
ワイン木箱をリメイク、DIYで使う塗料の飾り棚を作りました
酒屋さんで時々100円で売ってるワインの木箱、リメイクすると色々なものができます。
DIYで使う塗料はこれまで衣装ケースをリメイクした保管ケースに詰め込んでいましたが、見せる収納にチャレンジしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 990
- 30
- 0
-
いいね
-
クリップ
ワイン木箱をリメイク、まずは完成品です。
いつも行く酒屋さんで時々100円で売られているワインの木箱です
酒屋さんによっては無料のところもあるのではないでしょうか?
こまめにチェックしてみると簡単に手に入れることができますよ。
今回は4個手に入れてきました🙂
木箱をカット
奥行きがありすぎると木箱の影になってしまい見映えが良くないので陳列するものの大きさに合わせて箱の深さを浅くします。
今回は、9センチとしました。
カットするラインを鉛筆で印をします。
印をつけたラインに沿ってノコギリでカット。
この時木箱が留めてあるクギや金具などをノコギリで切ってしまわないように気をつけましょう、ノコギリの刃が一発で使い物にならなくなってしまします。
カット完了!
実物を並べて仕切りの位置を確認しておきます。
仕切り位置を決めたら実際の板の厚さをマーキングします。
マーキングした位置に仕切り板を固定します、クギをまっすぐに打たないと仕切り板から突き出てしまうので慎重に作業します。
とりあえず完成です。
塗料を並べてみます、収まり具合はバッチリです👌
塗装します
エボニーブラックのオイルステインを使いました。
薄めずに使うとかなり濃い色合いのため、薄め液で2倍くらいに薄めて塗ってみました、色ムラがありますが「味」として、よしとします。
同じようにもう一つ、仕切りの数の違うものも作りました。
完成!
百均の塗料もきれいに並べれば見映えが良くなりますね。
ガレージにも良く似合います。
- 990
- 30
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉②☆扉が取り外せます♪☆隠す収納やホコリ防止に☆parade
-
好きな大きさ、好きな色♪オリジナル有孔ボードが簡単に作れるんです💡K.T.W.S
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
リンゴ箱の作り方ノリエ
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
デスクを広く使おう!PCキーボード収納をDIY☆RH+
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
プラス100円で生活感を隠す!突っ張り棚の目隠しを簡単DIY!R
-
【DIY中級編】DIYに慣れてきたらワンランク上の加工に挑戦!ジグソーで出来る『相欠き継ぎ』で棚作り☆aya-woodworks
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら