られることがあるのでサンダーをかけて整えてます。

ボンドで貼り付ける。

ボンドは木工仲間のおすすめでもあるタイトボンドⅢを入手しました。

毒性が無く無溶剤で水で拭き取ることができて
従来の耐水性木工用接着剤よりも安全に使用できるとのことです。
まな板などの食品への間接的に使用するようなものにも使用を認められているそうです。

安心してつけるのはうれしいですね♪

参考までに↓

刷毛でボンドを伸ばしながらつけていきます。
手持ちのクランプはこの場合は使えそうにないので
ブロックで重しにしました。

タイトボンド、乾燥するのも早いです!

ボンドですべての板を付けたあとに端っこがそろっていない板があったのでベニヤ板も一緒にカットしました。

枠をビスで固定する。

横からビスで固定しました。
枠があるのとないのとでは雲泥の差です♪

いよいよ設置!

パソコンや電話などいったん取り外しておきます。

下地センサーで下地を調べてマスキングテープでしるしを付けました。
画像が多くなってしまうので続きは続編で投稿したいと思います!

最後までお付き合いありがとうございました♪

  • 22788
  • 143
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

【お願い】過去のアイデアへのコメントは気づけないことが多いです。工程の写真を撮り忘れたり、説明不足でわかりにくい箇所がありましたら、質問などお気軽に【相談】より…

HANDWORKS*RELAXさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア