
DIYで昭和な古いトイレを快適にしちゃいます。その2 クッションフロアを張る
Kyoooko1
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
いろんな人のDIYをみてて、自分もやりたいなーと思っていたのですがなかなか機会なく
引っ越しを期にようやくとりかかりました。
まずはトイレ!
床が気になって気になって!
築20年ほどの賃貸マンション
前の方の傷や汚れがけっこうあるからとはいえ、傷はつけれません。
ということで、壁紙屋本舗さんでレトロ柄のクッションフロアを購入
1000円程度でした。
不器用なほうじゃないしどうにかなるよね!ととりかかり始めて……
みんなこんなのどうやってやってんの!?
いろんなサイト見てはいたものの見るとやるとじゃ大違い……(;・∀・)
新聞紙で型紙づくり
トイレのカーブが難しく断念
クッションフロア
①厚みがあるのでカッターで切りにくい
②トイレ狭くてうまくまっすぐきれない
③細いカッターだとヘロヘロしてまっすぐきれない?
④柄がある分、逆に柄をあわせるのが大変
悪戦苦闘してようやく完成
細かいところはけっこうひどい。
奥のつなぎめはこんなかんじ。
カッターで切りすぎてつぎはぎしたところも多々。
悪戦苦闘の残骸
意外とみんなもこんなかんじなんでしょうか?
けど出来上がってみれば達成感すごい!
次は壁もですね。
同じ柄で洗面所もやります。
悪戦苦闘感を包み隠さずにだしていきたいと思います(*^^*)