
ダイソー商品で簡単燻製!!!いつもと違うBBQ~♪
BBQシーズンがもう目の前ですが今年はワンランク上のBBQにしませんか?100円均一のダイソー商品と段ボールがあればBBQついでにおつまみに最高な燻製が出来るんです!!簡単な手作り燻製器と温燻の作り方を紹介します。BBQだけではなくて お庭で晩御飯の一品として作る燻製の仕方もご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8628
- 110
- 0
-
いいね
-
クリップ
ダイソー商品のコレがあればBBQついでに燻製がつくれる!!
購入するのはDAISO商品の
BBQ網¥100
スキレット¥200~
ウッドチップ¥100
この3点計400円~
後は2リットルのペットボトルが入るぐらいの大きさの段ボールと燻製にする食材 と 燻製器を作るためのカッターや物差しです。
ウッドチップもダイソーで買えるのでとっても便利。種類も豊富なので色んなチップでスモークにチャレンジしてみるのも良いとおもいます。
燻製の材料
今回燻製したのは だいたいいつも冷蔵庫に入っているような食材です。
味付け玉子やウインナー は王道な燻製食材ですが お醤油を燻製にしても美味しいので試してみて頂きたい食材です。
写真には乗ってませんがポテトチップスやさけるチーズを燻製するのもオススメです!15分ほどで出来るのでお酒を飲みながら つまめて最高です◎
(味付け玉子は前日から作っておきます)
味付け玉子の作り方ですが わが家は保存袋に
めんつゆ 大2
みりん 大1
胡麻油 小1
を目分量で入れて玉子の個数によって量を変えながら漬けています
ご家庭の好きな味付けで大丈夫です◎
↑↑上記の分量で調味料を保存袋に入れてゆで卵を漬け保存袋の空気を適度に抜きながらチャックをしめて冷蔵庫の開きの部分のケースに洗濯ばさみで吊るして一晩漬けます。
吊るす事によって少ない調味料の分量でも玉子全体が浸かるのでオススメです。
そして横にしないのでタレが漏れることもなく場所も取りませんよ◎
簡単!!手作り燻製器の作り方
材料は
・2リットルのペットボトルが入っているぐらいの高さのダンボール
・BBQ用の網(ダンボールより大きいもの写真はDAISOの網)
・カッター(あれば大きい物差し)
これでダンボール燻製器が作れます
段ボールの上部を下にして底の部分を上にし カッターで上の方を切り込みをいれます。
4面のうち1面だけを残して3面切ってしまいます。これが蓋になります。
そしてここに段ボールより大きい網をのせます。これだけです。
ウッドチップには熱源が必要
ウッドチップで燻製をする場合は BBQで使用する炭やコンロなど熱源が必要です。BBQのついでに燻製をするのであればスキレットに炭を入れその上にアルミカップ(アルミホイルでもOK)を置いてウッドチップを入れます。
炭とウッドチップを入れたスキレットにダンボール燻製器を被せてスモークします。ウッドチップが燃えてしまったら燃えかすを捨てて新たにチップを追加すれば何度も燻製出来ます。
注意:段ボールに火が燃え移らないように注意してください。
熱源がない場合はウッドブロックで燻製する!!
BBQついでにではなくお庭で晩御飯の一品に燻製をつくる場合は炭などの熱源がないのでウッドチップではスモークできません。そんな時はウッドブロックが便利です。
チップとブロック 何が違うの?
ウッドチップは 熱源が必要で ウッドブロックは それ自体に火をつけ煙をたたせる事が出来るので熱源がなくても燻製が出来る。つまりBBQのついでに燻製するならウッドチップ。燻製だけをつくるならウッドブロックでする!という事です。
ウッドブロックで燻製をする場合は ブロックを全体的に火であぶって しっかり煙を出す事が重要。小さな火であぶるだけでは 煙が消えやすいので注意が必要です。
BBQ中にオススメ♪短時間でスモーク出来る材料
ウインナー
ベーコン
さけるチーズ
ポテトチップス(お好きな味で)
鶏ハム
↑↑↑
この材料は10分~30分ほどでスモークされるのでBBQの最中でも お酒のあてにつまめて最高です◎
注意:湿気が多い時期や真夏に燻製する場合は長時間燻製しすぎて食材が傷んでしまわないように注意が必要です。短時間で燻製出来る食材がおすすめです。
いかがでしたか?
燻製といえばハードルが高そうなイメージですが 段ボールと網で簡単に燻製器が出来るし難しい事はないので初心者さんでもBBQのついでに~とチャレンジしやすいと思います!
次のBBQは是非ひと味違った燻製にもチャレンジしてみてください♪
- 8628
- 110
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均の道具だけでできるお手軽燻製にチャレンジ♪neige+手作りのある暮らし
-
バターのお悩みを解消!カットも保存も出来る便利なバターケース☆akane.cn20
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方、其の二❤︎mika
-
コストコ!cheese✨パラパラのまま冷凍保存で使いやすく!niko
-
これひとつで料理上手に!なんでもこなせる優秀「水なしお鍋」♪chiko
-
【ジップロックコンテナー】を使った簡単レシピを伝授!便利な使い方と注意点を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スキレットの人気おすすめ10選&簡単レシピ集!使い方とお手入れ情報もLIMIA編集部
-
いつもキレイな魚焼きグリルの秘密!お手入れらくちんなグリルプレートを活用してキッチンの後片付けをラクチンに♪りんご
-
いつもの調理が劇的にラクになる!フライパン用調理シートの使って便利な3つのポイント思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
意外と簡単!最高にSNS映えするカラーキャンドルの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
ダイソーで発見!フリーザーバッグからポリ袋に変更で楽チン冷凍庫収納マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
〔ジップロック〕のコンテナーが便利すぎる!思いがけない使い方とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
料理する気力0でも大丈夫♪レンジで簡単!キッチンの頼れる相棒【クック膳】つくもはる