
【収納設計】収納設計は何から始めればいいの?
快適な住まい・暮らしには家が片付けやすいことは重要です。
たとえインテリア的におしゃれでなくても、整然と物が整い、
掃除の行き届いた家は気持ちがいいです。
それだけでなく、家事を効率的に済ますことができたり、
英気を養い、よりリラクッスできます。
でも、片づけやすい住まいは間取りと収納設計で半分決まってしまいます。
今日は収納設計について考えてみましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4165
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずはモノの量を把握しましょう
収納設計で大事なのは「必要な場所」に「必要な量」でなおかつ「適切なカタチ」で
収納スペースを確保することです。
一番最初にすることは
「どんなモノをどのくらい持っているか把握すること」
特に都心では全体的に家の広さに余裕がありません。
必要のない物まで所有して、収納スペースがたくさんとられるようでは
もったいないですね。
物の整理をしましょう
限られたスペース有効活用するために、不要なモノは手放すようにしたいもの。
なんでもかんでも捨てなくていいのです。
必要な物、量は人によって違います。
大切なのは物をもつ基準を自覚すること。
ちなみに必要な物とは、洋服や仕事の道具、食べ物など
生きて行くのに必ず要る物以外はこんなふうに考えます。
・ワクワクするもの
・心和むもの
・大好きなもの
・ライススタイルに合っているもの など。
たとえば緑に癒される方、落ち着くという方は
観葉植物が必要な物かもしれません。
「ワクワクするもの」が必要な物なら、反対に
「心を静めるもの」は不要な物。
手放してしまいしょう。
モノのサイズを計りましょう
どんなモノをどれくらい持っているのか把握できたら
サイズを計っておきます。
家具のサイズはレイアウトするときに必要ですし、
雛人形や兜、来客用布団など大きなモノは
収納スペースに入るかどうかチェックするのに必要です。
サイズ確認はとても大事。
引っ越してから入らなかったでは困ります。
ちょっと面倒ですが、必ず確認したいですね。
- 4165
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
玄関横のファミリークローゼットに洋服を収納!整理収納コンサルタントが伝授「新築するならほしい、このひと工夫」vol.1ieny
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
服好きな夫婦の作った自作クローゼットalumichan0730
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
下駄箱なし!靴なし!のシンプル玄関!ライフオーガナイズたなばた
-
和室をすっきり広々と使う為に!!こんなモノも収めちゃう?!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
狭い洗面所をリフォームする場合の成功例と失敗例を実例と共にご紹介LIMIA 住まい部
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
スッキリ見える部屋 のための片付け。「まずはここから」の4箇所とは!マツ
-
転勤族が伝授!引っ越し&新生活を超快適にする裏技とは?Fujinao(フジナオ)
-
くつしたの適正量は何足?くつしたの整理ができればお家もスッキリ整理収納シンプルライフ矢部裕子