
【DIY】机の上を可愛くスッキリ!100均の〇〇を使って引き出し収納♪
余っていたディシュスタンドがあったので、利用できないかと思いついたのが、ディシュスタンドを積み重ねて、引き出し式の小物収納!収納はもちろん、インテリアとしても可愛いく仕上がりました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18093
- 297
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料です!
*インテリアウッドコレクションケース 3個
*759木製ディッシュスタンドナチュラル3個
*木板約45×15㎝ 1個
*木製つまみ丸型 3個
セリアで購入しました
他に使用した物!
作業用マット 作業用手袋 定規 鉛筆 ノコギリ ドライバー 木工用ボンド キリ 紙やすり ハケ 塗料用容器 塗料はお好みの色で良いと思います(今回使用の物は木部水性ニスメープル アースホワイト セリアで購入)
作り方です!
コレクションケースの止め金具を外します
ドライバーで止め金具のネジを外していきます
金具を外した物がこちら
コレクションケース3個分の蝶番をドライバーで外します
コレクションケース蝶番を外した物がこちら
ディシュスタンドを組み合わせていきます
ディシュスタンド1セットの、穴が空いている側を外側にし、コレクションケースを間に乗せます
ディッシュスタンドの棒の先端全部に、木工ボンドを付けていきます
木工ボンドを付けた上に2個目のディッシュスタンドをのせ、間にコレクションケースを置きます
2個目のディッシュスタンドの棒の先端に、木工ボンドをつけます
3個目のディッシュスタンドを木工ボンドを付けた上にのせ、ディッシュスタンドの間にコレクションケースを置きます
木板に印をつけます
木板に21.5㎝で印を付けます
印を付けた部分をカットします
ケガに気を付けて作業して下さい
木板をカットした物がこちら
カットした木板を接着します
21.5㎝でカットした木板をディシュスタンドの上に重ね、木工ボンドで接着していきます
後ろに背板を当て、揃えながら接着します
後ろに当てた余った木板をディシュスタンドと21.5㎝の木板を重ね合わせた高さで印を付けます
木板に印を付けた部分をカットします
印を付けた所をノコギリでカットしますが、ケガに気を付けて作業して下さい
カットした物がこちら
カットした木板を更に半分で印を付けます
カットした木板の半分の7.5㎝で印を付けます
印を付けた部分をカットしていきます
ケガに気を付けて作業して下さい
カットした物がこちら
カットした木板を接着していきます
カットした2枚になった木板をディシュスタンドの後ろ両端の角に合わせていきますが、接着面に木工ボンドを付け、しっかり乾かします
接着した物がこちら
色を塗っていきます
木部水性ニスメープルを、外枠の部分全体に塗っていきます
色を塗った物がこちら
ケースに色を塗っていきます
木部水性ニスアースホワイトを、ケースの周りに塗っていきます
塗った物がこちら
ケースに木製つまみを付けていきます
ケース(3個分)の正面中央にキリで穴を開けます、ケガに気を付けて、作業して下さい
穴を開けた物がこちら
木製つまみをネジで固定します
木製つまみを付けた物がこちら
外枠に引き出しを設置して出来上がりです!
最後までご覧頂きありがとうございました!
- 18093
- 297
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カットの手間無し!100均の6角形トレーをくっつけるだけの簡単3段棚!Miki Kiku78
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
セリア雑貨でつくる巣箱型ピアスホルダーhiro
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
簡単DIY!セリア商品で可愛いアクセサリーボックスelie.snowdiva
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
ちょっぴり男前TOOL BOX(道具箱)を100均材料でDIYあこ*
-
【連載】まるでお重箱?!セリアで作る『積み重ねて持ち運べる3段小物ラック』の作り方wagonworks
-
リカちゃん、エリーちゃん等に♪お人形用クローゼットの作り方elie.snowdiva
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令