
DIYで腰板作り。コストを抑えた素材で楽なお手入れ。
シンプルな壁もいいのですが、物足りなさを感じて腰板にしてみることにしました。やってみると高級感が出て引き締まった感じがします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21555
- 71
- 0
-
いいね
-
クリップ
前回トイレタンクをリメイクしました(^^)/
このままでもいいとは思うのですが、壁に何もないのが少し寂しい気がします。
腰板を作って高級感とインパクトを出そうと思います(#^^#)

トイレットペーパーホルダーは壁から取り外しておきましょう。
ネジで止まっていたのでドライバーで外しました。

木材を使って腰板の羽目板という部分を作ろうと思いましたが、フロアタイルで代用しています。
木で作ると重たいので取り付けが大変です。
さらにコストがかかります。
拭き掃除などの手入れも大変です。
というわけで、フロアタイルで作るのがおすすめです(#^^#)

フロアタイルには始めから粘着剤が付いてあったのでそのままでも貼ることができます。
しかし土壁などで表面がざらざらしている場合は接着しづらくなります。
今回貼った壁は珪藻土だったため時間がたつとはがれてしまいました(>_<)
両面テープなどを使って補強しましょう。

ホームセンターで購入した木材を使って見切りという部分を作ります。
厚みは1.2cm幅は3cmの細長い木材です。
フロアタイルの色と合わすためにオイルステインのウォルナット色で塗りました。

羽目板の上部に見切りを取り付けましょう。
ネジクギを使って付けました。
これでフロアシートが剥がれ落ちることも無くなります(^^)/

あとはトイレットペーパーホルダーを取り付けましょう。
せっかくなのでおしゃれなホルダーに交換しました(#^^#)

ホルダーの高さや位置は始めにあったホルダーと似たような位置にすれば間違いありません。
腰板に穴を空けて付けました。

完成です(#^^#)
かなり高級感が出ましたね。
ついでに窓も飾ってみました(^^)/

腰板が付ける前と付けた後です。
雰囲気がすごく違いますね(^^)
アクセントが出てとても気に入りました(#^^#)
フロアタイルなので掃除も楽に出来そうですよ。

- 21555
- 71
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレをDIYでグレードアップ!壁や床のアレンジから人気のタンクレスまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
トイレをまるごとDIY!憧れのタンクレスに!mai*
-
DIYで昭和な古いトイレを快適にしちゃいます。その3 壁面のタイルに壁紙を張る。Kyoooko1
-
トイレブラシを使い易く清潔に収納♪プチプラでお手軽DIY♪cafefeel
-
木材を使わずにリビングに梁を〜『なんちゃって梁』の作り方〜mirinamu
-
おしゃれなデザイン障子の作り方。縦格子で上品な和室へ。DIYぼっち
-
インテリアを引き立てるレンガマットの作り方。ブリックタイルの使い方。DIYぼっち
-
セリアのウォールラインステッカーで、悪目立ちをスッキリ解消!cafefeel
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products
-
キッチン出窓を簡単DIYでナチュラル風にリメイクneige+手作りのある暮らし
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
意外と簡単♫クッションフロアを貼ってみよう!mirinamu
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部