
体温カードを忘れなくする一工夫!
コロナの影響で、再開された小学校でも
毎朝の体温計測、そしてカードに記入して
持参するという地域も多いのではないでしょうか?
私の住む地域でも毎朝体温計測していますが、どうしてもまだ慣れないせいか忘れがちになってしまうので、どうにかならないかと考えた方法です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1182
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
朝のバタバタ時間!体温カードの記入を忘れちゃう!
平日の朝。子供を起こして、朝食の用意して、洗濯物、食器洗って、ごみ捨てに…。
やることはたくさんですよね。
わが子も起きたのはいいけれど、服を着替えるのも、ご飯を食べるのもゆっくりで。
なかなかスムーズに進みません。保育園や、夏のプール時期などには今までも体温を測って
記入するという作業はあったのですが、昨年の夏以来約1年ぶりの体温計測&記入をする作業。
まだまだ、朝の用意の一部として浸透していないのか、登校ぎりぎりで「体温測ってなかったー!」
なんてこともありました‥。
でも、どこを定位置にすれば忘れないのか?
他の宿題や提出物と違って、体温カードは登校する朝に記入するものなので、
前日に行う翌日の学校の用意の時にはランドセルには入れることはできません。
つまり、体温計測カードだけは別で管理をする必要があります。
ただ、しまい込んでしまうと視界から消えてしまい、忘れてしまう。
どうしたらいいのかと考え、まず初めにクリップで挟んで壁に引っ掛けてみました。
邪魔にならないし、目線の先にあるから大丈夫!と思ったのですが、
壁紙が白、カードも白。私の中で、それが見慣れた風景となってしまい、
子供達に持参させることを忘れてしまった日がありました。
これには、私も反省し、次に忘れない場所を作らなければ!と考えました。
毎朝必ず使う場所を定位置にしよう!
我が家で毎朝使う場所。それはダイニングテーブル。
朝ごはんを食べる場所です。ここに置けば、必ず目に入る。
そして、体温計も筆記用具もダイニングテーブルの引き出しに入っています。
ただ、そのままカードを置くとなると邪魔になったり、
換気をしているときに風で飛んでしまったりするので、
カゴに入れておくことにしました。
このカゴはもともと、学校のプリントなどをランドセルから出した時に
子供達に入れてもらう為のカゴとして使っていて、
私がチェックした後はいつも空っぽの状態だったのですが、
ここを定位置として使うことにしました。
食事の時は一時的にカウンターの上に動かしますが、その後はダイニングテーブルの上に戻します。
カウンターの上だと、食事の時に邪魔にならない=目にとまらない→忘れてしまうかもしれない
という連鎖を避けるためにもあえて、ダイニングテーブルに置くようにしました。
毎回動かすのは面倒かとも思いましたが、
ダイニングテーブルを使う時は、カウンターに上げるだけなので
それほど苦ではありません。
それよりも、生活の一部として身に付くまで
しばらくはこの方法で続けていきたいと思います。
インテリア的にはどうかとは思いますが、
生活の動線上に置くことで忘れないようになりました。
我が家ではダイニングテーブルでしたが、
もし忘れ物が気になる!という場合には、
生活動線上に置くことをオススメします!
- 1182
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
《学校のプリント保管》子どもがひとりで”できる”簡単プリント管理は1ボックス・ドサッと収納キッズオーガナイザー 中村佳子
-
【完全版】小学一年生入学準備まとめ|基本的な持ち物から入学準備金までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
新1年生にオススメ!我が家の学用品&身支度コーナー整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
通園バッグ、ここに置いたら便利でした♪整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
家事カレンダーを作りませんか?日常に埋もれる家事を無くす簡単なワザ!kukka
-
日々を楽にするための家事のルーティーンmai3
-
小学生の身支度スペースを作る為の5つのステップ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
【無印良品】子どもが自分で準備できる!保育園グッズの収納☆ちびかお
-
【幼稚園グッズの収納】廊下に置いてみたら便利だった!! 3つのポイント◎マツ
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
プロがオススメ!★★小学生の教科書収納★★ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
絶対に失敗しない!保育園バッグを選ぶための3つのステップほどよいミニマリスト 香村 薫
-
名無し収納は「ラック」「フック」の5活用で解決!!暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子