
市販のダイニングテーブルをアンティーク風にリメイクしてみました
10年くらい使っていたダイニングテーブル。。。
だんだんと汚れてきましたし、好みが変わって買い替えたくなりました。。。
そこで買い替える前にリメイクに挑戦♪
テーブル天板の色、脚の色を変えて、落ち着いたアンティーク風のテーブルに変えてしまいます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4748
- 31
- 0
-
いいね
-
クリップ
テーブルをアンティーク風にリメイクしてみました

10年くらい使ったテーブルをDIYでアンティーク風にリメイクしてみました。
天板や脚の色が変わると気分が変わります。
BEFORE

BEFOREはこちらです。
北欧風の木製テーブルでした。

先にスパナでナットを緩めて天板を外しておきます。
屋外にそのままテーブルを運び出せる場合や室内でもサンダーをかけることが可能な場合は、外さなくてもOKです。
準備するもの

★テーブル
★サンダー
★布ペーパー(私は粗目の#40と中目の#120を数枚用意しておきました。)
★保護メガネ
★マスク
★ラッカースプレー(シルバー)
★オールドウッドワックス ウォーターベースコート
★オールドウッドワックス
★ウエス(布)
★アイアンペイント
★ビニール袋
リメイクの方法
天板にサンダーをかける

サンダーに#40の布ペーパーをセットして、サンダーをかけます。
必ず、かける前に、保護メガネ、マスクをしてから取り組みます。
写真は5分ほどかけたところです。
時々休憩しながら、
場所を少しずつずらしながらサンダーをかけていきます。

サンダーをかけ始めて、1時間ほど過ぎたところで、#40の布ペーパーを新しいものに取り替えました。
ペーパーの消耗具合に応じて、新しいものと取り替えるようにしてください。
さらに休憩を挟みつつ1時間ほどかけたところで、#120の布ペーパに替えました。
#120のペーパーで満遍なくサンダーを掛けて仕上げます。

全体が白っぽくなったので、端の方で少々オールドウッドワックス ウォーターベースコートをつけてみました。
色が入ったので、サンダーは終了しました。
天板の塗装

表面の小さい木屑を雑巾で拭き取ります。
スポンジや刷毛などでオールドウッドワックス ウォーターベースコートを塗り広げます。
ウッドランドブラウン、エボニーの2色を使いました。
塗った後、すぐにウエスで拭き取っておきます。

上からオールドウッドワックスを塗ります。
ホワイトとスモークグレーをところどころに塗り広げ、すぐに拭き取ります。
こうすることで、古材のような感じが表現できます。

このようになりました。
お好みに応じて、もっと濃くしたい場合は、さらにワックスを塗り重ねます。

ワックスが付いた布やスポンジは、自然発火の恐れがあるため、
濡らしてビニール袋に入れて処分します。
脚の塗装

今回は脚はアイアン風に塗装したいと思います。
先に脚部分を外した状態で、屋外でシルバーのラッカースプレーを満遍なくスプレーしておきます。

倒した状態で脚部分を元のように取り付けます。
テーブルを起こして、スパナでしっかりナットを締めておきます。

アイアンペイントを塗ります。
最初にアンティークシルバーをスポンジで塗りました。
ペイントをするときは、脚の下にビニール袋を敷いて、床が汚れないようにしていました。

さらに上からアイアンペイントのアイアンブラックを重ねました。
好みに応じて錆び風塗装もすると雰囲気が出ます。
できあがり

ペイントが乾いたら完成です♪
北欧風だったダイニングテーブルがアンティーク風のテーブルに変身しました。
今回使ったオールドウッドワックスは熱に弱いため、ペイントした天板に鍋やマグカップなど熱いものを直接置くと塗料が溶けることがあります。
鍋敷き、コースターなどを置いて使うようにしてください。
私は今のところしていませんが、ウレタン塗装で表面をコーティングするという方法もあります。
私は、メンテナンスしながら、しばらく今の状態で使っていきたいと思っていますが、いずれコーティングもすることがあるかもしれません。
さらに詳しい作り方を写真付きでブログにも書いていますので、よかったらブログも覗いてみてくださいね。
こんな感じで使っています。
Instagram、RoomClipもやっていますので、フォローしていただけると嬉しいです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
いつもいいねやフォロー、コメントありがとうございます。
とても励みになっています。
LIMIAのフォトも投稿していますので、よかったらフォトも見てくださいね。
【テーブル関連アイデア】

- 4748
- 31
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
冷蔵庫をステンレス風にリメイクnoro
-
ダイソーの発泡ブロックがリアルブロックのウォールシェルフに変身☆reks
-
シーリングライトをインダストリアル風照明に簡単リメイクURRK*ものづくりCafe
-
ダイソーのアクリル絵の具3色だけでできる!工具箱をシルバーメタリックな男前ツールボックスへとペイントリメイク☆aya-woodworks
-
プチプラ素材でシルバーメタリックペイント!階段の手すりをかっこいいアンティーク風にDIY☆aya-woodworks
-
セメントリメ缶DIY♪yuna
-
水性と油性どっちを使う?2種の塗料で100均リメイク我が家
-
【アンティーク風ペイント実例】ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その②〜mirinamu
-
【簡単DIY】木材が金属に!?魔法の塗料アイアンペイントを塗ってみたLIMIA DIY部
-
机やこたつの天板をリメイクDIYしてお部屋の雰囲気を一気に変えるアイデア4選LIMIA DIY部
-
かっこいいテレビ台をリメイクDIYで作る方法!①【下準備・塗装編】PeanutVillage
-
100均木箱をアンティーク風スタンプケースにリメイクURRK*ものづくりCafe
-
不要になった折りたたみテーブルを男前にリメイクDIY!HANDWORKS*RELAX