
【セリア】ちょっとだけかっこイイ、コーヒーテーブルDIY!
いい感じのスノコを見つけたのでコーヒー☕️テーブルを作ってみました。テーブルの下には、ハンモック調になっていて、読みかけの本も置いておけます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 66782
- 727
- 1
-
いいね
-
クリップ
完成図です
材料です
▪️セリア角の丸いスノコ×2枚
▪️角材ヒノキ45×1.5×1.5cm
・補強用×4本
・脚用×4本
▪️合皮布 黒×1本
▪️丸棒5mm幅×2本
▪️布用両面テープ
全てセリアで揃いました。
作っていきます
スノコを図の様にそれぞれカットやハンマーで軽く叩いて外したりします。
上のスノコの繋がった2枚は使いません。
6枚が繋がっているスノコ同士を横に並べて斜めから釘を打ち、仮止めしておきます。
繋げるとこんな感じになります。空いている所に残りのバラの2枚をボンドで固定します。
今度は裏返して、補強用の角材を図のように元の木材の上にボンドで貼り付け、クランプ代わりのY型ピンチで固定します。
次に脚になる角材にちょっとだけカッコよく装飾します。4本とも図のように下から15cmと7cmに印をつけます。
上の図: 角材の底から5mmに印をつけ7cmの所まで斜めに線を入れます。
下の図: 上の線の方には飾りの腺として鋸で四方に浅く切り込みを入れます。
装飾が終わった脚を本体に固定します。
この時、補強した角材にネジを打って下さい。4本とも同じ要領です。
最終段階です!合皮のハンモックの引っ掛け部を作ります。端材に5mmの穴をドリルで開けてから半分にカットします。全部で4個作ります。(丸棒は5φを使います)
引っ掛け部を水平を取りながらボンドで固定します。高さは天板から15cmくらいの所です。
最後にハンモック部です。合皮布ブラックを横幅を測ってカットし長さもお好みのたゆみ具合に測ってカットします。仮置きしてみると良いです。
布用両面テープを使って丸棒を挟んで折り込みテーブル下に乗せて見れば・・・
完成です!
ちょっとカッコいいテーブルで、コーヒーでもどうぞ☕️
お疲れ様でした。
- 66782
- 727
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均木箱で簡単に♪引き出せる棚 スパイスラックにもelie.snowdiva
-
【100均DIY】100均の材料で作るハンドメイド好き必見‼️糸立てスタンドsaomo
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
キャンプやピクニックにも大活躍!すのこで作る折りたたみテーブル♪April0024
-
【100均簡単DIY】壁掛けディスプレイ棚saomo
-
セリア雑貨でつくる巣箱型ピアスホルダーhiro
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
100均木材で作るカフェ風絵本棚April0024
-
セリアのウッドデッキパネルで作る3段シューズラック♪April0024
-
【DIYレシピ】たくさん作って、重ねて場所もとらずに便利に収納!スタッキングボックスを作ろう♪株式会社エンチョー
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
【DIY】押入れの目隠しに扉をつけてみましたhiro