
節約?エコ?中身が入ったままだと捨て方に困るモノは最後まで使い切る
中身が少し残っている場合、ゴミとして処分するのに困ることがあります。出来れば全部使い切りたいのですが、出てこなくて困ることも。最後まで使うことで節約にもなり、エコにもなり、達成感もありました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2411
- 5
-
いいね
-
クリップ
ハンドクリームの最後が出てこない!
この写真、ぱっと見は
ハンドクリームと
ルームコロンの様です。
でも、サイズ感が変でしょう。
ミニサイズになっています。
実は、本体をカットしているんです。
最後の最後が出てこない。
こんなにたっぷり
クリームが残っているのに
もったいない!
中身が入ったままだと捨てられない
このまま中身が入ったままだと
プラスチック製品としては捨てられず
燃えるゴミになってしまいます。
スパチュラや指でしっかり取り除き
使い切って。
これでプラスチックとして処分できます。
こちらは、アロマオイルの小瓶です。
竹串を挿して香りを飛ばしています。
マニキュアなど
中身が入ったままの小瓶の処分は
とても難しく
自治体によっては
中身を取り出して処分してくださいというところも。
ほんの少しですが、これが出てこなく
難しいのです。
そこで、揮発させて処分することに。
オイルに竹串の先を浸して
香りをしみ込ませました。
使い切るということ
ハンドクリームのチューブを
クルクル丸めて
これ以上出ないというくらいまで
絞り出しましたが
まだ少し残っています。
パッケージをカットしたり
竹串を挿したりしてまで
中身を出さなくてもイイのでは?
そう思いましたが
カットしてみると
思っていた以上に
たくさん残っていたのでびっくり。
これをそのまま捨てていたと思うと
もったいないと思ったのと同時に
使い切ることの達成感が上回りました。
使い切るって、思っている以上に
楽しい行為なんですね。
エコで節約で達成感も得られれて
面白いです。
まとめ
ハンドクリームやアロマオイルのわずかに残った量を
使い切って処分してみました。
ちょっとしたことですが
なんでもゴミとして捨てる前に
自治体の指定した処理の仕方を知っておくのも大事なコトです。
最後まで使い切ることで
資源ゴミとして処分できれば
環境にも配慮できますね。
また、残っているクリームやオイルを
使い切ることで
節約にもなります。
全部使い切った後
ケースの中を見たときに
使い切ったという達成感があったので
楽しみながらやってみるといいですね。
- 2411
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
捨て方、知ってた?使わなくなったマニキュアの処分方法教えます!我が道ライフ 大木聖美
-
【ゴミ箱】掃除嫌いな人にオススメなゴミ箱の使い方アイデア|キッチン編おうちデトックス 大橋わか
-
ビニール袋、溜まってませんか?量と場所を見直してみましょう!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【ハンドメイド】たまった保冷剤、捨てたらもったいない!虫よけに使える癒しのアロマ芳香剤&ハーバリウム作り☆aya-woodworks
-
使い捨てをやめてみた。ストローをプラスチックからアルミに変えたメリットデメリット思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【キッチン】分別ゴミどうしてる?ゴミにあわせてゴミ箱も変えよう!おうちデトックス 大橋わか
-
麦茶ポット、ガラス製とプラスチック製どちらがより良いの? 調べてみました!miii
-
やってはいけないお弁当箱の収納方法。やりがちな3つのパターンとは?お片付けブロガー えり
-
意外と使える!100均ヒートシーラーを使った簡単&サイズピッタリ包装術。すばぱぱまま
-
食器用スポンジの取り換え時期はいつ?使い捨てという発想思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【セリア】糸ようじの収納にオススメ、ワンプッシュフラップボトル片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
手間を減らして簡単スッキリ!ごみ袋収納nico8
-
コストコ大容量な洗剤類の✨便利なストック方法( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✨【注意事項を追加しました】niko