
入学・入園準備を乗り越える工夫3つ♪
何かと大変な入学・入園準備!3歳差の兄妹がいる我が家で実践した入学・入園準備の3つの工夫をお届けします♪春に向けて早めに準備を始めましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1257
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
3歳差育児の入学・入園準備って大変ってほんと?
引越し直後に長男が入園した数年前。入園準備はギリギリで大慌て!
そんな経験を活かして、3歳差兄妹の入学・入園準備を乗り切った工夫3つをお届けします。
準備リストをつくろう◎
入学・入園説明会で配布されるしおりにも、準備する品目の説明がありますが何ページもあり、確認するためページを行ったり来たり。そこで、一目で分かるリストをつくりました。
リストづくりは時間もかかりますが、印刷したリストを冷蔵庫などに貼りだしておけば、準備の進み具合も一目瞭然! 「全部できらた小学校だよ!幼稚園だよ!」などとお子さんと準備のわくわくを楽しむことも出来ます♪
お父さんにだって、「これとこれを買ってきて~」とお願いしやすくなりますよ。
便利な名前つけグッズを使おう♪
布系の名前つけ、我が家はこれを使いました
長男の入園準備の時に後回しにして大変だった名前つけ。今回はもっと簡単に名前つけしたいなと思い手芸店で購入したのが、【プリントできる布】
家庭のプリンターで印刷できるので手軽に名前ラベルをつくることが出来ちゃいます◎フリー配布されているアイコンを組み合わせば、オリジナルの名前ラベルだってつくれちゃう!アイロン接着タイプなのでアイロンをかければ簡単に名前つけが完了! 洗濯を繰り返すうちに端からめくれることもまれにあるので、布小物を手作りされる方はミシンで縫い付けるとよりいいですね♪♪
我が家は体操服につけるゼッケンもこれで印刷して縫い付けましたよ。
お弁当箱や文具の名前つけなら
お弁当箱やお箸やコップに水筒、それに文房具など名前つけはまだまだたくさん。これらの全てに手書きで名前つけをするのはとっても大変なので、我が家はラベルライターのテプラで名前シールをつくりぺたぺた貼りました。
ネット通販などで可愛いオリジナル名前シールを購入したり、お名前ハンコを購入することも出来ますので、ご家庭にあった名前つけグッズを検討してみてくださいね♪
名前つけグッズはたくさんあるので、是非コメント欄からおすすめグッズを教えてください。皆さんからのおすすめ情報をお探しの方もきっといらっしゃいます◎
優先順位を決める◎
3つ目の工夫は優先順位を決めること。SNSなどを見ていると入学・入園準備グッズを手作りされている素敵な方もたくさんいらっしゃいますよね。そんな素敵なママのように頑張らないといけない!と気負いすぎないようにしましょうね。
時間や心のゆとりや、入学・入園グッズにかけられる予算も人それぞれ。
手作りするのもよし、既製品を買ってもよし、お知り合いに作ってもらうのもよし。
今にとってのベストな選択をしていきましょう。
我が家の3歳差兄妹の入学・入園準備の時には、どうしても時間が取れず妹の入園グッズを手作りしたものの、兄はしばらく幼稚園で使っていた布小物で通学してもらいましたよ。
その後新生活に少し慣れてきた5月頃に本人に選んでもらった布で「待ってくれてありがとう」の気持ちを込めて丁寧につくることが出来ました◎
わくわくの新生活準備を慌てないために、少しずつはじめよう♪
入学・入園準備を慌てずに楽しむためにも、是非計画的にすすめていきましょう。そして、素敵な入学式・入園式になりますように☆
-------------------
最後までお読みいただきありがとうございました♪
Instagramでは日々のあれこれを更新しています。
是非遊びにいらしてくださいね。
- 1257
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
入園・入学までのカウントダウン!無理なく楽しく身の周り準備🎒セリアのアイテムで可愛いボードを作ろう✂️ayako.anko
-
【完全版】小学一年生入学準備まとめ|基本的な持ち物から入学準備金までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もらったお手紙・レターセットの収納法☆これはママの宝箱☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
「年賀状」は何年間取っておけばいいの?処分方法もご紹介整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
冷蔵庫にもくっつくジャバラファイルで散らかりやすい書類を簡単管理!miii
-
小学生の身支度スペースを作る為の5つのステップ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
マグネットシートを活用したかわいいお支度ボードを紹介【朝忙しいお母さん必見】ayako.anko
-
プロがオススメ!★★小学生の教科書収納★★ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
【100均】自分だけのオリジナル!家族スケジュール帳を作ろう美猫(みねこ)
-
【全部ダイソーで揃う】簡単書類管理をはじめてみよう!Fujinao(フジナオ)
-
新1年生にオススメ!我が家の学用品&身支度コーナー整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
子どもの身支度スペース、就学準備はどうすればいい?ニトリとセリアの商品で簡単にできちゃう入学、入園準備🌸ayako.anko
-
【お下がり】子供の洋服にガッツリお名前を書きたくない時に○◯が便利すぎる!Fujinao(フジナオ)