
究極のずぼら作り置き🎵食器の後片付け不要~な中華風和え
めちゃくちゃ面倒くさがりの後輩に何とか野菜を食べてもらおうと『早い、うまい、安い』に加えて片付けほぼ無しの作り置きおかずを考えました‼️
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10683
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちはーーーーー
暖冬とはいえ、毎日寒いですね
冬だから当然だけど…
寒い時って、何をするのも億劫になっちゃうのは私だけかなぁ?
ま、寒くなくてもやる気が出ない事は多々ありますがね♪~(´ε` )
今日はそんな時でもぱぱっと作れる
超ウルトラ級の簡単ずぼら作り置きをご紹介します
保存容器で作ってそのまま保存しちゃうから、洗い物がほとんど無いのが魅力ですよぉ(*´艸`*)
材料(道具含む)
もやし 1袋
乾燥わかめ 一握り(←ここアバウトでOK)
焼肉のたれ
酢
大さじ計量スプーンかカレースプーン 1つ
もやし1袋が入るタッパー 1つ
究極のずぼらを目指しているので、あえて分量を書いていませんが大丈夫‼️
調味料は瓶ごと用意してください(笑)
作り方
⚠️あっという間に出来てしまいます‼️
1 タッパーに一掴みの乾燥わかめを入れます
このくらいかな~(←既に適当ww)
2 もやし1袋をその上に入れます
3 蓋をします
4 電子レンジ600wで3分加熱します
まだしゃきしゃきすぎる?様に見えますが、余熱で丁度良くなりますよ↓☺️
5 はい、ここで箸登場します‼️
ざっくり混ぜてくださいね~
6 焼肉のたれ大さじ3、酢大さじ1を加えて和えたら出来上がり🎵
7 いやいや、いくらなんでも、もうちょい工程があっても大丈夫ですよという方は、これにごま油大さじ1~2(お好みの量)も追加して、最後にいりゴマを振りかけるともっと美味しくなります↓✨
完成
完全に冷めたら蓋をして、作った容器ごと冷蔵庫にいれてくださいね
野菜が体に良いことは分かっていても…
調理の下準備や後片付けなどの手間がかかるせいで、ついついお手軽な炭水化物中心の食事になっちゃうなぁという方にもオススメの一品です✨
包丁も火も使わないから、普段料理をしない男性や小さなお子さんでも作れますよーーーーー😃
ぜひ作ってみてくださいね
調理のコツ
☆コツなんて無いくらい、子供でも作れちゃうスピードずぼらおかずです
☆慣れてくれば、計量スプーンも使わず目分量で作れますよ
☆ワカメは水戻ししないで乾いたまま使ってください
☆作りたてより味が染みたほうが美味しいです(2~3時間はなじませ時間にするといいです)
☆冷蔵庫で4日ほど保存できます
Instagramに毎日のお弁当と週末作り置きを載せています
- 10683
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
買ってよかった調理器具・フタ付きバットで料理が捗る!河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
料理する気力0でも大丈夫♪レンジで簡単!キッチンの頼れる相棒【クック膳】つくもはる
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方❤︎mika
-
水っぽくなりがちなナムルを水っぽくならないように作るコツ教えますシリーズ第2弾!青菜バージョンmika
-
水っぽくなりがちなもやしのナムルを水っぽくならないように作るコツ、教えます!mika
-
お弁当に前日作り置き♪味付け卵の作り方chiho
-
下ごしらえなし!10分で作れるちょっとオシャレな鯖のバルサミコソテーの作り方mika
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方、其の二❤︎mika
-
夕方忙しい人の救世主!ヘルシオ・ホットクックを2ヶ月使い倒したレビューほどよいミニマリスト 香村 薫
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
10分簡単!冷めても美味しい魚の煮付けの作り方「キンメ編」で、ご紹介ダーリンのつま
-
火を使わない!レンジでチンするだけで簡単に人気のチーズタッカルビが作れちゃう優れもの。ks._.myhome
-
GWのご飯にいかが?鍋も包丁も使わない、簡単スピード餃子の皮ラザニア河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)