
それ【残念収納】かも!?すぐに散らかるNG収納法
今、多くの方が目指しているのが
すっきりときれいに片付いた家。
特に収納は注目度が高く
いろいろ片付けに挑戦される方も
多いと思います。
けれど、せっかく頑張って
片付けたのにキレイが続かなかった。
そんな方もまた多いのではないでしょうか?
この記事では片付け歴30年以上の
私がたどり着いた「避けるべき
収納方法」を5つをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 130133
- 1095
- 5
-
いいね
-
クリップ
「重ねる収納」は必ずすぐ散らかる

●タンスの洋服
●冷蔵庫の食品
●ストック食品
●学校プリントなどの書類
●衣装ケース

これらは全部重ねて収納しがち
ですが、何がどこにあるか
一番上を見てもわからないので
掘り起こしたり
かき混ぜて探しがちです。
これがそもそも散らかる原因で
一瞬でキレイではなくなります。
「引き出しが多い」ほど戻さなくなる

100均などでよく見かける収納ケース
のほか、家具も含めて引き出しの数が
多いもの、また引き出しが小さければ
小さいほど使い勝手も悪く不便さを
感じやすくなります。
▲細々が面倒になる
▲分類が細かすぎて覚えられない
▲ラベルを確認することすらも面倒
▲探す時間が増えるので戻さない
▲思ったよりも収納できず使わなくなる
などによって
段々と戻さなくなり、収納グッズは
「使わないのに場所を取るもの」
になりがちなので注意が必要です。
「ジャストサイズ」過ぎると使わなくなる

棚に対して幅も高さも
きっちり隙間のない完璧収納、
デッドスペースまでも使いこなし
ジャストフィットした収納も
見た目はとてもきれいですが
これも見た目とは裏腹に
▲出しにくい
▲片付けが難しい
と感じがちで
キレイを保ちにくい収納です。
「なんでもOK」収納は悪循環のもと

リビング収納や
お子さんのおもちゃ箱
にありがちですが
とりあえず片付けるための
何でも箱や何でもバスケット
何でもおいていい場所は
とても危険です。
中のものが把握できないまま
何でも入れていいからものは増える。
見つからないからひっくり返して
探して散らかる。
の悪循環に陥りやすいです。
「動作が3つ以上必要」な収納は長続きしない

いくつもの小さな蓋つきケースを
使って薬や冷凍食材などを
細かく収納されている画像も
よく拝見しますが
その中のものを取り出す動作は・・・
①引き出しまたは扉を開ける
②収納ケースを取る
③収納ケースの蓋を開ける
④中のものを取り出す
⑤収納ケースの蓋を閉める
⑥収納ケースを元の場所に戻す
⑦引き出しまたは扉を閉める
と、7つの動作が必要になります。
(*画像の入れ子収納も
中のものを使うまでに7つの動作が
必要となるので同じことです)
見た目はとてもキレイかもしれませんが
続けることを頑張る必要がある収納は
長続きしない原因になります。
以上が
一旦片付けたはずなのに
すぐに散らかってしまう。
キレイが続かない残念収納です。
原因5つに対して真逆にすればキレイを
保ちやすくなりますが・・・。
【※】詳しくは・・・
今回の原因編に続き
後日投稿予定の解決編で
まとめてみたいと思います。
SNSで暮らしを提案中*
第4弾書籍【重版】しました!
- 130133
- 1095
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
1分でできる!奥行きの使い方テクニック|本棚編おうちデトックス 大橋わか
-
美収納だけで終わらない♪本当に使いやすい書類・取説収納方法整理収納アドバイザー おおつか なおみ
-
片づく収納グッズはこう選ぶ!収納アイテム選びの失敗をグッと減らせるコツはこれおだけ みよ/家事ラクアドバイザー
-
ウォークインクローゼットの収納とおすすめグッズ♡kaori.y.t
-
ミニマリストが1年検証!収納グッズを使うメリット・デメリットほどよいミニマリスト 香村 薫
-
●これで失敗なし!!真似したいのはフランス式収納術●瀧本真奈美
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【セリア】ファイルボックス*10cmの壁が越えられない(?)ずぼらさんにオススメ!マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
無印良品【スチロール仕切りスタンド】で、本や教科書も上手に収納。削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒