
10日間で終わる大掃除【9日目:キッチン(後編)】
最後の最難関のキッチン!
キッチン掃除のハードルを下げるコツは、効果的な掃除洗剤を知っているかということ!
正しい掃除法さえ知っていれば、簡単に汚れを落とすことができますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1526
- 40
- 0
-
いいね
-
クリップ
前編のおさらい
前編で使った掃除洗剤についておさらいしておきます。
◎換気扇⇨オキシクリーン
◎レンジ⇨アビリティークリーン、セスキ水
◎食洗機⇨クエン酸
これらを使った掃除方法に関しては、こちらをご覧ください。
シンクの掃除法
まずは、カビやぬめりがある場合は、カビキラーやキッチンハイターなどで落としておきます。
ある程度ぬめりが取れたら、ラップにハイホームをつけて磨きます。
ハイホームで磨けばほとんどの水垢は取れるし、その後の水の弾きも良くなります。
ハイホームがない場合は、重曹の粉末に水を少しつけて磨くと、綺麗になりますよ♪
水垢はクエン酸パックで!
水栓についた水垢は、クエン酸パックで汚れを緩めておくのが効果的です。
水栓にクエン酸水をたっぷり吹きかけて、ラップをかぶせます。
30分ほど経ったら、ラップを剥がしてスポンジなどで磨きます。
その時にハイホームや重曹を使うとより効果的です。
ワークトップの掃除法
ワークトップは、ウタマロクリーナーか食器用洗剤などで丸洗いしています。
丸洗いした後に、乾いたタオルやキッチンペーパーなどで一度泡を拭き取ると、その後の処理が楽になります。
乾拭きで拭き取ってから、泡がなくなるまで、水拭きしましょう。
大掃除がいらないキッチンを保つには
やり出したらきりがないキッチン掃除ですが、実はキッチン汚れは時間との戦い!
ついてすぐの汚れなら、特別な洗剤やエネルギーを使わなくてもするっと取れるんです。
私もこのことに気がついてから、毎日5分ほどでキッチンリセットできるようになりました。
ワーママでも無理なく続けられる、綺麗なキッチンの保ち方については、こちらに詳しくまとめてあります。
その他にも、家中の大掃除の手順は、Instagramの方で細かく紹介しています。
今年こそは大掃除を頑張りたい方は、ぜひこちらものぞいてみてね♪
その他の掃除のアイデアはこちらにまとめてあります↓
- 1526
- 40
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【最新】年末大掃除のやり方やコツを紹介!おすすめの順番を徹底解説LIMIA編集部
-
これならできる!洗面所のお掃除方法を紹介|おすすめ洗剤も登場LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂掃除の裏ワザはコレ!〔シャボン玉石けん〕の酸素系漂白剤などを使ったお掃除術をご紹介します♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【漬け置きで簡単】蛇口のカルキ汚れの掃除方法!注意点もuchiblog
-
掃除洗剤の使い分け♡kaori.y.t
-
今さら聞けないナチュラルクリーニングの基本〜絶対に持っておきたい3つの粉末〜ks._.myhome
-
オキシクリーンで失敗しないお風呂掃除!浴槽や床掃除のやり方や注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台の見落としがちなここの穴の掃除!ks._.myhome
-
【クエン酸で簡単】トイレの尿石がきれいに落ちる掃除方法を実践4696mono1222_shoko
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
【場所別】ウタマロクリーナーの使い方を一挙紹介!これ1本で家中きれいに掃除LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ステンレスの水垢の落とし方2選!クエン酸や重曹を使ったやり方を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
換気扇掃除はセスキ炭酸ソーダでピカピカに♪手軽に使えるセスキ炭酸ソーダ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部