
カカポでやってみた!可変する仕事場編
今回は、サッカーをこよなく愛するスタッフが、カカポの活用方法をご紹介します。
限られた空間で、一人用のデスクとミーティング用のデスクを、サクッと作れるのか!?
端々にサッカーの話が出てきますが、驚かないでくださいね~。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 900
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
現代のサッカーは、柔軟性が求められる。
あらゆる戦術があり、それに合わせて選手を配置する。
攻撃の時と、守りの時でフォーメーションが変化することもよくある。
それは私たちの仕事場でも同じだ。
事務所のサイズのわりに物が多く、何かするときは常に工夫が求められる。
今日は、会議の時の机と、普段1人で使う時の机を作る。
しかし、2つを置くスペースはない。
では、1つの机を変化させながら使うことはできないだろうか。
あ、できる。
頭の中でシミュレーションしてすぐに作り始めた。
1人用の机はすぐできた。
シンプルで、サイズもちょうど良くて快適。
しかし、私にはミッションがもう1つあった。
現代サッカーで良くある可変フォーメーションだが、ボールを奪った後、両サイドバックが高い位置を取り、その穴を補うために、センターバックが少し開く。真ん中にできたスペースを中盤の選手が降りてきて埋める。後ろに重きを置いたフォーメーションから、両サイドを広く使う攻撃的なフォーメーションへと変化させる。
私が作った机が攻撃的かどうかはさておき、サイドを開かせることにより、
机は広く感じ、複数人が座れるようになった。
サッカーは人生の教科書だ。
我々の試行錯誤はつづく。
- 900
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
1つの学習机を兄弟でシェアしています!1つしかない引き出しだってもちろんシェア!うまくいくその秘訣は?キッズオーガナイザー 中村佳子
-
リビングテーブルを置かない選択きゅう
-
子供部屋の断捨離!兄弟相部屋の収納の作り方晴(ハル)
-
お家でカフェのようなレイアウト!心地よいリビングにはこもり感が重要です晴(ハル)
-
小学生からできる!自分で片づけたくなる仕組み・スポーツ用品編収納とインテリアで暮らし最適化アンジェ・リュクス
-
「ただいま!」から3秒で片付くランドセル収納で ママも子どももストレスフリー!ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
カワジュン製品を型に囚われないで使う!すばぱぱまま的探し物の3つのコツ。すばぱぱまま
-
ダイニングチェア要らず!居酒屋風カウンターベンチのススメ。すばぱぱまま
-
子供部屋が2.5畳⁉狭い部屋を広く見せるコツ☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
【専門家監修】ダイニングをリフォームするメリット&費用相場を解説LIMIA 住まい部
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【ロフトベッド自作】3.9畳極狭部屋★DIYで作れるシステムベッド狭いからこその極楽空間☀ayu
-
本当の問題はここにあった!プラレールの整理収納ポイント3つ整理収納アドバイザー 井上知恵子