
【時短家事】野菜の冷凍保存
ちょっとした手間で、毎日の料理時間が大幅に短縮!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2818
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
料理が苦手だから…
お世辞にも料理が好き、料理が上手とは言えないわたし。
それでも毎日仕事から帰宅すれば、すぐに晩ご飯の準備。
でも世に言う、一汁三菜なんて理想のまた理想。
毎日毎日夕方になれば、今日の晩ご飯どうしようと考える日々です。
できることから始める
実は以前「作り置き」にも挑戦していました。
2、3日分のサイドメニューを作っておけば、
かなり楽になるのではと思ったからです。
でも実際は…
作り置きを作る時間が苦痛という…
そして、またこれ?と言われる苦痛…
もうしんどくなりました。
かといって、毎日仕事から帰って一から準備するのも疲れる。
そんなときに知ったのが、野菜を生のまま冷凍保存することでした。
切ってジッパー付き保存袋に入れるだけ
説明なんてないです。
単に野菜を食べやすい、調理しやすい大きさにカットしてジッパー付き保存袋に入れて冷凍するだけ。
わたしの固定観念で「野菜は茹でてから冷凍」というのがあり、生のままというのは斬新でほんとかなという不安もありました。
小分け保存でめちゃくちゃ便利
保存方法は様々ですが、
例えば葉物はざく切りにしてそのままジッパー付き保存袋にいれてますが、
大根は「お味噌汁にいれる量」で小分けしてから冷凍しています。
油揚げもお味噌汁にいれる大きさに切ってから保存していますし、
えのきなどのキノコ類は下の部分を切り取ってからふさをばらして保存しています。
ちょっとした手間が時短につながる
この一手間が、とても時短家事につながります。
例えばお味噌汁作るときは、
ここからほうれん草、揚げ、えのきを使えば簡単に出来上がります!
炒め物や煮物する際にも、直前に切るものと冷凍から取り出すものを組み合わせて使えるし、
ほんと幅が広がります。
保存の様子
こちら側の冷凍室に冷凍しています。
もっと増えたら大きい方の冷凍庫にも進出すると思います笑
とにかく、切るだけの冷凍保存の便利さを知ってから、かなり家事の負担が減りました。
もちろん、冷凍に不向きな野菜もあるので、全部が全部簡単冷凍というわけにいきません。
それでもできることから始めたら、かなり気持ちも軽くなりました。
読んでくださりありがとうございました。
- 2818
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
食材の廃棄と時間の無駄を回避。買い物の後の行動を見直せば、時短家事が可能です思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
買ってよかった調理器具・フタ付きバットで料理が捗る!河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
夕方忙しい人の救世主!ヘルシオ・ホットクックを2ヶ月使い倒したレビューほどよいミニマリスト 香村 薫
-
ごはんの準備を楽にする工夫*pink maple
-
もうラップは必要ない⁉️冷凍ご飯を簡単に🍚しかも美味しく保存できる秘密は◯◯にあった!!ayako.anko
-
自分の昼食作りは面倒という主婦は必見。簡単で美味しいレシピ!【主婦のお昼ごはん・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
買ってきたら冷蔵庫に入れる前に♪牛すじの下処理の方法!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
5分50円で作る節約おかず《ほうれん草とちくわの中華和え》武田真由美(節約アドバイザー)
-
煮崩れ防止!コンビニみたいな『煮崩れしない、出汁の透き通ったおでん』のコツ・作り方再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
水っぽくなりがちなナムルを水っぽくならないように作るコツ教えますシリーズ第2弾!青菜バージョンmika
-
おでんのお肉は「すじ肉」じゃなくてもいい!我が家は豚バラスライスで簡単に!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方、其の二❤︎mika
-
マルチクッカーを使ってみた!煮る、炒める、蒸すが全部できるって本当?【電気圧力鍋レビュー】LIMIA編集部