
DIYだけじゃない!おすすめの使い捨て養生シート
DIYをする時に必ず必要な養生。
きちんと養生しないと後々面倒になるので、養生は大事ですよね。
大判のブルーシートなどを使えば一気に大きな面に敷けるから便利ですが、木を切ったあとの木くず処理やペイントした後の乾燥待ちなど使用後もなかなか面倒で。
なので我が家ではロール状になっている使い捨ての養生シートを使っています。
使用後は小さく丸めて捨てれるのでとても便利です。
ブルーシートを使うのがいちいち面倒だ!と思っている方にはオススメですよ。
DIYされる方の参考になれば嬉しいです٩(*´︶`*)۶
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2996
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ
私が普段使っている養生シートとはこんなのです。

この間、IKEAのキャンドルホルダーを塗り替えた時にも↓↓↓

299円には見えないキャンドルホルダー✨
その時の記事はこちらです↓

ハロウィンの時にペイントした時にも

もちろん、壁紙を貼ったりする時などにも便利です!
友人宅のクローゼットに壁紙を貼った時の記事はこちらからどうぞ↓↓↓
養生シートを使えば、例えペンキでベタベタになっても、木くずだらけになっても、小さくクルクルっとまとめて捨てられるので、ブルーシートのように木くず処理したり畳んだりの手間もありません✨

そしてちょこっとDIYなら小さく、広い面で使うなら大きくと、使う用途や場所によって必要分だけちぎって使えるのも便利なところ。
私は割れ物を捨てるのに使ったり、子供がお菓子作りをする時にテーブルや床に敷いたり、ステンシルをする時にトレー代わりに使ったりもしています。
もちろんコスパも良し👍
ホームセンターや楽天などどこでもお手軽に購入できます。
良ければぜひチェックしてみてくださいね!
- 2996
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均リメイク】お手頃だから汚しても気にならない!家中いろいろ使える便利なマットをDIY☆aya-woodworks
-
【ダイソー】フローリング掃除を楽チンにするアイテム整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
技なし★1日で和室を洋室風にイメージチェンジする方法♪Mily
-
フローリングワイパーをおしゃれにリメイク!スマート収納でお掃除も楽しく♡思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【セリア】モザイクタイルシールでキッチンイメチェン♬yokochin
-
【セリア】スマートラップホルダーにアルミホイルなどを収めてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
セリアのアレを使って誰でも簡単にステンシルしちゃおう!maiikkoo
-
丈夫なお道具箱。捨てるにゃもったいないから便利箱にリメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
段ボールや本だけじゃない!100均でGETできるハンディラップの便利な使い方☆ちびかお
-
低予算で賃貸キッチンをイメチェン☆もちろん現状回復可能!R
-
いつも使っているサイドテーブルを使って冬場はこたつに変身hiro
-
【賃貸DIY】キャンドゥのキッチン壁用シートサブウェイタイル柄でお手軽模様替え【簡単にやり直せるシート!】lovekuma_emily
-
【DIY】鏡にフレームをつけてインテリアのアクセントに!みーこ