
セメント鉢にバリエーションを!
牛乳パックや100円ショップのプラカップで
手軽にDIYして楽しめる
セメント鉢♪
でももっと大きいサイズのものや違うデザインの鉢が作りたいなぁ〜なんて考えたことありませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18024
- 117
- 2
-
いいね
-
クリップ
今まで作ったことのある
牛乳パックやプラカップ以外でセメント鉢を作るには…
考えてみましたが、大きくて剥がしやすい容器〜
って思いつきませんでした笑
ならば視点を変えて!
既製品の鉢を型にして作れないのか?!
と考えてこの方法を試してみることに!
まず用意したのがこちら…
100円ショップで手に入る
いろいろなプラスチック製の鉢!
底周りが丸みを帯びたもの、広いタイプ、複数角形のデザインのあるものなど
試してみたいと思います♪
でも!
プラスチック鉢は…
牛乳パックやプラカップのように簡単に剥がしたり壊したりできないですよね!
固まったセメントをスルッと外すためには?!…
そうだ!!
と思いついたのが!
KURE 5-56♪
セメントが漏れ出ないように
プラスチック鉢の底に紙テープなどを貼り穴を塞ぎます!
鉢の内側全体にKURE 5-56をシューっと吹き付けます
潤滑油でテカテカなのが伝わるでしょうか?
※鉢を立てると下にオイルが溜まり
テープで穴埋めした隙間からにじみ出ましたので
新聞紙など、下敷きをしっかりしての作業をお勧めします!
ここからは
牛乳パックやプラカップでのセメント鉢作りと同じ工程です!
セメントを容器に入れます
袋の裏面に記載された規定量の水を注ぎます
(700gなら110cc)
割り箸などでセメントと水を混ぜます
型に流し込んで
溶いたセメントを全周端に寄せて真ん中に空間を作ります
型より狭いサイズのプラカップ(など外しやすいもの)をはめ込みます
ぐっと押し込んで深さ全体が平行になるように…
(ピントが合ってませんが笑)
重りになるものを入れて
1日〜2日 (気温などにより固まる速さが違うようです)放置ししっかり乾燥させ固めます
しっかり固まったら型から外します
内側のカップを全周少しずつ剥がしながらグググっと引っ張ります
内側が外れたら
鉢を逆さにして
底をトントン叩いてみたり
鉢を地面にポンポンと叩きつけてみると
スポンっと型から外れました!
外れた後の鉢を見てみるとほとんどセメントは残っていません!
これで完成!
幅広、複数角形、そこ周りの丸いもの
色々集合〜♪
欲を言うと複数角形のデザインには
もう少し水分を多めにしてツルッとした仕上がりにすれば、より模様がはっきり見えてよかったなぁ〜と思います!
ちなみに今回使用したセメントは
全てダイソーで購入しました
幅広タイプ
底周りの丸いタイプ
ともに700g
複数角形のタイプ
400g×2袋=800g
です。
牛乳パックやプラカップで作ったセメント鉢と大きさを比較しながら!
早速グリーンを入れてみました♪
今まで使用してきた牛乳パックやプラカップでは作れない大きさとデザインのセメント鉢ができました♪
皆さんもお好みのプラスチック鉢などで
いろんなデザインのセメント鉢を試してみてください♪
- 18024
- 117
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均まな板で…グラタン皿敷✨【かすがい】をしっかり取り付けるコツ!niko
-
◆意外と簡単!!座面の布張り◆ぬくもり工房YUKI
-
私の作る✨ワイヤー電球✨作り方教えちゃいます‼️niko
-
材料は全部ダイソー!意外な方法で可愛いフードカバーを作ってみよう!urucoto
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products
-
意外と簡単!最高にSNS映えするカラーキャンドルの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
◆工具不要!両面テープとカッターで作るカーテンボックス♪◆ぬくもり工房YUKI
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
【100均セリア】憧れのふわふわマットを格安で手作りしてみました!urucoto
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ